- ベストアンサー
学歴フィルターの実態について
宇都宮大(工)で、製造業に就職希望であるとして、学歴フィルターの洗礼をうけますか? 学歴フィルターとは、どの様な仕打ちを受けますか? 教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀行などで多いですね。 銀行の採用は リクルーター(総合職) と 推薦(一般職) です。 リクは基本、大学OBですから、OBにその銀行内定者が いないとリクに引っかかりません。当然受けられないわけで 受かりません。 推薦の場合は有名女子大の人事課が窓口です。この場合も その女子大の学生じゃないと推薦はないですから他大の人や 男子学生は受けられません。 当然、批判をかわすために一般の選考もありますけど、そこで 取るのはスズメの涙ほどです。 他にあるのは説明会予約すると有名大の学生だけが予約できて、 無名大の学生は「残念ながら満席となりました」と表示されると 言うものです。無名大の学生も有名大の学生もそんなもん分かんない ですからね。 他には無名大の学生や女子学生を「最終選考まで残して落す」 パターンです。1次で落すとバレバレになるので批判かわしでしょうが、 知る限り最も最低な行為ですね。「最終まで残したからちゃんと選考してるんだよ、 最終で落ちたのは実力不足だね」ってことです。 ただ低学歴者が自身の努力不足を棚にあげて、噂話が肥大化してるケースもありますし、 それがどんな企業なのかは噂話や就職四季報などで予想がつきます。 そこはちゃんと調べてから受けるといいですね。 製造業の場合は差別は少ないです。 学部生なら大学院を帝大に選んでしまえばフィルターで はじかれることは無くなります。 文系院生の場合、総合商社やメガバンクの採用は0ですから、 学歴に関係なく属性でフィルターで弾かれてると予想されます。
その他の回答 (6)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
採用後もありますね。知り合いのおっさんが 有名メーカーの部長なんですが 高専生を非常に高く評価していました。 彼とは1晩飲んだんですが、 結局、彼が評価してるのは「高専生の使いやすさ」なんですよね。 若くて努力家で柔軟性があると言う。 院卒は頭が固くて使いにくいと言ってました。 ただ彼自身も有名大学の院卒ですし、幹部候補は少数の 有名大院卒で固めると言う感じの話をしていました。 つまりくだらない院卒はいらんが、高専の奴を幹部にしようと と言う気はないんですよね。 彼自身、差別意識はまったくないんでしょうが、 自分が高専卒の人間で院卒より優秀だと感じていた時に 学閥で出世が阻まれてるとしたら悔しいだろうなとは思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 単純な学歴からすると、高専(短大)<学部<院卒、となりますが、 高専卒で明らかに、優秀で誰もが認める様な業績、 例えば、特許を連発すとか、何かの賞を頂くとかでないと、 空席を埋める人事で、同程度の業績なら、学歴 同じ学歴(院卒)なら、学閥って感じかしてきました。 やっぱ後々まで響くんですね。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
製造業なら、学部卒ということでのフィルターが確実に存在します。 私の勤めていた会社でも、研究や開発分野では博士・修士でないと通りません。東大でも学部卒は願い下げで、2年後にまた会いましょうとなります。また、応募者が600人以上で5人以下の採用なので、東大や京大の修士などがたくさんいる中での勝負になります。 そうすると、東大修士のそれなりに優秀な人などが集まります。つまり、他大卒で東大の院卒の上位に勝てるか?ということになります。 それだけ優秀なら他の大学院に行かずに東大、京大等の院に進むのでは・・・ということで能力で差別してもどうしてもある程度の名前の大学が残るようです。
お礼
>応募者が600人以上で5人以下の採用 の様な人気企業なら、東大、京大に旧帝大ぐらいの院卒だけに範囲を拡げても選考に苦労しそうですね。 極端な例の様に感じましたが、出来る限り良い人材から選びたいというコトであれば、極端な例から拡がっていくモノだと感じました。 採用枠が増えれば、採用のボーダーが、旧帝大の院+国立、早慶の院とか下がっていく過程で、学部卒に降りていくのかなって。 そう考えると、もともと有名大院だけで埋まってしまう状況なら、学部をフィルターした方がという考えになりますよね。(納得) 御回答ありがとうございました。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
学部卒で就職活動をすると、ホントの「学歴フィルター」を経験できますよ。少なくとも国立大なら○○大学なんてどうでもいい話。ご質問者は工学部生でしょう。ホントの学歴は、大学間ではなく、学卒生と修了生の間にあります。 メーカーや研究職・技術職に志望すると、学卒生への露骨な差別をする会社があります。これを乗り越えるだけのご自身の力量がないなら、素直に院に進学しておくことです。 なお、この「学歴」は、ご自身の就職志望先を文系企業に変えた途端に無くなります。 国立大生は、実験や講義など、きちんと全ての作法をたたき込まれるはずです。それが、団体一括のどこかの大学に負けると考えている時点で、気持ちが弱すぎます。 もし、学卒生での就職を狙っているなら、一流の下っ端になる気持ちで、目一杯の経験を積んでおくことです。 頑張ってください。
お礼
大学院生を見ていると、最初の半年に講義があるだけで、 おぼろげながらも、研究の成果として新しいコトらしきモノを発見するように指示でて研究らしきモノをしていますが、残りの1年半は、研究の勉強をしているだけのような感じで、 「そんなんで学部卒と差がつくの」って感じが今回の質問になりました。 院に進んだ場合には、それなりに頑張ろうと思います。 御回答ありがとうございました。
※以下に書くことは「就活のバカヤロー (光文社新書)」等を参考にした部分もありますが、私見も多分に入っています。 学歴フィルターについてですが、問題点として「実在すること」と「学生が委縮してしまうこと」が挙げられます。しかしながら実は「フィルタリングされる側」であることが有利に働くこともあります。 ・学歴フィルターとは、どの様な仕打ちを受けますか? 学歴が満たないため説明会が予約できない、高学歴のIDだとまだ予約可なのに満席ということも 「厳正・公正なる抽選」で落とされる(大抵は本当に厳正で公正だと思いますが…) すでに学歴で落ちているのにグループディスカッションなどで落とされる。これは学歴フィルターの存在を隠すため、近年新しく出てきた手口です。 一部学生には企業側から紹介のあるOB・OG訪問の機会が与えられない(もともと採る気がない) などです。 また、厳密には「仕打ち」ではないですが、「学生側が勝手に委縮してしまう」ことも問題です。つまり、質問者様のように、学歴フィルターがあるから頑張っても無理だ、とはじめからあきらめる学生も多いということです。自己紹介の時に聞こえてくる他人の学校名に一喜一憂するといったことにも表れています。 ・しかし、「フィルタリングされる側」が有利に働くこともあります。超大手企業では、多様性という観点などから偏った大学からとりすぎないように配慮しているところもあります。 そういった企業の場合、人気企業ということで高学歴が殺到して高学歴にとっての倍率はうなぎ登りでも、普段フィルタリングされている側はエントリー数が少なく、逆に倍率が低いということが起こります。 最後に。 >宇都宮大(工)で、製造業に就職希望であるとして、学歴フィルターの洗礼をうけますか? 相手の企業次第です。説明会などを通して、その企業の体質を肌で感じてください。
お礼
具体的な例を入れて分かり易く解説して頂きありがとうございました。 先輩の実績と絡めてアタリを付けたいと思います。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
国立大の工学部なら、門前払いの可能性はかなり低いです。 そういう意味では、フィルターなるものでろ過されはしません。 知り合いにも北陸地方の国立を出て、大手自動車会社でバリバリ 働いている人がいます。少なくても理系は明らかに国立優位です。
お礼
国立優位と言うことで、少し安心です。 甲乙は別として、センター70%以上の難易度なので、私大よりはと考えている処です。 御回答ありがとうございました。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2258)
洗礼とか仕打ちとか最初から否定的&被害妄想的考え方が先行している様に感じます。 問いは職探しですよね。 それはともかく「宇都宮大(工)」ではその種の洗礼はあると思います。厳しいことを記しましたが。 バブルの時期でも。
お礼
この時期から大学を変える訳にもいかないので引き続き活動を続けます。御回答ありがとうございました。
お礼
募集が、大学問わず、全学部全学科と言っても、 募集人員の何百倍も応募があって、全て同じ試験をしても、 最後まで残らない可能性が高いのなら、差別されたような気がしますが最初にフィルターを掛けて落として貰った方がさっぱりするかも知れませんね。 御回答ありがとうございました。