ベストアンサー 墨田区の業平と、在原業平は関係があるのでしょうか? 2009/03/19 19:14 墨田区の業平と、在原業平は関係があるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998) ベストアンサー率20% (605/2887) 2009/03/20 08:17 回答No.2 台東区から墨田区へと隅田川に架かる業平橋があります。 白鬚橋より下流になりますが。 この業平橋のあたりで、在原の業平が都をしのんで歌ったのが「都鳥 名にしおはば こと問はん 我が思う人ありやなし」だと聞いております。 お江戸のはずれ、しかも業平朝臣(あそん)の時代は遠い東国のさびしいところだったでしょう。堤もなかった、渡し守の舟着き場しか無い時代ですよね。 そんなところですが、いろんないわれのたくさんある地域です。 大川(隅田川)をわたればもう、もっと辺境の地、在ですね。 墨田区、足立区の千住などは隅田川を渡り、その向こうに、明治、大正、昭和に亙って掘削した荒川放水路があり、平行して綾瀬川が流れています。 川を境にして世界や物事が違う時代、歴史ですから。 そして綾瀬川から、寅さんとやらの柴又金町で江戸川の向こうが真間の手小奈、矢切の渡しですが、そこらまでが江戸湾の湿地帯。 そこはあらゆる鳥が飛来し、動物も多く、将軍のお狩り場(二月位の軍事演習)、小菅の刑務所(東京拘置所)などです。 業平橋の架かる隅田川と荒川(掘削の川ですが、元は隅田川を分流)の間が千住や向島ですね。文人墨客の。浅草とは繋がっていたのですが。 渡しは浅草生まれ育ち、そして戦災でこの千住、向島を本拠に70数年います。どこにも出て行きません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998) ベストアンサー率20% (605/2887) 2009/03/20 09:12 回答No.3 回答番号:No.2 はやとちり 業平橋って東武伊勢崎線にありますね。浅草の手前。 駅はないけど、言問い橋、言問い通りってのがあった。 多分業平朝臣が言問わんとか歌ったのはこっちだったと思います。 うぅん業平橋と業平の関係は知らないけど、ともかく、業平朝臣が墨田区となっているところにきたことは確かです。 業平という町名については、墨田区の史料編纂課に尋ねると教えてくれますが。 私も墨田区って、どうして隅田川の隅を取らなかったのと聞いて教えてもらいました。文人墨客も集まっていたし、墨田の堤というのもあたし、というようなご回答でした。 そして旧府立第七中学、都立第七高等学校が墨田川高等学校になっているのですが、この墨田川ってのがもともとないのに変な命名だと注意しております。 http://www.city.sumida.lg.jp/ http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/soumubu/soumuka/index.html http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/kikakukeieisitu/kouhou/index.html http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/kikakukeieisitu/kouhou/access/index.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 風車の 弥七(@t87300) ベストアンサー率24% (1392/5660) 2009/03/19 19:23 回答No.1 業平橋は藤原業平がこの地で詠んだ句に由来しています。 埼玉県にも業平橋がありますし、関西にも業平の地名があります。 質問者 お礼 2009/03/19 19:29 関係あるということですか。ありがとうございます。さぞかし古くからその名がついているんでしょうね?それとも明治以降でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学地理学 関連するQ&A 在原業平 実際の在原業平と官歴と在原業平がモデルと言われる伊勢物語の主人公はどういった点に違いがあるのか。そこから言えることは何か。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 在原業平ってどんな人?! 在原業平は、現代でいうプレイボーイだったとよく耳にします。これは、伊勢物語からきているのでしょうか? 在原業平の人物像がわかるような出来事などを教えていただければありがたいです。 『伊勢物語』在原業平 伊勢物語「東下り」の段の短歌で、「男」は「妻」を都に残してきた…と言っていますが、この「男」は、在原業平を想定して読んでよいのでしょうか?また、もしそうだとしたら、在原業平はいつ頃結婚していたのでしょうか。六段「芥川」で高子(と見られる女性)を盗んだときは、既に妻をめとっていたのでしょうか。 私なりに業平自身の経歴は調べてみたのですが、このあたりのことがよく分かりません。どうかお教えください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 在原業平 在原業平のふり仮名にアリハラノナリヒラとついてあるのを見ますが、読みは ありはら なのか、ありわら なのかがわかりません。 教えてください。 業平橋はまだありますが、東武の駅名が替わりました ここ向島に無粋な(失礼をお詫びします)構築物ができ、東武鉄道の駅名も業平橋からカタカナ名に改称したとのこと。 ところで、在原の業平の「なにし おえば いざこと問わん 都鳥 わが思う人ありやなしや」の地について教えてください。 1. 業平朝臣が川に面した岸辺の地は、業平橋の橋場でしょうか?言問橋の橋場でしょうか? 2. その岸辺は向こうの隅田川に立っていたのでしょうか?それとも花川戸など浅草側であったのでしょうか? 在原業平 月やあらぬ・・・直訳するとどうなりますか 在原業平が次のような歌を詠んでいます。 月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身ひとつはもとの身にして 下記サイトの現代語訳は次のようになっています。 自分ひとりは昔ながらの自分であって、こうして眺めている月や春の景色が昔のままでないことなど、あり得ようか。 昔と同じ晴れ晴れとした月の光であり、梅の咲き誇る春景色であるはずなのに、これほど違って見えるということは、もう自分の境遇がすっかり昔とは違ってしまったということなのだ。 ◇月やあらぬ 「月や昔の月ならぬ」の略。月は昔の月でないことがあろうか。 「や」は反語・疑問両説あるが、ここでは反語にとった。 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/narihira.html より引用 この歌を直訳するとどうなりますか? 月やあらぬ・・・月は昔の月でないことがあろうか。 春や昔の春ならぬ・・・春は昔の春でないことがあろうか。 我が身ひとつはもとの身にして・・・私の身ひとつはもとの身であるのに? 月は昔の月でないことがあろうか。(いや、昔の月と同じである。) 春は昔の春でないことがあろうか。(いや、昔の春と同じである。) 私の身ひとつはもとの身であるのに。(月や春は昔と同じように見えない。)? 「月は昔の月ではない。春は昔の春ではない。私の身ひとつはもとの身であるのに。 (私の身は昔のままなのに、どうして月や春は同じように見えないのだろう。)」 とするのは間違いですか。 伊勢物語の東下りの中の男(在原業平)が都(京都)を離れた理由は何ですか 伊勢物語の東下りの中の男(在原業平)が都(京都)を離れた理由は何ですか? 伊勢物語の主人公の魅力 伊勢物語の主人公である、在原業平について ふと思ったことなのですが、 在原業平は、女性関係も幅広くプレイボーイとして有名です。 そんな業平であるにも関わらず、 彼が妻との死別で床に伏せたときや、旅に出ようとしたとき いつも友が心配して駆け寄ってくれました。 では、友がそうまでもして彼を励まし続けた理由は何でしょう? いつも友が傍にいるのは彼の魅力がそうさせたのでしょうか? では、その魅力は何なんでしょうか?? ぜひ皆様の意見をお聞かせください。 『伊勢物語』の『東下り』主人公・男(在原業平)が自分自身を必要のないも 『伊勢物語』の『東下り』主人公・男(在原業平)が自分自身を必要のないものと思ってしまう、 京都にはいられなくなる事件とは何ですか? 伊勢物語の「おとこ」について こんにちは。日本文学で、自分で問題点を探し結論を書くようなものがでました。 そこで私は伊勢物語について、疑問に思ったことがあります。 それは「おとこ」についてです。 伊勢物語の中で様々な立場の「おとこ」が出てきて、その大方は「在原業平」であることは調べて分かったのです。ですが、なぜ実名が推定不可能な「おとこ」が在原業平であると分かったのでしょうか・・・。 少しヒントを頂きたいです。お願いします!! 墨田区 墨田区の曳舟駅周辺でレンタルDVDショップありませんか おしなりくんの服 今度余興で、押上・業平地区キャラクター「おしなりくん」の仮装をしようと思っているのですが、彼の羽織っている白い割ぽう着のようなものは何と呼ぶのでしょうか? 在原業平がモチーフとのことで平安貴族の服装を調べてもみましたがよくわからず。。。 お分かりになる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 東武線 業平橋~浅草 先日、隅田川花火大会が開催されました。 東武浅草駅と松屋は、老朽化が進んでいるそうです。 浅草駅と隅田川の間のカーブや鉄橋の老朽化なども加えて、 知人は、業平橋~浅草間を廃止すると言っていました。 これは、どれくらい現実味があるのでしょうか?? また、そこには、代わりの輸送機関が置かれるとの事です。 同じ知人の話では、モノレールみたいなのが有効と言っていました。 業平橋は、ポイントなどを設置して、折り返し対応して 終着地とするのでしょうか?? 僕的には、業平橋~曳舟もそんなに必要性が感じられないのですが。 業平橋には、東武本社がありますし。 知人の話の真偽について、教えて下さい。 墨田区、墨田区周辺の都立高校 今年中学三年の受験生になりました。 将来の夢は国語科の中学校教師です。 なので普通科の高校に行こうと思っています。 ・偏差値56~60 ・バイトができる ・制服がある(なければ標準服だけでもある) この三つにあてはまる、 墨田区、墨田区周辺の都立高校のおすすめはどこですか? 墨田区周辺のお祭り 墨田区周辺にお祭りがあるところ知りませんか? 墨田区周辺ならどこでもいいです(^0^)/ できれば、これから行われる祭りで、 屋台がでてるお祭りがいいです>< 知ってる方いたら、 教えてください!! 墨田区にある革工房についてお尋ねします。 墨田区にある革工房についてお尋ねします。 記憶が曖昧で申し訳ないのですが。 墨田区にある革工房で会社の前に大きな動物?か何かのマスコットというか フィギュアがあるのだけははっきりと覚えています。 そこの革製品がとっても素敵で今度買いに来よう、と思っていたらすっかり場所を 忘れてしまって‥ 検索しましたが墨田区にはそういう会社がとても多くて見つかりませんでした。 どなたかご存知の方いらしゃいませんか? 平安時代の美男子&美女の条件とは? すみません、何度も・・・。 在原業平を改めて検索したのですが、考え方を変えて、「平安時代のいい男」ってどんな男の事を指していたのかについて、皆さんにお尋ねしたいと思います。 美女の条件は、検索がヒットしたのですが、男の人の外見は、どのような人が好まれたのでしょうか? 足立区&墨田区は住みやすいですか? こんにちは。 転勤が決まり、引越しの準備をしています。 候補として、足立区か墨田区と思っていますが住み心地はどうでしょう? また、いろんな面から住みやすい区があれば教えてください。 (補助などの制度等) 墨田区のよい耳鼻科 墨田区にある、患者に対する感じがよく、診療もgoodでやる気がある耳鼻科をさがしています。教えてください。この前、ある耳鼻科にいったら最悪でした。 伊勢物語の二条后について こんばんは!伊勢物語の登場人物についての質問です。 3段から6段まで、在原業平と二条后が恋する話なんですけど・・・ 二条后の本名はなんというのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
関係あるということですか。ありがとうございます。さぞかし古くからその名がついているんでしょうね?それとも明治以降でしょうか?