• ベストアンサー

今年の9月から留学可能か

こんにちは。 現在日本の大学院博士課程に在籍しています。 博士論文を書くつもりで日々研究をしていますが,研究以外の家族の事情で9月から中国に1~2年間住むことになりました。 現在選択肢としては, 1.大学院を休学して中国にいる間仕事をする 2.何らかの形で留学という形をとる が考えられます。 いずれにしろ,経済的に負担がかからないということが最重要項目です。 そこで,2に関してそれが可能なのかを教えていただければと思います。 このようなことを質問すると,「研究テーマはなにか」,「どこの大学に行って何がやりたいのか」といった,つっこみどころが満載ですが,まずはその前に,制度上物理的に今の段階で中国へ9月から留学という形をとることが可能なのかを教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yfs
  • ベストアンサー率65% (28/43)
回答No.2

折角博士課程に在学していらっしゃるので、大学を通して向こうの大学で研究を続けた方が楽でしょう。何といって仕事してしまうと、また博論を書くのはなかなか簡単なものではないでしょう。 国費留学生の募集はどうしてもNHSスコアなどの制限がありますが、私費であれば、結構楽に入学できると思います。 また中国の制度として、九月から新たな学期が始まるのです。ちょうど良いのではないでしょうか。日本の先生の知り合いがいれば、その推薦を頂ければ、聴講生なり、交換留学生なり身分を頂くことが可能でしょう。 私費と言っても中国大学の費用は日本と比べられない安いから、生活費を含めて一年間60万あれば悠々自在な研究生活が送れるはずです。(贅沢し過ぎなければねえ。うちの旦那もそのように暮らしているからです。) ご参考になればうれしいです。

caocao13
質問者

お礼

半年も経ってしまいました。 所属する大学の派遣制度に採用となり,研究員として复旦大学に在籍することができるようになりました。 返事が遅くなり,大変申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

語学留学生としてでしたら、全く問題ありません。 飛び込みでも入学させてくれます。 博士課程は試験や中国語のレベル(HSK漢語水平考試)で制限があると 思います。ですが中国の場合はその時次第ですので、直接学校と交渉すれ ば研究テーマによっては無条件で入学させてくれるという事もあるかも しれません。教授が日本関連の研究を行っていて、日本人留学生の助手 が欲しい為に特別に許可されるとか、そういった事もある為です。 中国の場合、学校の裁量で動きますので個々の大学に 問い合わせたほうがいいと思います。 A大学はNGでもB大学はOKという事はよくあります。

caocao13
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 中国はかなり融通がきくというのはよく聞きます。 後は,9月からでも奨学金のような制度はあるのでしょうか…?

関連するQ&A