- ベストアンサー
遠い先の留学について知りたいこと
- 生命科学系の修士課程修了者(女性)が博士課程に進学できないため、急遽テクニシャンの仕事を探している。
- テクニシャンとしての経験を積みながら、将来的に研究や情報系の技術も身に付けたいと考えている。
- 留学後、大学院への入学、研究職への就職などの可能性や道筋について知りたい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分、海外のテクニシャンを探されるよりは、海外でお金をもらえる大学院生のほうが簡単だと思います。 アメリカで、規模は大きくない大学の状況を知っているので、以下書きます。 まずテクニシャンは大学内で長く続けておられる方が多いようです。学科等雇いのテクニシャンが多いようなので、本人はどのボスの下に付くかは(希望は聞かれるらしいけれど)わからないようです。男性女性比率は半々くらいです。博士を取って、同じ大学でテクニシャンをしている人はいます。もちろん日本のような論文博士、みたいな制度はないので、大学院生の間は授業に出たりしなくてはなりません。テクニシャンの仕事は研究室、人によります。学生や研究員の為の仕事をする人もいれば、テーマを与えられて研究する人もいます。最低限の仕事しかしない人もいますし、アクティブに働いている人もいます。 ですが例えば御自分が在籍されている大学を考えて頂ければわかるかと思いますが、わざわざ海外在住の人をテクニシャンとして雇おう、と思うでしょうか?募集はかなりローカルなものかと思います。ビザなどの観点からも多くの国では自国民の雇用の妨げになる海外からの雇用は望まれていないので、一番最初のステップ、海外のテクニシャンとして雇われる、が一番難しいかと思います。(学生はそれ相当のビザが発行されるでしょうし、博士持ちの研究員ならば特定の能力を持っているから自国民の雇用の妨げにはならない、とされているのだと思います。) あと、アメリカは研究室に所属する大学院生は基本的にボスから生活できる程度のお金が出ます。日本のように研究だからといって、ただ働きはありません。逆に言うとボスのお金がなくなって大学からいなくなったらもう少しで卒業できる状態でも、はい、さようなら、また一からやり直しです、ということがありえます。友人はそんな感じで三つだか修士を持っています。生命科学系は(博士をとっても)あまり儲からないので、医学系を除いて、アメリカ人があまり博士課程に進まず、留学生が過半数を占めている所も多いようです。大学院の入り方は大概大学のHPに出ていませんか?
お礼
ご丁寧な説明ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。