• ベストアンサー

東方正教会とギリシャ正教は同じ?

Eastern Orthodox Church というのは日本では何と呼ばれているのでしょうか。 正確な情報が欲しいのですが。 Googleをサーチすると東方正教会(ギリシャ正教会)とかの表記があったり、他にも少し異なるものがありました。 東方正教会というのでしょうか? そして、ギリシャ正教会ともいうのでしょうか? つまり、東方正教会は、ギリシャ正教会と全く同じもので、 英語では、Eastern Orthodox Church というものですか? (細かいことをくどくと書きましたが、正確に知りたいので、よろしくお願いひます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

少し紛らわしいのですが、 東方教会(Eastern Church)、東方正教会(Eastern Orthodox Church)、ギリシャ正教(Church of Greek)は、最初のものほど大きな枠組みになり、後のものは、その一構成要素となります。 東方教会は、基本的にカトリックやカトリックから分派したプロテスタント系以外のキリスト教を全て含みます。 また東方教会の典礼スタイルを維持するカトリック(ギリシャカトリックと呼ばれる場合と東方典礼カトリック<Uniate Chureches>と呼ばれるがあります)も、東方教会に含めます。 異端とされたネストリウス派や、エジプトのコプト教、シリアのヤコブ派、アルメニア教会、レバノンのマロン派などを含みますが、その中でも最大の勢力が、東方正教会になります。 東方正教会は、単に正教会(Orthodox)とも呼ばれる東ローマ帝国のキリスト教の流れをくむ教会になります。 正教会は、各国ごとに教会組織をつくりますから、ギリシャ正教会は、正教会のなかで、アテネに本拠地をおき、ギリシャとキプロスを管轄する組織になります。 ただし、東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の時代は、東ローマ帝国が圧倒的な力をもっていたため、ギリシャ人の国家であるビザンツ帝国の正教会を、便宜上ギリシャ正教と呼ぶ場合もあります。 日本の場合、ハリスト教会と言いますが、ロシアから入ってきたものと、アメリカから入ってきたものがあり、ロシア系のハリスト教会は、ロシア正教のモスクワ総主教座に属しますが、アメリカから入ってきた方は、独立の自治教会となっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 ギリシャ正教会はギリシア共和国における独立正教会です。コンスタンティノープル総主教庁からは独立した存在ですが、同じ正教会です。  ギリシア正教というと、正教会の別称の様な扱いとなります。東方正教会も正教会の別の言い方(というと少々乱暴ですが)になります。  従って簡単に言えば、 ・ ギリシア正教会は正教会の独立組織のひとつ(独立教派ではない)。 ・ ギリシア正教と東方正教会はほぼ同一。  ということになるでしょう。  なお、正式名称は「正教会」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E6%AD%A3%E6%95%99%E4%BC%9A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%95%99%E4%BC%9A

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

現在では全体を総称して「東方正教会」, その一部としてギリシャにあるものを「ギリシャ正教会」と呼ぶのが正しいと思います. ただし, 歴史的な事情により「東方正教会」全体を「ギリシャ正教会」と呼ぶこともあります.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A