英語に触れる機会
私は英語学科に通っている大学1年生です。
授業の8割がネイティブの先生の授業で、それ以外にも英語に触れる時間が多いです。
今は、ネイティブの先生の授業で毎日英語をみっちりやっているので少しずつ英語を話すのにも慣れてきたし、英語で考える癖がついてきたように思います(以前に比べ、ということで実際はまだ全然話せませんが)
でも、大学の長い休み、例えば夏休みなど長い期間英語から離れてしまうとその間にせっかく慣れてきた英語で話したり考えるという感覚を失いそうで…。
勿論、英語を読んだりラジオ講座を聞いたり…と少しでも英語に触れる機会を増やすつもりです。
でも、英語を話すことに関しては長い休みの間どうすればその感覚を忘れずにいられるか悩んでいます。
友達の多くは一ヶ月の短期留学に行く子が多く夏休みの間に差がつきそうで恐いです。でも、家計状況から何十万もする留学は無理です。
区の行なっている生涯学習の中にネイティブのおこなう英会話講座など低価格のものがあったのですが、どれも半年以上など長い期間でした。
学校が始まったら学校でみっちり英語をやるので夏休みの1ヶ月半の間だけ英会話の練習をしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか??