• ベストアンサー

大学院進学の前の研究室訪問について

現在大学の3年生(4月から4年生)です。 来年大学院に進学を考えているのですが、出願の前の研究室訪問は必須でしょうか? 志望する研究室のある大学院が非常に遠く(直線距離800km以上、鉄道距離で1200km以上です)、またお金にあまり余裕がないため、 行かなくても問題ないなら、できれば現地まで行くのは試験日の1回だけにしたいのです。 あまり研究室に密着しないと聞く理系の理論系ですがどうでしょうか? 志望する分野はあまり人気のない分野です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.3

確認ですが、研究室の配属は決定してるのでしょうか?研究室の指導教授を通じてやり取りをすることが多々あったりします。まずは指導教授となる方と相談されてはいかがでしょう? 話はそれましたが、ご質問に関してはほかの方もおっしゃっている通り、研究室の訪問はするべきです。外部から情報を集めるにはあまり情報が乏しいため実際どんなことをしているのか見る機会が極端に少ないですので、行くべきだと思います。 個人で動くと後々面倒なことにもなりかねないので、私なら指導教授と相談し、了解を得てから志望大学の先生にメールをするか指導教授を通してことを進めますね

nbnbn
質問者

お礼

実はまだ配属される研究室が決まっていません。 まずは決まってから指導教官と相談してみることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

間違いなく行くべきでしょう。 大げさに言うと、あなたの人生の方向をある程度決定する選択のひとつなのですから、自分の目で見て、より納得度を高めるべきだと思います。 まあ、一度見ただけで全てが分かる訳では無いですが、後悔の度合いは下がるはずですよ。 少なくとも後悔し続ける院生活(と、その後の人生)と比べると1200km以上の移動のためのコストは屁の突っ張りにもならないはずです。 先行投資と思って、お金、何とか工面してください。

nbnbn
質問者

お礼

ありがとうございます。 指導教官と相談して一度行ってみることにします。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えにもある通り「相性」や「考え方の違い」などがありますのでちゃんと顔を合わせておくべきです。 博士課程前期だけでも二年、博士課程後期まで行くとすると五年もお付き合いし、修士論文、博士論文の「主査」になる訳ですから、数万円の投資は決して高くありません。 研究室は教授(時に准教授)の個人企業なので、嫌だから別の研究室に移ると云うのはほとんど不可能で、他の大学へ院の受験し直しになってしまいます。 出来るだけ細かく打ち合わせ出来ることが望ましいです。 まあ、ものすごくおおざっぱな先生も時には居ますが。(笑)

nbnbn
質問者

お礼

相性はあまり意識したことがありませんでした。 そういう問題があることも踏まえて考え直してみます。 ありがとうございました。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.1

必須ではありませんが…。 指導教授との相性というものもあります。 また、理論系ほど「専門」が細分化されているため、もしかすると指導教授の専門と質問者さんがやりたいこと、あるいは方法論などが、微妙にずれているかもしれません。 ですので、受かってから「違った」とならないよう、出願の前に一度行った方がいいと思います。

nbnbn
質問者

お礼

相性はあまり意識したことがありませんでした。 そういう問題があることも踏まえて考え直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A