- ベストアンサー
家事消費等とは、どういうものでしょうか。
自営業で青色申告です。20年までは資料をみせるわけではないので、自分なりに売上から経費を引いて・・・と単純にやってきましたが、今年は消費税を支払うこととなり、書類もチェックがはいるみたいなんですが。違うならいいのですが。会計にくわしくないので現金出納帳と銀行内の物だけをソフトに入力してプリントアウトしていました。が、疑問があります。経費ではなく所得からもちろん生活費が出て行くわけですが、それを現金出納帳に書くには家事消費等で引いていけばよいのでしょうか。そうなると経費の計算をするのにまた、それらを足さなければならないので、面倒です。入力しなくてよいのでしょうか。すると今まで通り、売上から経費を引いたものが残高ででるので、これが所得になるのですが。今まではそうしてきました。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>家事消費等とは、どういうものでしょうか… 八百屋さんが、店の大根 1本を今晩のおかずにした。 魚屋さんが、店のサンマ 3匹を今晩のおかずにした。 大工さんが、自分の家を建てた。 などが家事消費であって、家事消費は「売上」に含まれることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm >所得からもちろん生活費が出て行くわけですが、それを現金出納帳に書くには家事消費等… いやいや、それは「事業主貸」です。 【事業主貸 10万円/3月分生活費/現金 10万円】 >そうなると経費の計算をするのにまた、それらを足さなければならないので… 事業主貸は、売上でも経費でもありません。 >売上から経費を引いたものが残高ででるので、これが所得になるのですが… 「青色申告特別控除」が 10万円で良いなら、お考えのような簡易簿記でかまいません。 10万円控除なら貸借対照表は作成しなくて良いですから、事業主貸や事業主借は記帳しなくてかまいません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (1)
- kinta800
- ベストアンサー率59% (13/22)
消費税のことで注意すべきところは、自家消費分が消費税に影響することです。 小売店なら贈答用に店の商品を使った場合、飲食店なら自分たち家族が店の材料で食事した場合、金額を課税売上に計上します。 また自家消費分の水道光熱費、通信費などは引いた分だけ仕入れにかかる消費税が減ります。 家事消費分の仕訳がめんどうということですが、そのために事業用と生活用で通帳を分ける方が多いです。 (1)生活関連支出 事業の現金出納帳あるいは事業用の通帳から月末に生活費として○万円を事業主貸で支出しそのお金を生活用の通帳に入れてしまいます。 そのつどの生活用支出がないので簡単です。 (2)経費の自家消費の計算 水道光熱費など事業と生活と同じ場合は年度末に、経費を自家消費分を割り引きます。 事業主貸(水道光熱費○%) ○円 : 水道光熱費 ○円 事業主貸(通信費の○%) ○円 : 通信費 ○円 (3)売上の自家消費の計算 飲食業で仕入れたものを家族が食べていれば1食500円など自分で基準を決めて営業日×人数をかけて月々計上します。これは税務調査のときに根拠を明らかにするためです。 適当に年間○万円などとやっていると税務調査のときにあら捜しされやすいです。 わかりにくかもしれませんがご参考まで
お礼
あれこれ読んでみて、仕分けが面倒なので、現金主義で行きます。自家消費というのも仕分けしないことにします。忙しすぎて難しすぎて私には無理だと思いますが、今まで通りやって必要な消費税のところだけ何かしらキチンと書いておきたいと思います。有難うございました。
お礼
とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。