- ベストアンサー
シスアド 過去問
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_am_qs.pdf 上記の問31はなぜ解答は「エ」になるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日々の変更は少ない・・・変更は無しではなく、発生することがある 取引先が短時間で商品を指定でき・・・たくさんの中から選択させたくない 品目の変更にも即応できるようにしたい・・・A社の手を煩わせない http://www.kimura-kouichi.com/test/20082/082amex2.html ア・・・数多い中から選ぶのは短時間ではできない イ・・・変更があった場合に選択できない ウ・・・変化が少ないのに毎回検索するのは面倒
その他の回答 (2)
noname#102089
回答No.2
・取引先の商品指定時間を短くするためには、各取引先が必要な商品名だけが一覧に表示されれば良い ということなので、「自社カスタマイズ」がベストということになるのではないでしょうか。 <ア>商品コード表を見ながらの直接入力では時間がかかるし、誤入力の危険性も高い <イ>カスタマイズ作業をA社に依頼すると、品目の変更に対する即応が難しい <ウ>注文品目の日々の変更は少ないことから、毎回商品検索を行う必要性は低い
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。
- bkbkb
- ベストアンサー率33% (97/289)
回答No.1
「取引先が短時間で商品を指定でき、かつ品目の変更にも即応できるようにしたい」 といえばエでしょう。 ア~ウはA社の都合で取引先に手間が生じますが、エはその手間がありません。 A社がその分を苦労すれば、 「”取引先が”短時間で商品を指定でき、かつ品目の変更にも即応できるようにしたい」 が実現できますよね。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。