• ベストアンサー

個別での教え方

自分は某大手個別指導塾で非常勤講師のバイトをしている大学生です。(ちなみに現在は研修中で授業は二回ほどしかまだ経験していません) 現在は週2コマ(場所柄、あまり生徒が多くいません)担当しており、一人は中1の英語で、こちらは自分自身英語が得意なので問題なく教えているのですが、問題はもう一人の子の方なのです その子は小6の子で受験は考えておらず、学校の算数の授業の輔助のような形で通っており、チーフからは「理解の遅い子だから・・」と言う風な話を聞いていたのですが、実際授業を行ってみると想像以上に理解の遅い子で、何度となく説明しても中々問題は解けるようにならず、(淡々と授業をしていたせいか、あるいは単に算数が嫌いだからかは解りませんが、)授業中寝てしまったりで、かなり身心共に疲れてしまいました。(その時、チーフに相談しましたが「慣れれば良い」という風なことを言われました。) もちろん、「このように理解の遅い子だからこそ塾に来て、彼らを我々講師が補助してあげるのが当然のこと」だと頭では理解しているのですが、如何せん、初めてだったせいか、やる気や自信が落ち、また生徒にも申し訳ない気がして、正直「このまま続けていいものだろうか?」とさえ思ってしまいました。 上記のような子にはどのように教えていくのがよいのでしょうか?みなさま(特に経験者の方)の意見を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sskgneix
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

こんにちは。 教育業界8年目のものです。 塾・家庭教師・予備校・学校で1000名以上の生徒指導をしてきました。 >実際授業を行ってみると想像以上に理解の遅い子で、何度となく説明しても中々問題は解けるようにならず、 まず前提として、なぜその子は個別指導が必要なのでしょうか? もし説明するだけですぐにできるようになるのであればそれは学校だけで事足りているのではないかと思われます。 教える側の考え方が大事です。 できないことを当然として捉えて、できたらすごい!と思うか、できて当たり前でできないとダメだと思うか、あなたはどちらのスタンスで臨んでいますか? >もちろん、「このように理解の遅い子だからこそ塾に来て、彼らを我々講師が補助してあげるのが当然のこと」だと頭では理解しているのですが、如何せん、初めてだったせいか、やる気や自信が落ち、また生徒にも申し訳ない気がして、正直「このまま続けていいものだろうか?」とさえ思ってしまいました。 先生のやる気や自信が落ちており、生徒にも申し訳ないと思ってしまうのであれば、それはその生徒の担当から外れたほうがいいかもしれません。 生徒にとっては新人の先生も、ベテランの先生も同じ先生です。 先生の指導歴などは一切関係ありません。 その生徒の立場にたってぜひ考えてあげてください。 もしわかりにくければ、逆の立場で考えてみるのはどうでしょうか。 もしあなたが教わっている大学の先生があなたの大学での授業の様子をみて、以下のように思っていたら、どんな気分でしょうか。 >もちろん、「このように理解の遅い子だからこそ◎◎に来て、彼らを我々講師が補助してあげるのが当然のこと」だと頭では理解しているのですが、如何せん、初めてだったせいか、やる気や自信が落ち、また生徒にも申し訳ない気がして、正直「このまま続けていいものだろうか?」とさえ思ってしまいました。 自分の感覚を軸に判断することがすべてではありませんが、 一つの判断基準にはなるかと思います。 参考にしてください。

その他の回答 (1)

  • GG0911
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

幼少時分の塾通いも、少々の働く側(塾の会社)も経験したものです。 究極、塾は商売で、合格させるのも結果ですが、自分の子供にしつけのできない親御さんからお金をもらい、子供の相手をする仕事でもあると思います。 やらない子は本当にやらないようですよ。 のんびり構えないと、こっちが頭痛もちになっていまいます。 先生と呼ばれる人たちの名セリフ、 「やればできる子なんですけどね~」 はそこから生まれていると思いますよ。 参考にならない意見ですみません。

関連するQ&A