• ベストアンサー

自己PRの添削、感想をお願いできないでしょうか?

新卒の面接です。 以下のPRはSE等、チーム単位で働く仕事向けです。 私はモノに例えるとスポンジのような人間です。 人から色水をかけられれば吸収しその色に染まります。 そして今度はそれを絞って他のたくさんの人に水をかけては染めていきます。 というのは、私は3年間、○○の△△店舗でアルバイトをしました。 同じ○○でも店舗によって風土が異なるのですが、△△店舗は特にお客様最優先志向と、事務処理の丁寧さ、正確さ、スピードの全てを厳格に要求する雰囲気があります。 先輩方から徹底的に△△店舗の「やり方」を叩き込まれた私はすっかり△△店舗の色に染まりました。 そして先輩方の大半がいなくなった現在では、私がたくさんの人の指導者役として、△△店舗の「やり方」を伝えています。 心がけているのは話言葉とまとめの紙を用いた呼びかけ、アウトプットを拝見した上での直接指導、遅れ気味の人へのバックアップです。 身につけた強みは自分の働きでチームを△△店舗色にする影響力です。 この強みは御社でも活かしていけると思います。 本日はよろしくお願いします。 以上です。400字くらいです。 面接の最初の自己紹介でコレを言うつもりです。 色々と突っ込まれる所はあると思います。 先輩から吸収するコツは? 簡単に染まらない人もいるんじゃ? 呼びかけって? 指導って? それらは言われたら答えればいいのであって、最初のPRとしては字数、時間的にもこんなもんだと思うのですがどうでしょうか? あと、モノに例えるという絶妙さを売りにしたいと思ってます。 例えば、苦労したことは?の突っ込みに対し、 「無色のものにつけたい色をつけるのは簡単ですよね?でも元々違う色がついてるとなかなか難しいです。 同じように、最初から△△店舗に来た人を△△店舗色にするのは簡単でも、他の、××店舗から来た人を△△店舗色にするのには苦労というか、交渉を伴いました。」 などと言った形にしたいのですが、どうでしょう? ご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.5

意図が理解してもらえなかったようなので率直に言います。 この文章には新人としての謙虚さが全くありません。 相手は社会人としてはあなたよりもはるかに先輩の方です。 この内容では、相手よりも自分のほうが社会経験が豊富 で、その経験を生かして会社を変えていきたいというように とらえられてしまいます。 このような発言内容は社会人の先輩に対する敬意が全く感じられ ません。 一般的に、日本の会社というのは他の会社でのやり方を 自社に当てはめて仕事をしようとするような人を最も 嫌います。 郷に入りては郷に従えが基本です。 最初の発言では何にでも染まると言っておきながら、すでに 他社のやり方に染まっていてとてもこれから入社する会社には 染まりそうにないという内容になっていて矛盾があります。 ごくごく一般的なことですが、新卒の面接では、大学で何を 学び、それを生かして自分が会社にどのような貢献ができる かを話すべきです。 アルバイトの話は補足的に持ち出すべきです。 あまりアルバイトの話を具体的にしてばかりいると、勉強をしないでアルバイトばかりしていた不真面目な学生としてとらえられかねません。 全体的な印象ですが、単なる文章と見たらよく出来ているかもしれませんが、新卒の発言内容としてはあまりにも「くさすぎます」。 これは褒めているのではなく、新卒の人の発言内容としては不適切といっています。 もしもあなたが面接の試験官をやっていて、このような学生を 採用したいと思いますか? 「本でも読んで文章を書いた芸のないやつ」と思いません か?

noname#89233
質問者

お礼

いえいえ、理解できていなかったわけではありません。 自分の頭で考えたら生意気な文章ができあがったものだと自嘲したのです。 おっしゃるとおりだと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#83425
noname#83425
回答No.4

率直な印象としては最初の3行を読んだときに 「すぐに人の意見に影響されてそれを他の人にも押し付ける」と感じました。 自分というものがない人なのかなぁと。 おそらく、 店舗のやり方を素早く汲み取って自分のものにすることが得意で、 それを人に伝えたり指導したりバックアップすることができる、 リーダーシップ力があるというアピールをなさりたいのでしょうけれども。 違うにしても物に例えるよりは 具体的にエピソードなどを織り込んだほうがいいように思います。 >そして先輩方の大半がいなくなった現在では、私がたくさんの人の指導者役として、△△店舗の「やり方」を伝えています。 心がけているのは話言葉とまとめの紙を用いた呼びかけ、アウトプットを拝見した上での直接指導、遅れ気味の人へのバックアップです。 この辺りの部分にもっと文字数を使って。

noname#89233
質問者

お礼

「すぐに人の意見に影響されてそれを他の人にも押し付ける」 と言えば非常に聞こえが悪いですが、悪く言えばそうなのですよ、私のやってきたのは。 モノに例えるのは失敗なのでそこはなんとかします。 ただ、伝えたい内容がそれではやはりまずいのでしょうか? よく言えば、すぐにその組織に馴染むことができ、また違う組織の人が来たところで自分の組織に来ている以上は自分の組織全体の推進のためにその「やり方」にしたがってもらう。 そういうことを言いたいのですが、駄目でしょうか? もしよろしければどなたでもいのでお答えください。

noname#89233
質問者

補足

「すぐに人の意見に影響されてそれを他の人にも押し付ける」 と言えば非常に聞こえが悪いですが、悪く言えばそうなのですよ、私のやってきたのは。 モノに例えるのは失敗なのでそこはなんとかします。 ただ、伝えたい内容がそれではやはりまずいのでしょうか? よく言えば、すぐにその組織に馴染むことができ、また違う組織の人が来たところで自分の組織に来ている以上は自分の組織全体の推進のためにその「やり方」にしたがってもらう。 そういうことを言いたいのですが、駄目でしょうか? もしよろしければどなたでもいのでお答えください。

noname#93436
noname#93436
回答No.3

思うところをいくつか書きます。 あくまで私の主観ですから、参考程度にお読みください。 まず、ここに違和感を覚えました。 >○○の△△店舗でアルバイトをしました。 >同じ○○でも店舗によって風土が異なるのですが、 >△△店舗は特に・・・・ 以前の勤め先とはいえ、今回の応募先企業にとっては、まったく関係ない会社ですよね。企業の内情というのは、あまり詳しく他人に口外するものではないんです。 それを聞かされた方は、「この子は口が軽い」という印象を持つのです。 確かにこの内容なら、内情と言うほどのものではないし、これくらいは「前職でしていたこと」として許容範囲かもしれません。 ただ、 >同じ○○でも店舗によって風土が異なるのですが、 この一文は少し、内情を漏らすような言葉に聞こえます。 >モノに例えるという絶妙さを売りにしたいと思ってます。 根底から覆すようなことを言って恐縮ですが、モノに例えるというのは、面接で口頭で話すときには、あまり使うべき手法ではありません。 書面で提出する履歴書や自己PRならばいいのですが。 正直言いまして、いきなり面と向かって 「私はスポンジのような人間です」と切り出されるのは、違和感を感じます。 そして、聞いている方は理解しにくいです。 今回の文章を読む限りでも、別にスポンジの例えはいらないのではないでしょうか? スポンジのようなと例えるほどの「吸収力」を説明している部分がありません。 スポンジと例えを出しているけど、蓋を開けてみれば、単に「覚えが早くて、指導力もある」ということが言いたいだけじゃない・・・という印象を持ちます。 勝手な意見を書かせていただきましたが、参考にしていただけたら幸いです。

noname#89233
質問者

お礼

具体的すぎましたね・・・。 たとえ話もダメでしたか、よくぞ思いついたと思ってたのに、聞けば毎年100人はスポンジ人間がいるそうです。 ありがとうございました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

例え話は、上手く表現できているつもりでも、 結局は、「すり替え」であって、その物(人)を直接表していません。 また、順応性や協調性が高いことを「スポンジ」と表現しているのでしょうけれど、 では、貴方自身の本質はどこにあるのでしょうか? ご質問の表現では、既に決められているシステムを広めるのに、 その普及活動に勤しんだとしか伝わりません。 他からの刺激(用意)がなければ、自分の創造性で動き出しはできないのでしょうか? 何か既にある物を発展させるしかないのでしょうか? そして、この質問板だけでの例え話の表現で、 「染まる」や「染める」が使われているだけならば構いませんが、 その言葉には「従わせる」との言い換えも可能です。 更に、勤務した店舗の具体名を、 実際に挙げて述べる(記す)つもりならばそれは避けましょう。 知らぬ内に挙げられた店舗は迷惑です。 以上、とても否定的に申し上げましたが、 例え話は避けてご自身の人となりをハッキリ伝える表現に改めた方が望ましいと思いす。 しかし、ご質問の表現が大変好ましいとされるご回答者さんもいらっしゃると思います。 要するに、採用側にもいろいろな考えの持ち主が居りますので、 「こんな見方もあるのだな。」という程度の参考になさって下さい。

noname#89233
質問者

お礼

モノに例えるのは不評のようです。 やはり痛いところを突かれました。 もはやどうすればといった感じです。 ありがとうございました。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.1

新卒でチームでする仕事への応募用というよりは、中途でコンサル タントなど自分が率先して仕事をする人の自己PRであればこれも これで良いとは思いますが。 最初の3行はあまりにも出来すぎた文章だと思います。 芝居がかっているというか、本を読んで作ったような印象を 受けます。 会社は宗教団体ではないので、いろいろな考えを持った人が いろいろな意見を出して経営を成り立たせるものだと思います。 会社は会社ごとに経営の方針が異なるので、他の会社で学んだ 知識をそのまま当てはめて仕事をされることを好まないはず です。 これは新卒でなくても中途でも同じです。 新卒採用であれば、なおさら会社を変えていくことは期待 されていません。 必要なのは新人としての謙虚さです。 謙虚さの中にも会社への貢献が見て取れるような文章のほうが よろしいでしょう。

noname#89233
質問者

お礼

あまりにもできすぎた文章とは嬉しいですね。自分の頭で考えました。 けれどどうも新卒にしては生意気な感じが出てるというか、自分の考え以外はダメだ、みたいな感じになってるということでしょうか?難しいですね・・・。

関連するQ&A