- 締切済み
フリーの確定申告
こんにちは! 今年の4月からフリーとして会社に勤めています。 そこで、来年の確定申告について知っておきたいと思いました。 恥ずかしいのですが、確定申告や税金について何も知りません。。。 本を読んでも良く分からず。。。 先輩には領収書は取っておいたほうがいいといわれました。 確定申告のときに持っていくと税金?が戻ってくるとか。。。 家賃や公共料金も対象だとか。 電話代が凄くかかるのですが、会社携帯があるわけではなく実費なので、そこをどうにか節約できないかと考えているのですが、携帯電話も対象ですか? 今は、給料制なのですがその場合でも領収書なのどは取っておいたほうがいいのでしょうか? 給料が安いので色々と損?!をしたくないと考えております。 全くの無知ですいません。。。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
フリーで会社に勤めているという表現がよく分からないのですが、個人事業主であるとして書きます。 まず税務署に個人事業の開業届を出してください。 これによって青色申告が可能になります。 開業には屋号なども必要なので考えましょう。 個人事業も事業ですから収入と支出がありますね。 例えば企業から貰う報酬が売り上げになり、交通費や電話代などは経費になります。 ご自宅の家賃があれば、その何割かは事業用として経費参入が認められます。 電話代を100%事業経費にするには、ドコモの2in1などを使って番号を分けてしまうのがベストです。 あとは、事業用の電話と個人用の電話を分けるか明細を毎月取って計算するかです。 それ以外の、どんぶり的に経費計上するなら全額の半分とか6割程度が認められる線でしょうか。 例えば収入(売り上げ)が500万円あったとします。 経費がゼロだと500万円が課税対象額になります。 ここから基礎控除と青色申告控除を引いた額に課税されるわけです。 しかし電話代、家賃負担分、水道光熱費負担分、交通費、接待交際費の合計が300万円だったとすると、500万円から300万円を差し引き、そこから更に事業用に買ったPCや事務用品、場合によっては事業用に何かを仕入れたその額などの経費を引き、その他基礎控除や青色申告控除を引いた額にしか課税されないので、税金は殆ど払う必要が無くなります。 (あくまで一例です)
お礼
御早い回答ありがとうございます! わかりやすい説明でだんだんわかってきました。 とりあえずは、税務署にいっていきます。 あと、フリーで会社に勤めているというのは、おかしな表現でした。。。 会社に常住しているフリーです。なので、個人事業主でいいのですかね。。。