- ベストアンサー
踏切の改良をしてほしい
我が家は農家で、田んぼのほとんどは踏切を通って行くしか方法はありません。 また、その踏切の先には我が家の田んぼも含め数件の農家の田んぼしかなく、通り抜け出来ないため、その踏切を通るのはほとんど数件の農家のみです。 で、その踏切の幅はというと、約1700mmです。 なので、軽トラで通るのが精一杯です。 (普通はこのような幅の踏切は車幅制限がありますが、ここの踏切は車幅制限はないです) また、農業機械も実質1500mm(左右100mmずつぐらいの余裕が欲しいので)ぐらいの幅の物しか通れないので、大型機械の導入は出来ないのが現状です。 この地区では高齢化か進み、出来なくなった田んぼを借り受けているのですが今の小型の機械ではもう限界です。 せめて、幅が2mの機械が通れたら... そして、数件の農家といっても、規模が一番大きい農家は我が家で、他の農家は小規模なため小型の農業機械で済むため問題ないと思います。 また、踏切内,踏切の前後は未舗装のため機械が通るときには左右に揺れ柵に引っかかるんじゃないかと心配です。 なので、せめて舗装だけでもして欲しいところです。 それに、もともと農道だったところに鉄道が引かれ最初は踏切の計画すらなかったと近所の方が言ってました。 農家の反対で渋々この狭い踏切が出来たとのこと。 こんな感じで個人で言っても通用するのでしょうか? また、見込みがあるならどこに言えば良いのでしょうか? 農道を管理する市?鉄道会社(JR西日本)? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考え方 ↓ その踏切の前後 踏切までの距離が影響します。 事業者は 踏み切りを拡幅した場合 前後の踏切を 安全上 閉じたい傾向にあるはずです。 >農業機械も実質1500mm 車通用不可の規制が あるはずですけど 大丈夫? >込みがあるならどこに言えば良いのでしょうか? とりあえず 地元の意向であるなら 議員を通じて 市町村経由 鉄道事業者です。 1箇所の踏切を閉鎖し この踏切を拡幅なら まだ簡単じゃないかな?
その他の回答 (2)
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
補足1 >何の規制もないのでそのまま通行しています。 道路交通法の制限なし ですね。 あとは、事業者により 直近の踏切までの距離により 拡幅できるか出来ないか ルールがあるはずです。 これは 市町村から相談してみないと わかりません。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>こんな感じで個人で言っても通用するのでしょうか? 個人でも、問題ありません。 可能でしたら、その踏切を通行する方々(20歳以上)の連名が良いですね。 >見込みがあるならどこに言えば良いのでしょうか? 踏み切りは、道路を管理する公共団体(国・県・市町村)と踏切がある鉄道会社が接地・管理します。 その農道が「市道」であるなら、市に対して要望します。 ただ、役所は「力の無い個人は無視する」傾向が強いです。 90%前後は「善処します」という名の「何もしない」という回答でしようね。 私の地元では、4車線中央分離帯付き県道に「信号機設置」を県・公安委員会に自治会から要望しましたが、要望から3年目「人身死亡事故」が発生した翌日から工事が始まりました。 (県・公安委員会では「偶然です」との回答ですが、既存信号全てが事故翌日から工事です。地方自治体は、カネが無いですからね) この県道に面した各自治会では「要望しても、死亡事故が起こるまで信号がつかない県道」として有名です。 「信号機の数=交通事故死者数」なんです。 もし、質問者さまが可能でしたら・・・。 「市議会与党議員の口添え+通行する住民の要望書+工事費用半額以上地元負担」を条件にすれば、1%でも可能性が高くなります。 全額地元負担割合を増やすほど、OKの可能性が高くなります。 悲しい現実です。6000万円使って4泊5日でイタリア旅行に行く酔払い大臣がいる国なんですが、国民には、数十万は出さない国です。
お礼
回答ありがとうございます。 1%でも可能性があるなら近隣の農家と共に前向きに考えていきたいと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 >車通用不可の規制が あるはずですけど 大丈夫? 何の規制もないのでそのまま通行しています。 >1箇所の踏切を閉鎖し この踏切を拡幅なら まだ簡単じゃないかな? これはほぼ不可能です。 この踏切を渡った先は数件の農家の田んぼのみです。 また、通り抜け出来ないため農家以外の車は通りません。