締切済み ホイヘンスの原理 2009/04/11 09:30 高校生のものです。 ホイヘンスの原理をわかりやすく説明してください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 spring135 ベストアンサー率44% (1487/3332) 2009/04/11 10:02 回答No.1 伝播する波動の次の瞬間の波面の形状を考える時、波面のそれぞれの点から球面状の二次波(素元波)が出ていると考える。この二次波の包絡面が次の瞬間の新たな波面となる。これによって回折等の現象を説明することができる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A ホイヘンスの原理 以下の問題の解説をお願いします 媒質Iでの射線と波面が示されている 媒質IIでの射線をホイヘンスの原理を用いて作図せよ IとIIでの波の速さの比を2:1とする ホイヘンスの原理について ホイヘンスの原理を用いて、2周期後の波面を書けという問題なのですが、ちょっとわかりません。 問題の図には、波面と書いた直線が一本引いてあって、その上に点が5個くらい書かれています。(たぶんそれを波原にしろという事かと思います。) この問題はどうやって解けばいいのでしょうか? 僕の答えは、波長をλと置くと、 その5個の点をそれぞれ中心として、半径2λの円を書き、点を結んだ直線を書けばよいのかなと思いますが、あっているでしょうか? 間違っていたら間違っている個所を指摘していただけたらうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m ホイヘンスの原理と、光の直進性 ホイヘンスの原理と光の直進性について、1つずつ質問があります。 1)ホイヘンスの原理における、素源波というものは実際に存在するのでしょうか? (キルヒホッフの積分公式は知っていますが、これは素源波の存在を支持するものなのですか?) 次の質問は良くわからない質問かも知れないんですが、 2)光の直進性というのは、光を電磁波として考えた瞬間に満たされているものなのでしょうか? 以上、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ホイヘンスの原理について ホイヘンスの原理によると、波が伝わるのは、素元波がでて、その集まりが新しい波面を作るということでした。 では、今波が、左から右へ進行しています。このとき、ある媒質の点から素元波が出ているとしますね。 物理の教科書では、これを右方向だけに不完全な円を描いていますが、素元波が出ているのなら、円形に出ているので 完全な円を描くべきでしょう。すなわち右へ進行している波の素元波は左にも出ているのです。 それならば、左にも素元波が集まって、新しい波面を作るはずではありませんか? ところが実際には波は単に右へ進行するだけです。皆さんはいかがお考えですか? 古典的波動力学の構築・・・波動方程式からホイヘンスの原理を導く 古典的波動力学なんてメジャーな分類にならないかもしれませんが、その構成を考える上で悩んでいます。 高校物理の範囲で考えると、波動の基本原理は ホイヘンスの原理ですが、 やはり、波動方程式から導くのが正当だと思います。 そこで、まずホイヘンスの原理を数学的に記述するとどう表記できるか? 波動方程式からいかに導けるかを教えて下さい。 ホイヘンスフレネルの原理と反射について 波の反射について質問があります。 高等学校の教科書では反射を 入射波の波面が境界面に達した瞬間、達した端から素元波が発生し、 その端から順々に生じた素元波の包絡面の内、境界面に対して入射波 と同じ側のものが反射波の波面となる と説明しています。 しかし、ホイヘンス=フレネルの原理によると、進行方向と反対方向にでる素元波は弱く、この説明では生活の中で体験するような強い反射を説明できないような気がします。 実際のところ反射はどのように起こっているのでしょうか? どなたか説明をお願いします。 原理と法則の違い よく、クーロンの法則という言葉やホイヘンスの原理といったような言葉を聞きます。実際のところ両者の言葉(原理と法則)に明確な違いがあるんでしょうか? ホイヘンスの法則 ホイヘンスの法則ってどういうのですか? ホイヘンスの近似値の証明 ホイヘンスの近似値の証明 ホイヘンスの近似値について,その証明方法がわかりません・・・。 下記のHPに,ホイヘンスの近似値について説明があるのですが,なぜ円弧の長さL=(8b-a)/3になるかがわかりません。 その証明をお教え頂きたいです。 どなたか数学に詳しい方,その証明方法をご回答ください。よろしくお願い致します。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/circle/huygens.htm ちなみに,参考資料の『微分学』入江盛一著を見ても,証明方法がわかりませんでした・・・。 ホイヘンスの風きり音について タイタンへの降下中のホイヘンスの風切り音をネット上で聞きました。とても感動したのですが、風きり音を調べることでタイタンの大気のどのようなことがわかるのでしょうか?大気以外のことも風きり音からわかるのでしょうか?解りやすくお教え下さるとたすかります。お教え下さい。 PHメーターの原理について PHメーターの原理を高校生を相手に分かるように説明してください。 再結晶の原理 こんにちは。 いきなりですが再結晶の原理について質問があります。 この度、小・中学生に再結晶の実験をやってみせるのですが、 原理を説明しようとするとどうしても難しい話になってしまいます。 簡単かつわかり易く、一般的な再結晶の原理を説明するにはどのように説明したらよいでしょうか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 何故赤っぽい光ほど波長が長いと言えるのか 高校物理の教科書には、色別に波長の長さが書いてありますが、 何故赤っぽい光ほど波長が長いのかという説明が一切ありません。 波長の測定原理も書いてありません。 プリズムでの分光から赤っぽい光ほど屈折率が小さいことから 屈折の法則などの式をいろいろ立ててみても、どうも説明が つきません。 プリズム中の光は赤い光ほど屈折率が小さいことから、赤い光ほど プリズム中を進む速さが速いことはホイヘンスの原理によってわかります。 そのあとどう考えればいいのか、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ルシャトリエの原理 学校でルシャトリエの原理を勉強したのですが、理解がまったくできません。学校の先生にも説明してもらったのですが、よく分からないままです。ルシャトリエの原理を詳しく簡単に説明してください。よろしくお願いします。 スネルの法則 ホイヘンスの原理からどのようにしてスネルの法則を導くのか教えていただけないでしょうか? てこの原理 実験 てこの原理 実験 てこの原理を子供にも分かるように実験で説明しようと思います。 はさみを使っててこの原理を理解してもらいたいのですが、どのような実験をするのが適切ですか?? 実験手順を教えてください! ネバネバの原理 納豆とか糊とかネバネバしたものは、どんな原理で生じているものなのでしょうか。 原子、電子、分子レベルの挙動で説明がつくものでしょうか。 ヘルシオノ原理について 仕組み・原理を簡単に説明願います サイホンの原理について教えてください。 煙突から煙を出すときには、煙突の高さは高ければ高いほど煙はでやすい。 サイホンの原理で説明できると言われているのですが、理解できません。 サイホンの原理を細かく理解できていないためと思います。わかりやすく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 トークンの原理 銀行からトークンを貰いました。 トークンが機能する原理をいくら考えてもわかりません。判る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 なお、その原理を説明するだけで、セキュリティが幾分かでも損なわれるのでしたら、ご遠慮下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など