- ベストアンサー
小3の娘がクラス替えで仲間外れにされる
- クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘についての相談です。
- 近所の友達と同じクラスだった娘がクラス替えで違うクラスになり、仲間外れにされています。
- 娘は学校では楽しく遊んでいるものの、家に帰ってからは孤立しています。親としてどう対応すれば良いかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ちはわかりますが、私なら放っておきます。 今まで仲良しだった3人とこの先ずっと仲良しでなくて良いと思うんです。 大人同士でも年月と共に友人関係が変化して行くことはよくあること。 成長期の子供ですから余計にそんな事はあると思います。 クラスの友達と仲良くできているなら問題ない。 帰ってから遊べる子、一人いるならそれで良いと思います。 どの道大人が口をはさんで解決するものでもありません。 たぶん3人という人数がちょうど良いんです。4人になると遊びの内容や質が変わってくるというところがあると思います。 小さい時は大ぜいで賑やかに遊ぶのが良かったかも知れないけど、年齢に応じて遊びや友達関係も変化して行くのは自然なこと。 たまたま一人だけクラスが離れてしまったことで娘さんが仲間はずれのような形になったかも知れないけど、他の子でも同じだったかも知れません。 娘さんでなく他の子だったら気にならなかったですか?それもおかしいですよね。 そしてさらに友達関係は変化し続けます。 その3人がずっと一緒で仲良しで居続けるかどうかはわからないと思うんですよね。 中にはそこから離れて娘さんと遊びたがるような子が出てきたり、また来年クラス替えがあれば変わって行く。 特定のお友達にいつまでも固執する必要はまったくないと思います。 新しい友達関係を築いて行ける事の方が私は有意義だと考えます。 私の娘は、来る者拒まず去る者追わずといった子でした。 友達に振りまわされてばかりに見えて親としては業を煮やす思いをした事もあります。 でも娘は娘なりの思いや考えもあった、様々な経験から多くを学べた、と今はわかります。 目先のことにとらわれず長い目で見てあげることが大切だと思います。 娘さんが学校に行けないほど悩んでいるというなら別ですが、どうもそういうわけでもなさそうです。
その他の回答 (2)
- kosiantubuan
- ベストアンサー率45% (28/61)
家の娘も小学2年生の時に転校して初めは友達関係で悩んでいました 幼稚園からの友達や1年生からの友達でなかなか中に入れないでいて でも本人に任せるしか無かったです、その時に親として出来た事は 何回か散歩して話を聞いて本人の考えを聞いてあげた事や一緒に買い物に 行ったり小学校の体育館でやってるスポーツに参加して他の子供たちと 知り合う機会を増やしてあげたりするくらいでした でも色んなスポーツなどの地域の活動に一緒に参加するのは良かったですよ それとやはり子供は強いです、頑張って乗り越えますし すぐ友達は見つけます、心配ですがいつも見ていてあげて見守って 心の支えにはなってあげて下さい
お礼
自分は子煩悩な方なので、休日は子供とたくさん遊んでいます。 他にダンスに通わせたり、 地区の行事には参加させるようにしています。 確かにそこで上の学年の子や、他の学校の子と友達になったと話しています。 (さすがに家を行き来するような関係ではありませんが) 今後ともアドバイスのように、色々機会を増やしてあげようと思います。 やはり皆さんのご意見のように、 子供が自分で乗り越えるのを見守ってあげるしかありませんものね。 お答え頂き、どうもありがとうございました。
- ww555ww
- ベストアンサー率31% (130/407)
少し過剰に心配をしすぎているような気も致します。 子供は自分のおかれた環境に自然と慣れて行くものです、最近は親が余計に心配をしすぎてしまうので、子供の存在能力や自己学習能力を妨げてしまっているようにも感じます。 子供が本当に困っている時にだけ親はそのアシストをしてあげれば良いとも思います。 子供がある程度、自分のおかれた立場を理解して、その中でもめげずにやっている状況みたいですので、あまりにも過剰に心配をすると、逆に子供が可哀想にも感じてしまうのは私だけでしょうか? 子供さんが、自分からお母さんに何でも相談できるという状況だけを作ってあげて、あとは子供にまかせて自分の居場所は自分で見付けられるという能力も私は非常に大切な能力だと思います。 どうしてあげれば良いのか? 可愛い子には旅をさせる事も大切だと思います。 お母さんが弱気な部分を見せない事が何よりも大切だと思いますよ。 別に、いじめられているだとか、皆から仲間外れになっていて、いつも孤立をしてしまっているという状況では無いのでしたら、自然体で見守ってあげるのも親としての重要な役割だと思います。 (参考意見です)
お礼
実は父親です。 妻や日中面倒を見て貰っている母からは 「放っとくしかない。」と言われているのですが 娘の話を聞いたり様子を見ていて、本当に腹立たしくて質問致しました。 外で遊ぶ時は一緒の時もあります。 でも最期は孤立していたりします。 又、1人ずつとは仲良くしていますが 向こうが2人3人になると駄目みたいです。 やはり子供を信じて、ど~んと構えていた方が良いのですね。 お答え頂き、どうもありがとうございました。
お礼
確かに逆の立場だったら、娘も同じ事をしていたかもしれませんね。 毎朝、目の前でヒソヒソ話をしていたり 外にいるのに、見て見ぬふりで通り過ぎたり 一言言ってやりたい気持ちを抑えているのですが これも、人間関係の上での経験ですよね。 見守っている事にします。 アドバイス頂き、どうもありがとうございました。