- ベストアンサー
官房
官房長官の官房の由来、意味、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>官房長官の官房の由来、意味、教えてください。 官房という言葉は元々漢語にあって、「官」が役所・公務を表し、「房」が部屋を表し、合わせて役所の中で仕事を行う部屋程度の意味でした。ちなみに、女房は女の使用する部屋が語源で、そこにいる女性を言うようになり、それが奥方を指すように変化します。 ところで、官房とは明治になって官僚制度を整備するにあたってドイツ、特に当時日の出の勢いのプロイセン(プロシャ)の制度を取り入れた中に、君主の財政・政策・庶務・機密事項等を扱っていた側近が執務していた部屋=Kammerの訳語として官房をあてたものです。当時の日本には機密事項・文書を扱う書記局があったのですが、これに庶務及び会計等の諸部門を併せて官房が成立しています。そのため、内閣においては官房機能を持った機構は、戦前(正確には昭和22年)までは内閣書記官長が統括したように書記の名称が残っていました。現在、中央官庁(省庁)の多くには官房があり、官房長が統括します。 職務としては、内閣官房が内閣の庶務、政策の企画・立案・総合調整、情報収集調査、政府広報、機密費(内閣報償費)の取扱などです。 ただし、省庁の官房の職務を見ると、機密事項、職員の人事福利厚生、官印・省印保管、調整、法案審査、文書授受管理、他官庁との連絡、省内会計、広報等とあり、ドイツの君主の財政・政策・庶務・機密事項等を扱っていた内容及び、明治に成立した日本の官房の機密事項・文書に庶務及び会計等の職務内容を受け継ぎ、拡大化しています。 以上、参考まで。
その他の回答 (3)
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
官房の「房」は「小部屋」という意味です。 心房(心臓の内部)、監房(監獄)、独房(受刑者1人用の監獄)、空房(空っぽの部屋)、閨房(夫婦の寝室)、工房(工作室)、茶房(喫茶店)、酒房(飲み屋)、書房(本屋)、船房(船室)…。「女房」は妻のことですが、元々「女部屋の主」ということなのでしょう。 官房の場合は、それだけだと「官(役人)の事務室」という意味になりますね。ただ、実際には、単なる事務室ではなく、組織の中の司令塔のような役目を期待されている部署名として用いられています。 官房の事務分掌としては、「機密に関すること」、「大臣(長官)の官印及び省(庁)印の保管に関すること」、「職員の職階、任免、給与、懲戒、服務その他の人事並びに教養及び訓練に関すること」、「所掌事務に関する総合調整に関すること」、「法令案その他の公文書類の審査に関すること」など多岐にわたります。一般の民間企業で言うと「総務部」や「社長室」、「秘書課」などに相当するでしょう。 内閣官房が有名ですが、他の省庁でも大臣官房や長官官房というのがあります。戦前は知事官房というのもありました。
お礼
茶房、工房、酒房、書房、これっていままで漫然とみてましたが、そうです、そうです。ありがとうございました。
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
既出質問がありますので、拙文でよろしかったらNo.3回答をご覧ください。 内閣総理大臣と内閣官房長官 http://okwave.jp/qa2453558.html
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
官房、漢語にあった。 kammerの訳語、この二つで氷解しました。 晴れた空です。ありがとうございました。