- ベストアンサー
ADHDの人は経理には向かないか
大学の学部を選択するにあたり、疑問に思うことがあります。 よくADHD(生まれつきの脳の障害により不器用でミスが多い)の人は経理の仕事には向かないと言われますが、ADHDでありながら経理の仕事を順調にこなしているという人は居ないのでしょうか? 私は社会学部か商学部に進学する予定です。 私を含めたADHDがどうしても経理に向かないという事であれば、商学部を諦めて社会学部に在籍しながら自分のやりたい仕事を探そうと思うのです。 発達障害に対して理解がある人の回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的にADHDというものがどういったものが判断つきかねますが、 どうしてもミスが発生するというのは経理には向かないでしょうね。 経理・財務関係はミスが許されない部門です。 私自身がその関連部門でデータ整理を行っていましたが、 月次のデータ集計の際に「1円の誤差修正のために終電を逃す」といったことも何度か経験しています。 また自分の処理ミスでデータの不具合が発生したときは、一人で深夜3時頃まで居残りした経験もあります。 貴方が経理関係の仕事を目指そうというのであれば、こういったことを起こしてしまっても冷静に反省し、再度処理をやり直せる冷静さが必要です。 会社にとって要求されるのは期限内に得られる正しい結果であって、 神業的にミス無く素早く出力されることは(実現し得るなら実現して欲しいですが)あまりメインテーマとして要求されることではありません。 ましてや「俺のせいで失敗してしまった」などと頭を抱えて嘆き悲しむのは以ての外です。そんなことしているくらいなら、落ち着いて今度は正確に集計処理をやり直して欲しいのです。 そういった要求に自分が直面することを想像し、それをこなすことが出来ると思うのであれば経理に進むことを止める理由は私にはありません。 ただ「頑張ってください」と言うのみです。 もしかしたらこれが貴方の転職かも知れないのですから。
その他の回答 (4)
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
ADHDについては他の方が述べているのでコメントしませんが >私は社会学部か商学部に進学する予定です。 >私を含めたADHDがどうしても経理に向かないという事であれば、商学部を諦めて >社会学部に在籍しながら自分のやりたい仕事を探そうと思うのです。 社会学部よりも商学部の方が、経理に限らずいろんな仕事につき易いですよ。 会社勤めするならですね。
お礼
ありがとうございます。 商学部よりも社会学部の方が潰しが利くと思っていました。
- hitomiw
- ベストアンサー率14% (1/7)
これはやってみないとわからないのでは?? ADHDって色々タイプがあるようで。 能力の高いADHDは適応できるききます。 私はADHD(不注意優勢型)です。 事務処理、情報処理が全く出来ません。 したがって経理どころか普通に働くことが困難です。。 一応大卒ですが。。。 学習障害障害もあるので (特定不能の算数障害、耳からの認知が弱い、書くと理解) 人の言っている事、数字の入る指示が 理解できない時が良くあります。 直感だけで生きているといわれています。 ADHDでも多動傾向があり 過集中されるタイプの方には向いてるかもしれませんよ。。。 義理の弟がADHDっぽいですが(こちらはあくまで疑い) 経理の仕事をしています。 多動が酷く本当に忘れっぽい人で (同じ洗剤を前に買ったのを忘れて何度も買ってくる) 一度出かけたら鉄砲玉。 夜中まで帰ってこないような人です。 喫茶店に5分といられません。 一つの部屋で音楽を聴きながらTVもみて PCもつけてるような人ですよ。 しかし仕事は完璧にこなしているようです。 人を説得するのが上手です。 アルバイトなどはされたことがありますか? 予行練習で数字を扱うようなバイトをされてみては? まず社会とかかわることで 適正も分かってくるのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 私は不注意優勢型ですが…アルバイトの事務をして様子を見ようと思います。
ADHDのミスって(私もADHDです) 人によって認識しにくい分野は違うはずです 大雑把に言えば 掃除が苦手とか収納場所に迷うとか言われますが 仕事の掃除と自宅の掃除は別です(仕事場の掃除はできます) 数字が苦手なのか 記憶が苦手なのか 仕分けが苦手なのか… 人によって違うはずですよ? 好きなら出来るのではないでしょうか? 私は数学も物理も苦手じゃないんですが 数列・集合みたいな分野で・・ 規則を探さないといけないものが苦手なんです。 でも規則が最初から判っていれば問題なく出来ます。 (文法みたいな 規則があるけど 微妙に変化ありのものは認識不可=英語ができない 理解できるけど自分から英文を作れない) でも編み物や洋裁など(実は苦手分野がてんこ盛り)は好きなので出来ますし… ただ自分の経験上では 認識できない部分を幾らチェックしても 間違いが発見できないのです… 自分は十分に注意を払って入力とかして チェックもしてるのですが 思い込みというか 認識できない部分は 認識できないままなのです どういう部分が苦手なのか多分ご自分でわかってらっしゃるのでは・・
お礼
ありがとうございます。 私は口頭で指示された内容を一度に覚える事と、物事に優先順位をつける事が苦手です。
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
経理は確かに、ミスを許されない側面がありますから、不器用はあまり関係ないとしてもミスが多いのは不向きともいえそうです。 ただ、軽微な部分ではミスが許されますし、重要部分であってもミスを許されないのは結果に対してであって、過程でのミスは許されないものでもありません。むしろ、ミスをしないことよりも、ミスを早期に発見し修正できる仕組みを機能させるほうが、よほど重要です。 この仕組みを機能させるには、作業者自身がミスをしないよう意識するほか、チェック箇所やチェック内容を明確にしておく、チェック担当者が的確にチェックする、ミスがあったときに素早くエラーフラグを出すシステムを構築しておく、これら仕組みが円滑に機能していることにつき上司が目を配っておく、などがポイントとなりましょう。 ADHDの人のミスの多さは、本人がミスをしないよう意識し、周囲が的確にフォローすることでカバーできる(ミスを減少できる)と考えられており、実際にもそのようです。これは正に、経理に求められるミスの早期発見・修正機能と重なります。 ミスは誰にでも起こりうるものであり、これをいかに早くカバーできるかが分かれ道になります。そして、早期修正の方法は、書籍・対話その他の経験によっても身に付きます。その可能性に溢れているのですから、今から進路を狭めなくていいと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 周囲がフォローしてくれるのは障害者枠で入社した人だと思っていました。
お礼
ありがとうございます。 私が経理の仕事に興味を持ったのは簿記の勉強が面白かったからですが、そこまでシビアだとは知りませんでした。 慎重に考えたいと思います。