- 締切済み
旧友の話が私の感覚から大きく外れていて、本当なら自信を失いそう
地元(神奈川)の旧友(35歳です ※私も同い年)と同窓会で久しぶりにお酒を交わしました。 そこで、彼の話を聞いて本当なの?!と疑いたくなり、なんか嫌な感覚を覚えてしまいました。彼は、私と同じくらいのレベルの中堅私立大学を卒業してから、3度も転職をしています。彼はマーケの仕事をしていて800万くらい給料を貰っていて安定した生活を送っているようです。この時点で羨ましいです・・。が、この不況下にさらに転職をするというのです。外資のコンサルティングとか言ってましたが、年収が1400万もあると言うのです。年収の話ばかりでなんですが、こんな年収とか本当なのでしょうか? 本当だとしても、話によると猛烈に働く環境だそうで・・そこまでしてお金がほしいんでしょうか?なんだか距離を感じてしまいます。 だらだらと書いてしまいましたが、私の考えが古いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shunnak1
- ベストアンサー率37% (296/791)
(こんな年収とか本当なのでしょうか?) はい。本当です。22歳新卒で800万円という会社もあります。 (話によると猛烈に働く環境だそうで・・そこまでしてお金がほしいんでしょうか?) 担当するケースがあれば、毎日15,6時間の労働になります。つまり平日の睡眠3時間という日が2ヶ月位は続きます。仕事は面白いですよ。お客様の相手は上層部の人が中心ですから、色々勉強もできます。自分も勉強しなければ話が噛み合いませんから大変です。お金も稼ぎたいのでしょうが、仕事が好きで暇なときは経済や金融など関係する業界の勉強をしなければ勤まりません。会社によっては勤務評定が半年毎にあります。解雇の場合は1ヶ月前の事前通告などありません。翌日には机やロッカーの中を整理して出て行かなければなりません。甘えた精神構造のサラリーマンでは勤まらない厳しいプロの世界です。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
普通の話だと思いますよ。 人間いろいろな生き方があります。 ・スペインに住んでいる人もいたり ・バックパッカーとして世界中を旅していたり、 ・外資系企業で年収2000万で働いている人もいたり ・親の仕事をついでいたり ・子どもが5人もいたり ・バツ2だったり ・海外の企業で働いていたり ・発展途上国振興活動をしていたり ・中東に住んで中国人と結婚していたり 35歳ともなれば、こんな風に生き方が分かれてもおかしくありません。 私の知人でも、普通の私大卒で1年目から年収1000万弱、数年で2000万円超なんて人もザラにいました。 >話によると猛烈に働く環境だそうで・・ >そこまでしてお金がほしいんでしょうか? やりがいのある仕事で、成果を出せばきっちりを目に見える形で報いてくれて、さらに生活に困らないとなれば、悪い話とは思いません。 生活のためにダラダラやりがいがあるわけでない仕事をして、飲み屋で上司の愚痴を言って、休日は家でゴロゴロしているような生活をするよりは生産的と私は思います。
- 237978732
- ベストアンサー率32% (16/49)
年収だけみればキリがありません 自分も同年代ですが 友人知人に年収1000万オーバー話を聞くとちょとがっくりきますが 能力しだいなので 1500万貰った次の年には解雇かもといったことや 風俗店を経営して年収1000万なんて事を聞くと ま、ぼちぼち働けてて安定した収入 しかも技術職なので会社が倒産しても同系列の企業に転職すればいいし 収入は少ないですが 仕事が楽しいし、ま、いいかな~なんて思っています 忙しすぎて鬱病になるような職場や 自分を貶める様な仕事は願い下げです それ以外の仕事での高収入はうらやましい限りですね^^; 技術職には縁のない世界かな?(笑
- prajunya
- ベストアンサー率21% (4/19)
40歳の男性です。 この歳になると、学生時代の旧友と会うとその業界にふさわしい人間になっていてお互いにびっくりします。 でも、諸行無常ですから当たり前の話なんですけどね。 価値観が違うだけですよ。 私自身も4社転職して感じたことは、会社はただ高い給料をくれません。 外資のコンサルティングの場合はつねに結果を出さないと推奨退職なので大変ですね。つねにフル回転ですからね。少しでも心身の不調になって結果を出さなかったら即アウト。また個人ではなくチームワーク制なので同僚が結果が出せなかったら即アウト。 だから給料がいいのです。 なんか2000年あたりに流行ったキャリアアップ転職を地でいっていますね。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
古い新しいの問題ではなく、何に重きを置くかという価値観の相違でしょう。 これは、「違う」と言うことであって、「優劣」や「正誤」の問題ではないです。