- ベストアンサー
エンジンへのダメージ
エンジンをかけない日にちが長ければ長いほど、エンジンオイルがオイルパンに落ちてエンジン始動時にエンジンにダメージを与えると思うのですが、具体的な日数とダメージの関係ってどうなんでしょうか? 「ダメージを数値(数値が大きくなるほどダメージが大きい)で示すと、例えば1日動かさない場合のダメージは1、2日動かさない場合の ダメージは2、しかし10日動かさない場合は、ダメージは10ではなく、 20になる。つまり、1日や2日でもオイルは落ちるが多少の潤滑があり、10日間で大部分のオイルが落ちて、潤滑がほとんどなくなりダメージが大きくなる。」と言う様なことがあるのでしょうか?それとも、単に比例関係でしょうか? エンジンをかけないのが何日(何時間のレベル?)からダメージが より大きくなるかと言うのを教えて頂けたらと思います(2週間以上、 動かさないことはないので、2週間以内の範囲で)。 数ヶ月レベルの話じゃなければそんなに気にしなくても良いとは思いますが、できるだけエンジンのパワーを落としたくないので。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カップ焼きそばと同じでしょう。 初めの方で一気に水が落ちる 数秒で落ち方が緩やかになる 数十秒でぽたぽたと雫になる やがてぽたぽたも止まるが麺と麺との隙間に残った水は表面張力と粘度でいつまでも保持される これのスケールを十倍ぐらいに拡大すれば良い。 液体ヘリウムが絶対零度で超流動にでもならない限り、部品と部品の隙間に残るオイルはずっと保持されると思います。
その他の回答 (5)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
数年ほって置いたエンジンでも、分解すると中はオイルでぐちゃぐちゃですから、気にする必要無いんじゃありませんか。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに気にしすぎかもしれないです。
雪が降り出す11月から4月の冬期間、バッテリーも降ろしてエンジンをかけないで車庫で保管しています。 走行距離11万キロ、新車登録から23年目のフルチューンのZです。エンジンオイルはカストロールRS 15W-50。 結果は問題ありません。春の目覚めの1回目の始動時に、ちょっともたつくくらい。 質問者の内容は、エンジンオイル添加剤の広告に注意事項として掲載されていますが、経験から気にする程のことでは無いと思っています。 欲を言えば1週間に1度でも20分くらいエンジンをかける方が良いのでしょうかね。
お礼
回答ありがとうございます。 そんなに長期間エンジンをかけなくても大丈夫なのですね。
それは、自動車メーカーのエンジン開発にでも聞かないとわからないでしょう。いろんなことを研究し、実験してるみたいです。 実際、オイルが落ちてしまうといっても数秒後には新たにオイルで潤滑されますから、ダメージは無視できるくらい小さいと思います。 僕も自分の車は週末専用みたいなもので、長いと1ヶ月くらい乗らないこともありますが、今のところは元気です。気になるならプラグをいったん抜いてシリンダーにオイルを垂らし、少しクランキングさせてからエンジンをかけるなんていうやり方もあります。僕は面倒なのでやりませんけど。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに言われてみれば、メーカーのエンジン開発に聞かないと正確な答は分からないですよね。
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
エンジンを動かさない時間が長くなればなるほど、ドライスタートによるダメージは蓄積されますが。 お使いになられてるエンジンオイルに因って、マチマチですので一概には言えません。 良いオイルなら3ヶ月位乗らなくても、ドライスタートになりませんが、質の悪いオイルだと1週間位でもドライスタートになります。 極端な話ですが、その位 オイルに因って差が出てしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。 そこまでエンジンオイルに因るのですね。
- monomousu
- ベストアンサー率26% (207/786)
オイルは膜を張るので、そう簡単には流れ落ちません!
お礼
回答ありがとうございます。 意外に流れ落ちないものなのですね。
お礼
回答ありがとうございます。 その例だと凄く納得できます。 と言う事は、エンジンを切ってから1日経過してエンジンをかけても、1週間経過してエンジンをかけても大差なさそうですね。 1日経てば、膜はできててもぽたぽたと落ちないぐらい落ちきってますよね。 エンジンを切ってから数十分でかけるのと1日でかけるのだと多少の差はありそうですが。 しかし、今までの回答者様からの回答から、無視できる程の差だったり、他の要因(オイルなど)で変わってもくるのでしょうね。