- 締切済み
分流式の下水の雨水
お分かりになる方、教えてください。宜しくお願い致します。 分流式の雨水は、宅内処理といわれたのですが、ずべてを処理するような施設を個人住宅で作ると広い面積と、予算が必要になります。屋根の雨水は、道路の側溝に流すことはできないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
雨水の処理は基本的には自治体の規則に従う事になります。また、側溝への放流については厳密には水路管理者の許可が必要になります。まあ近所のお宅の状況みれば確認できますけどね。雨水を側溝に流されると下流で受け切れなかったりの理由で放流禁止にしている所もあります。 一般に宅内処理とは敷地内浸透の事です。樋事に25~40cm角程度の浸透桝(底が無く地中に浸透する様になっている。浸透しやすい様に桝の下を砕石等にしておく)を設置するか、敷地内の一箇所に集めて浸透させる(大きな浸透桝で)等の方法があります。 >すべてを処理するような施設を個人住宅で作ると広い面積と、予算が必要になります。 樋事に桝を設ける方法であれば配管が不要な分側溝に放流するより安価です(放流にした場合でも集水や詰まり防止の為に桝を設置します)。場所もとりません。 実際には敷地内浸透させて、浸透しきれない分を側溝へ放流させる方法をとっている所が多い様です。 浸透のみであっても、溢れるほど降った時には、すでに庭中ぐちゃぐちゃのびちゃびちゃなので案外気にならないかもしれません。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
宅内処理というのは雨水浸透式と言うことではありませんか。 そうであれば、大規模な工事は必要ありません。浸透升を設けるだけです。 大雨が降った場合、処理しきれない雨水は側溝に流れるような設計になっていませんか。 施工会社にもう一度詳しくお聞きください。
お礼
ご解答ありがとうございます。 残念ながら、側溝に流すことが出来ない地域なのでやはりだめでした。 参考にさせていただいてまた、検討いたします。
- パブクシャンnoチビ枯淡(@tibikotan)
- ベストアンサー率62% (268/426)
こんばんは. 公共下水道に接続する場合『分流方式』でも, 通常,質問にあるような宅内処理を個人に求める事はありません. 公的な下水道計画では最初から下水計画戸数を基に, 集積下水量が計算され,処理場の能力が設計されています. 『分流式』とは,下水処理場で処理の必要がない, 雨水の流入を止めるためにとっている方式です. 分流しない場合,豪雨が一気に処理場に流れ込むと, 処理能力以上の雨水がオーバーフローの原因になります. 福岡市内にある我が家の場合も分流方式です. 当然,我が家の雨水は雨樋からのパイプを立ち下げ, 炊事場や浴室の下水配管と別に,地中埋設配管を行っています. その末端は宅地に隣接する市道側溝に開口接続し, その上で河川~海に流しています. 私は日本最大手の建設会社の上下水道の, 新設工事やメンテ業者の補佐を長年にわたって依頼されていましたが, 天然水でもある雨水処理を,自宅内で処理するなどの話は, 一度も聞いたことはありませんし,した事もありません. どのような成り行きから, この問題が発生したのかまでは書かれていませんので, これ以上のお答ができません. まずは,公共下水本管に接続する際の話であれば, 該当する市区町村役場に問い合わせる方が, 解決は早い簡単な問題と思います. または,『簡易水洗での合併処理槽』の『自宅敷地設置の場合』でも, 分流は当然ですが,雨水を側溝に流すのは特別な許可はまったく必要ありません. 先述しましたが,分流されるのが天然の雨水だからです. 道路側溝は周辺に降った雨水を排水する目的も含んでいるからです. ご質問者さまの参考の一助になれば幸いです.
お礼
詳しいご解答ありがとうございます。とても参考になりました。 残念ながら私の住んでいる地域では、側溝に直接繋ぐことは出来ず、仕方なく流れ込んだという形式を取らねばならず、敷地内に高低差をつけなければながすことができないのですが、区画整理地で宅版の高さを上げることは出来ないそうです。そのため高低差も付かないので雨は流れることができず、宅内でも処理が追いつかないという状態になってしまっています。なにか良い方法がないか検討しております。
- yyfront
- ベストアンサー率26% (140/525)
普通は自治会と協議して 水路、又は道路側溝に流します。 道路側溝接続不可(国道に多い)の場合には 無理して水路に流します。 何か特殊な条件のある地域でしょうか。
お礼
ご解答ありがとうございます。 水路に流すことができるのですか。水路とはどのようなものでしょうか。参考にさせていただき、私の家からも繋ぐことが出来るか調べてみたいと思います。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。 役所に問い合わせしたところあくまで宅内処理で、溢れたものは自然に道路の側溝等にはいるのはしょうがないという考え方なのであくまで浸透をしてしょりしてくださいとのことでした。 道路との高低差が2cmしか無いため宅外に出すことも、宅内をに道路から入ってくる水をしょりすることも難しく。。。。配管して何処へ流して良いか検討しています。参考にさせていただいて良い方法を探ってみます。