- 締切済み
SMBC
こちらの銀行名、英語表記の場合にSとMの順序が逆になっています。 何故だか教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vanyatan
- ベストアンサー率38% (76/195)
商船三井という海運会社は以前、大阪商船と三井船舶が一緒になって「大阪商船三井船舶」という社名になりましたが、英語表記はぎゃくでMitsui Osaka Lineで通称MOと呼ばれいていました。 みずほの前身のひとつ「第一勧業銀行」は英表記もそのままDKBでした。 企業合併に関しては色々な思惑があるに違いなく、MOの場合は、三井が優位な合併で、海運会社は当然ドル建て、世界を相手にしているので、英語表記で三井が先、大阪船舶が後、国内はその逆にしたのでしょう。 三井住友の場合は確かに住友主導・優位が合併ですが、国内のイメージは同じ財閥系でも三井の方が良かったのは事実です。 世界的に見ても三井の方が名前は通っておりますが、例えば、取引の現場で色々な意味で話題になるのは「住友」です。商社関係もそうですが、三井はスマート、住友はエネルギッシュなイメージが海外では浸透しています。 そういう意味では、住友を前に出したのは、景気の悪い日本経済から世界金融市場に打って出ようという意志を感じます。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
三井が無理に言うから三井の名前が残っている物だと思います。 さくらと住友で合併したら、三井が消えると文句たれた。 こんなとこだと思います. 仲悪いらしいし・・・ 中央三井信託だって、社長の席は三井だともめたらしい。 ついでに中央三井が合併せずに三井トラストになったのも、 社長はどっちがなるかで・・・といううわさも。
お礼
大変参考になりました。有難う御座います。
国内の漢字表記は『三井住友銀行』ですね。 海外の英語表記は『スミトモミツイバンクコーポレーション』と読みます。 これらは企業が合併する際たすきがけ人事と同じで国内と海外での使用名を振り分けたものです。それらの理由は読みやすさや国内や海外でのネームバリュー、表記ロゴのなじみやすさから決定したものと思われます。 実力的には住友が上なので海外ネームは住友が先にきていると私は思います。
お礼
大変参考になりました。有難う御座います。
- babi
- ベストアンサー率28% (32/113)
こんにちは。 自信はないですが、政治的な、というかメンツの問題だと思います。 W杯共催の話にしても、決勝は日本開催、ただし開幕戦は韓国で表記もKOREA JAPANでしたよね。
お礼
大変参考になりました。有難う御座います。
お礼
大変参考になりました。有難う御座います。