- ベストアンサー
自分で起きない旦那
こんにちは~ 毎朝5回以上!起こしても起きないんです。 自分ではぎりぎりの時間をちゃんと把握していて、サイゴぎりっぎりに 起きて、着替えてすぐに出て行きます。 朝食は、起きてすぐは食べられないから、と、子どもとも食べないし私も旦那の朝食はもう作りませんが、(結婚10年です) 毎朝起こすのに私は疲れもう怒ってます。 ○時に起こしてって前日夜に言われて、それが早めの設定らしく、起きようとは思ってるらしいのですが。 朝からイライラします。 社会人として、自分で起きるのが当たり前ですよね。義母にきいたら、 学生時からそうだったと、笑い話にされますが、子どもの下の子も 早く寝ても中々起きず、似てしまったのか、2人を起こすのにくたびれます。示しがつきません。 自分で起きない旦那はいっぱいいるのでしょうか? 性格や、仕事は生真面目で、頑固者です。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やっぱり、同じようなことでお疲れの奥様たちがいらっしゃるんですねぇ。 うちもまったく同じです。 ただ、ちょっと待ってください。 ここはひとつ、違う観点からの考察も必要かと・・・・ あくまでも私の経験から申し上げることですが、我々夫婦は結婚前に一年 ほど半同棲の生活を送っておりました。 その時からすでに夫の寝起きの悪さに辟易しておりました。 どうしてこうも毎日毎日、寝起きが悪いのか、もしかしたら睡眠の質が 悪いのではないか?と思い、本人には内緒で夜中に観察してみたのです。 すると、家が揺れそうな程のものすごいイビキと共に、時々呼吸が止まり ます。その止まり方が異常で、時間が長いのです。 実際に録音もして、本人に聞かせました。にわかには信じがたいような顔を してましたが、「睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるのではないか?」と夫に 言いました。初めは、まともに取り合ってくれませんでしたが、無呼吸について 調べ、無呼吸の恐ろしさ、命の危険があることなどを切々と説きました。 夫の寝起きの悪さは、無呼吸によって、ちゃんと眠れてないからだと 私はほぼ確信していました。 そして、検査を受けるよう説得すること一ヶ月。 ようやく、本人も納得して睡眠外来のある病院で、一泊の検査入院を することに・・・・ その結果、中度の無呼吸症候群であることが判明しました。 無呼吸になりやすい原因としてよく挙げられているのは肥満ですが、 夫は会社の人間ドックで毎回、“やせすぎ”と診断されるタイプ。 ところが、アゴが小さいため、就寝中にアゴが落ちてノドを圧迫していることが 判ったのです。 質問主様のご主人様は、イビキをかかれますか? 呼吸が止まったりしていませんか? 「昼間、何度も眠くなる」とかおっしゃっていませんか? もしかしたら、寝起きが悪いのは、睡眠の質が悪いせいかも知れませんよ。 念のため、ご一考を。
その他の回答 (16)
- kiiroiro
- ベストアンサー率28% (2/7)
こんばんは。 実際比べられないのですが、うちも結構ひどいですよ。 目覚ましは火災警報器かと思うような大音量で鳴るくせに、ずっと鳴ってるし。 目玉焼き焼いて、揺さぶりに行って、から揚げ揚げて、揺さぶりに行って、ファンデ塗って、揺さぶりに行って…と作業が変わるたび、肩を持って揺さぶってます。料理してる間は大声でずっと話しかけてます。 私の方が出社時間が早いので、 旦那が食卓のイスに座ったのを確認してから家を出て、 職場の駅から職場まで歩く間に、二度寝してないか、電話で確認してます。 イスに座るまで30分はかかりますが、座ってからもずっとボケーっとしてますね。 半分寝てる。どのタイミングで行動開始してるかは、知りません。 起きれない人を甘えてるからという人もいますが、どうなんでしょう。 確かに、努力したら起きれる人はいるし、努力しなくても、起きれる人もいます。 実際、私はすぐにはっきり目が覚めて、すぐ行動できる人です。 ただ、目覚ましが鳴ったことも気付かず、カーテンから光を浴びても全く無反応の旦那。 努力しても起きるのに時間かかる人はいるとも思います。 ほんと、こっちからしたらイライラしますよね~ うちの旦那だけかと思ってたら、結構いるのですね。 でも、それできちんと会社にいけるなら、それでいいか~って感じです。 諦めずに毎日起こして頑張りましょう!!!
お礼
回答をありがとうございました。 とっても、よく分かります! 私も、化粧してちょっと手を止めて、起こして、とか、作業が変わる度、 というのが、同じでした^^ kiiroiroさまの旦那様のほうが、大変な感じがしましたが、 毎日のこと、同じような方がいらっしゃって良かったといいますか.. はい! 頑張りましょう^^
- rastaman11
- ベストアンサー率12% (24/185)
起きなきゃ、貴女が上に乗っかってキス攻撃でもしてみれば? いやなら自分で起きるようになるし、気に入れば、やっぱり起きると思いますよ。 どうせなら楽しんじゃいましょう ま、会社に遅刻しなよう起きれるんだから、なんら問題ないと思いますけどね。それが旦那さんのリズムなんでしょう。
お礼
回答をありがとうございました。 そうですね、重くて起きるかな.. 楽しむ余裕が、持てればいいですよね。。 ぶちゅってしてみます。
- BrightNoah
- ベストアンサー率61% (130/213)
(1)ギリギリに起きて出て行くなら放っておく。 (2)○時に起こしてって前日夜に言われたなら、 ギリギリの時間を聞いておく…で放っておく。 何で起こしてくれなかったの?聞かれたら 「○時に起こしたけど二度寝したじゃん」と怒る。 起こしてあげるから甘えるのです。 春も過ぎてこれから日が昇るのも早くなりますが カーテンを開けて、布団をめくり、明るくしておけば 勝手に起きるようになります。
お礼
回答をありがとうございます。 部屋も問題で、北側の寝室で、朝日がはいりません。 窓を開けて、風を通して、布団とって、冬は寒くしたりして、、丸まってましたが.. (1)(2)やってみますね!
- zkenz
- ベストアンサー率7% (4/51)
経験豊富な♂です。 私もフレックスで11時までに行けばよい専門職で、以前は午前様で起床も遅かったのですが、朝は早く出社してなるべく早く帰って家族で食事を取れるように改善しました。どちらにもしても自分で起きていました。 休みの日も早く起きて運動しています。 自分で起きれない大人は自覚がないのでしょう。緊張感も足りないし、朝ごはんも食べなければ力もでないし仕事もできません。 鍛えなおすのがいいのでは?
お礼
回答をありがとうございます。 自覚、緊張感がない、朝ご飯食べないから仕事もできない その通りと思いました。 回答者さまのように、自覚をして、朝は早く行き、早く帰り、と改善していくよう、、 まず自覚をもってほしい促して行きたいと思います。
- tomo9n
- ベストアンサー率0% (0/1)
今晩は~ 私の友人がこのことが原因で離婚になってしまったので思わず書かせていただきました。 お子さんも含めご家族でお話合いをきちんとされるべきです お子さんと朝ごはんぐらいお父さんと食べる時間を作らないと今後もっと大変になりますよ(子育て全てあなたがすることになる) お子さんの為に!!!ご主人にしっかりと自覚をもっていただくこと あなたがパートとか出るようになった時にできないでは困ります!
お礼
回答をありがとうございました。 このことで、離婚された方がいるのですね! 参考にさせていただきます。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
ギリギリには自分で起きて身支度して出かけるのだから全然問題ないですよ 睡眠を研究している専門家の説で、二度寝は身体に良いそうです 質問者さんに起こされて一旦は目が覚めてまだギリギリじゃないから寝るのはリズムとしても良いのでは?!
お礼
回答をありがとうございます。 全然問題ないですか~ 身体に良いんですか。 こちらの心が乱れますが.. ありがとうございました
- nemnatnat
- ベストアンサー率26% (35/133)
うちも起きませんね。 本当にイライラしますよね! 「社会人なんだから自分で起きようよ・・・」って。 私自身の機嫌の良い日には(笑)、「時間だよ!」って言いながらマッサージしたり、口の中に食べ物(1口サイズに切ったバナナやリンゴなど)を突っ込んだりして起こしたりしますが、機嫌の悪い日にはイライラします。 でも主人が遅刻ばかりしてると、「○○君の奥さんはどうなってるんだ?」と私のせいにされても嫌なので、頑張って起こしてます。 主人が遅刻ばかりで、クビになっても困りますしね。 どうやったら自分で起きてくれるのか? 本当に教えて欲しいものです。 もう諦めましたが・・・。 ちなみに主人が子どもの頃は、通園時間の1時間前には準備万端だったそうです。 でも私が主人と出会った頃には、すでに自力で起きれない体質(?)になってました。 普段から寝不足(5~6時間)なのもあるかもしれませんね。 それだけ疲れてるのかも。
お礼
回答ありがとうございます。 同じなのですね! 同じ方がいて安心してはいけませんが、少しほっとしました。 そう!こちらの心の余裕ある時はいいのですが、、 ありがとうございました
>自分で起きない旦那はいっぱいいるのでしょうか? うちは逆で、私は仕事がら3時でも4時でも仕事となると 目覚ましに頼らずとも、その時間の少し前になると目が覚めるようにできています。 嫁は朝の7時になってもなかなか起きれません。 聞くと中学時代などは毎日のように遅刻ぎりぎりだったそうです。 今は子供を幼稚園に行かせなければならないので、 ぐずぐずする子供の尻をひっぱたくために、6時半くらいに 起きるようにしているらしく、「自分でも意外だ」などといってます。 要は緊張感の問題ではないでしょうか。 早く寝て、しっかり寝ているのなら疲れているとも言えますし、 ほっといて遅刻が続けば、自覚するかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、緊張感 ほっといて自分で気づくのがいいですよね。
- goony
- ベストアンサー率23% (188/813)
私も朝は苦手です。 自分のギリギリの時間を把握していて それまでは何度起こされても 時計を見ながら「まだ寝れる・・・」と 思ってしまうタイプです。 こんな私ですが さすがにギリギリの時間に起こされると 飛び起きます。 そうです ギリギリの時間が重要です。 早めの時間を言われていても ギリギリの時間に起こしてあげましょう(^^) 文句を言われたら 「あなたいつもこの時間に起きて、 間に合っているじゃない。 疲れているんだろうから、ギリギリまで 寝かせてあげようと思って」 と涼しい顔で言ってあげて下さい。
お礼
回答をありがとうございます。 おんなじタイプのようです! まだ寝れる、まだ寝れる..と。 ギリギリの時間が重要なんですね。 そうですね、いきなり、もう後がなければ.. そして、あなたのためを想って。というのが重要なのですね^^
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
もはや大人になってしまっては矯正のしようがありません。。。。 お子さんだけはいまからしっかり訓練を積ませて,独り立ちしたときにいらぬ苦労をしないようにしてあげたほうがよいですよ。 喰う寝る起きる,,,この3つだけはだれの手を煩わせなくとも出来るハズ,,,おとなとして一人前なら必要最小限のことです。。まぁなにが悪かったかというと,旦那さんのおかあさんでしょうね(笑) こどものうちしかできない一方,こどもだからといって手加減されますが,生活習慣の訓練は意外と馬鹿にできないと思います。昔のひと(教育)ってそういうところが経験的に判ってたんですね。。。だんなさんが何歳くらいかわかりませんが,親が団塊の世代以降だと,得てしてその辺をおろそかにしたまま大きく育っちゃってたりしてますよ。。 【結論】 だんなさんはもはやほうっておきなさい。おこさんの訓練だけに注力すべきです。あんなふうになったら,大人になってどれだけ苦労するか,,と子どもを諭すのに“使う”のがせいぜいです。。
お礼
回答をありがとうございます。 ああなってはいけないよ。。って、ひそひそ言ってみたりして^^ 聞こえるように.. 矯正するのは困難ですね↓ 朝食は家族でとるのが、理想だったのですが.. せめて子どもは、まだ間に合いますので、自分で起きれる子になるよう 指導していきたいと思いました。
- 1
- 2
お礼
回答をありがとうございます。 イビキかいています。(かいてない時もあります。) 呼吸、止まったり、へんなリズムのイビキです。 昼間は、お昼食べてから、空いてる部屋で、必ず昼寝をしているそうです。 睡眠の質がわるい、とは全く考えていませんでした。 無呼吸症候群というのがあるのですね! 調べます。 とても参考になりました。ありがとうございました!
補足
皆様回答をありがとうございました。 昨夜は、終電で帰宅し、話すのもかわいそうかなと話せませんでした。 早く帰って余裕あるときに話してみます。 皆様のご回答、とても参考になりました。 お世話になりました。