• ベストアンサー

英語の本どれが良い? 新・高一

 こんにちは、この間英和辞典について質問をした者です。現在中3です。  さて、英語で書かれた本を読むことは英語の学習に役立つそうで、僕も適当に一冊買ってゆっくり読んでみました(正直あまり面白くなかった)。それで、もう一冊読んでみようかと思うのですが、書店にはたくさんの洋書があってどれが良いのか分かりません。僕が探しているのは、ある程度面白くて自分の英語力(英検準2級ほど)に合った本です。本格的な勉強に使うのではありません。  ジャンルは何でも良いので、みなさんがお勧めできるような本を教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

実力に合わせて選べる英語読書教材が昔は書店に並んでいましたが、今はどうなっていますかね。人それぞれ好みがあるのですが、私は幸福な王子とか童話が読み易くて好きでした。 http://item.rakuten.co.jp/eigo/eibuntadokuds/ にはラダーシリーズとか言ってニンテンドー・ソフトが紹介されています。 どれが面白そうな本か英語の著者や題名などがわかるとあとはグーテンベルク http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page を利用します。メイン頁で著者や題名などで検索すると書籍が出て来ます。例えば Happy Prince で検索すると Andersen (Andersen's Fairy Tales) が出て来ます。ダウンロードして彼の童話が全てパソコン上で読めます。

taichigogo
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。 書店には文学作品をやさしい英語に書き直した物がいくらか置かれていますよ。あと、DSは持っていません。やっぱり紙の本で読もうと思います。 ところで、このグーテンベルクと言うサイトは便利そうですね。でも、 copyrightとかcheck the laws of your country before downloading this ebookとか書いてありますが、≪どれをダウンロードしても違法になったりはしないのでしょうか??≫

その他の回答 (5)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.6

#5の回答者です。 >難しすぎるとやる気がなくなりますが、簡単すぎてもつまらなくなるようです。やはり原書の方が読み応えがあるのでしょうか。 私は、高校生ぐらいの時に「簡単すぎる」ということはなかったですね。内容に興味があるかないかの差はありますが、日本語を読むようには、記憶していないこともあり、同等に理解できているとはいえませんでした。 それに、ご質問者さんは、今は、新高校一年生ですよね。内容はリライトされていたとしても、それほど簡単すぎるものは多くないような気がします。当時、最初に読んだときに、英語の何かが違うと感じました。それが、学校英語とネイティブの本物英語の違いだと思ったのです。単語だけレベルの違いではないということです。

taichigogo
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを参考にして、いろいろ見てみようと思います。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんにちは。 #2様が、ご紹介になさっている元のラダーブックスは、 以下にあります。 ラダーシラーズ IBCパブリッシング http://www.ibcpub.co.jp/ladder/index.html ただし、音声もありますから、できれば、内容を確認したほうがよいです。本物のネイティブの英語をリライトしたものですから、一番簡単なものだと思っても、学校の教科書のようには読めないことがあります。私としては、ワンランク下げたほうが読み物としては楽しめると思います。 >copyrightとかcheck the laws of your country before downloading this ebookとか書いてありますが、≪どれをダウンロードしても違法になったりはしないのでしょうか??≫ 既に説明がありますが、わが国の法律(著作権法)では、個人で楽しむものに関して、ダウンロードして読むことには、なんら問題はありません。しかし、本来、元の英文には著作権はないにしても、それぞれの国で、原文やその翻訳に著作権があることがあります。当然、日本にもある可能性があり、その著作物を、商用であってもなくても、むやみにネットで公開したり、それを翻訳してネットに載せたりすると、著作権(と周辺の権利)を持ったところから、訴えられることがあります。もし、それを行う場合は、一度調べて確認する必要があるということです。

taichigogo
質問者

お礼

僕が一冊読んだというのも、このラダーシリーズなのです。この前書店に行ったら無くなっていたのですが。僕が読んだのはロアルド・ダールの短編集でした。難しすぎるとやる気がなくなりますが、簡単すぎてもつまらなくなるようです。やはり原書の方が読み応えがあるのでしょうか。 このようなサイトがあるとは知らなかったので、ちょっと眺めてみます。ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

No.2です。グーテンベルクは年数が経って著作権が切れたものをインターネットで誰もが利用出来るようにしたもので誰でも個人的にダウンロードして利用出来ます。 ただインターネットに出す際にはいろいろな版をチェックしたりする学術的な費用はかかっているようで、感謝の念をもって利用する気持ちは必要です。商用に利用するとなれば何か制限はあるかも知れません。 check the laws of your country before downloading this ebook は日本の法律が何かあれば注意せよということですが、少なくとも個人利用に関しては何もないと思います。

taichigogo
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 これで安心して利用できます。

  • HOSESAN
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.3

Sidney Sheldonの本はいかがですか? ジャンルはハラハラドキドキのサスペンスです。 文体は完全な米語です。 単語も難し過ぎず、現代文法をメインとしており、何より読みやすく、単語の補充にもってこいです。 唯一の懸念は、面白すぎて、本を読むのが止めれなくなることです。 定番かもしれませんが、ぜひ!

taichigogo
質問者

お礼

本当ですか?今度チェックしてみます。ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

http://sanyusha-shuppan.com/index.html http://sanyusha-shuppan.com/sidereader/sidereader.html 三友社出版という教科書の出版社です。ベストセラー「たのしい英文法」という本を10冊くらい使いました。知らないことがよくわかりました。読んでみませんか?不定詞は、動詞の原形を使うけれど、動詞ではない?toは前置詞? 副読本もたくさんあります。昔は、もっとたくさんありました。チャップリンの独裁者は、副読本になるまえ、高校生夏の講座に新聞連載の記事を使って、大学院の学生のボランティアに頼んで授業をやってもらいました。今は、ビデオもDVDもあるし、いい世の中です。 高校生になったら、勉強に部活にお励みください。NHK高校講座で、高校で履修できない理科、社会、情報、など受講できますよ。春休みに時間があったら、NHK高校講座をのぞいてみてください。英語もありますが、すこしやさしいです。理科は、実験、観察、観測、巡検とフィールドワークが抜群です。地学は、最高です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

taichigogo
質問者

お礼

ありがとうございました。問題がついていたりしますね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A