• ベストアンサー

健常者について

医学英語で、「Control group」というのがあります。これは、「病気の方々の状態」に対する基準として用いた、「病気ではない健康な方々」を意味しています。一般に、「健常者群」と訳されているようですが、上述の意味では「健康者群」と呼ぶほうがわかりやすいように思います。また、「健常者」というとその反意語として「障害者」が位置しているよう気がして、正確な意味にならないのではないかなという感じもあります。それで、「健常者」の定義について知りたいのです。特に「健康と健常の違い」について。大きな国語辞書が手元に無く、ウェブも当たったのですが、良いものが見つかりませんでした。こちらのカテゴリーが適切がどうかわかりませんが、ご存知の方がいましたら、どなたか教しえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.3

対照群の人たちの健康診断を行い、いかなる疾病も もたないことが明確なら『健康者群』になるが、実 際には、関係する臓器に関して異常がないことを確 認し、あとは一見正常であれば対照群としているの で『健常者群』と言ってるのではないかと思います。 健康:心身共に健やかで異常のない状態 健常:特定の機能に関して異常のない状態

touch3838
質問者

補足

わかりやすい定義をありがとうございました。 健常が特定の部位の異常の可否を問題にしているのに対して、健康は、健常よりも広い定義を持ち、一般的な概念であるということですね。 研究上、全ての部位が「健常」であることを証明するのは、手間がかかるし、それだけの意味が無いことが多いので、関連の部位の状態を調べるだけで済ませていることが多い。だから、一般的には(特に全ての部位を調べた、またはその必要があるという記述が無ければ)、Healthy controlは、「健常」と用いるほうがリーズナブルだということと理解しました。 もうすこし、この質問はオープンにしておきますので、もし私が間違っていようであれば、どなたでも、さらに補足などをいただければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.2

touch3838さん、こんばんは。 私もほぼ毎日医学英語に接しております。 医学英語を訳すときの「control」に関しては、その対にあるものが患者であれば健常群でもよいかと思いますが、私は「対照群」と訳しています。 必ずしも「control」の対が患者だけでなないこともあるからです。 間違っているかもしれないので、自信なしにいたしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

Control groupは対象群って訳すと思いますが? 健常者は、障害のない健康な人 健康は、病気の有無に関する、体の状態。 健康者は聞いたことが無い言葉。

touch3838
質問者

補足

すいません、ちょっと質問が間違っていました。たしかに対象群ですね。では、「Healthy control」、「Healthy people」などが同じ意味で用いられている場合はどうでしょう?healthyは特に訳さないのでしょうか?健常者(群)と訳されている文章をいくつか見たことがあるのですが。 あと、上記の回答中の「病気」は、「障害」の部分集合なのでしょうか? あと、「健康者」ですが、googleで検索するとかなりの数がヒットしてきますし、***.go.jp政府関係機関の文書もヒットしてきますので一般的かと思っていました。これは、専門家の間では使わないが、一般の間では使われているという理解でよろしいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A