- ベストアンサー
高齢者からきいた詩・歌(戦前?)を教えて下さい
80代後半の高齢者の方からその方が小学校時代にならったという詩(歌?)を教えていただきました。しかし、ところどころお忘れになっていて、全編そろっていません。その方は思いだそうとしてご苦労していらっしゃいます。もしわかったら伝えてあげたい。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 今わかっているのは、以下の部分です。 雪ならばいくてにか袖をはらうもじ 花のふうき(?)の鹿の山越え これは弥生の春の頃 桜狩りしていく道 春なれどもこれを眺め 雪は春 雪は(?) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
kzsIVさん ありがとうございます。聞き間違いをしていたところ、聞き取れなかったところ、漢字を書いて下さったことで、あーそうだんだあと納得できました(^^)。鹿じゃなくて志賀なんですねえ。幾たびなんですねえ。ありがとうございます。そのおじいちゃんに伝えてみます。 もう少し自分でも調べてみますが、おわかりになるようでしたら、またよろしくお願いします。