- ベストアンサー
植民相(しょくみんしょう)についておしえてください。
古い本などで「植民相(ショクミンショウ)」という言葉が出てきたのですが、具体的にどのような相なのでしょうか。単に植民地支配の方策を担当したものなのでしょうか。詳しく知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。参考文献でも構いませんお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
植民省とは主にヨーロッパ各国に存在した植民地支配のための省庁です。 植民省を使い世界を支配しました。 イギリスの植民省は有名です。 日本の植民地は台湾だけなので存在しません。 ただ、日本も戦時中似たような省(大東亜省)を作りましたが戦局の悪化で名前だけになっています。
その他の回答 (1)
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2
植民相 植民地行政を担当する植民地省などの官庁を所管する大臣 ※中学の歴史で習いますが、 日本では、 日露戦争の結果、樺太・関東州を獲得し、朝鮮の保護権を確立したことから、1910年に内閣直属の拓務局が設置され、1929年に拓務省に昇格、朝鮮総督府・台湾総督府・樺太庁・南洋庁の統治事務の監督、および海外移民の募集や指導を行うことになった。 そこで、戦前の日本の内閣には、拓務大臣(拓務相)が常置でした(@^^)/~~~
質問者
お礼
回答ありがとうございました。植民相は日本にもあったのですね。拓務相とは独特な名称ですね。朝鮮総督府は聞いた事がありますが、拓務相は初めてです。大変参考になりました。貴重な回答本当にありがとうございました。大変勉強になりました。
お礼
逸早い回答ありがとうございました。ちょうど読んでいた書物もイギリスの小説ですっかり意味が分りました。やはり大英帝国は植民相を持っていたのですね。大変助かりました。日本に無いところを見るとやはり西欧に多いのでしょうか大変参考になりました。回答本当にありがとうございました。