• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の研究室訪問について)

大学院の研究室訪問について

このQ&Aのポイント
  • 今年一月末の理系の大学院入試を受験しようとしている社会人です。研究計画書提出と面談が試験内容です。
  • 大学院の受験を決めたのは昨年の年末で、研究室訪問をさせていただきたいと思い、休み明けに連絡をしましたが返答がありません。
  • 研究室訪問なしに受験するか、少し待ってから再度連絡するか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

大学の教員ですが、個人的な意見です。 直接、先生にもう一度メールするなり、 電話で連絡するなりをした方がいいと思います。 いずれ、受験するなり、合格して研究室に所属するなりを希望している質問者様は、その先生に会うのですから。 今の時点で、連絡が遅かったとかいってもしょうがないです。 先生にとって迷惑かそうでないかなんて今となっては意味がないです。 もし、迷惑かもと思うのであれば、 そもそも受験をあきらめることだけしか解決する道はありません。 遅れた経緯、その研究室に行きたいと思った経緯、 先生へ迷惑をかけたと思うので謝罪をそえるとか、 そういう誠意を見せることが必要ではないでしょうか? それは別に試験に限ったことではなくて、社会の常識と照らし合わせて考えるとこかと思います。 参考までに、がんばってください。 ちなみに、そこまで深く考えなくても単にメールのことを忘れただけかもしれませんよ。

-qaz-
質問者

お礼

先生の連絡先は事務の方に聞いたら教えてもらえました。 金曜日は先生は出張だといわれたので、 先生に直接メールを送りました。 火曜日になったら電話してみます。 こんな時期なのでどうしようと思い、 後ろ向きになっていました。 頑張ります。 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

私立と国立で事情が変わるかも知れません。 特にぼんくら私立なら、これから、入試A日程B日程C日程なんてことで、採点だけで目が回っているかも知れません。 国立なら入試も大学内の試験も卒論も先でしょう。 なお、メールというのはいつ読まれるか判りません。(手紙もそうですが) ホリエモン偽メール事件でも言われたことですが、確実に伝えなければならないことはメールでやらないことです。 私なら電話をします。 あるいは、アポ取りに大学に出向きます。

-qaz-
質問者

お礼

そうですよね。 確実に伝わっているかも分からない状態ですね。 まずは、電話してみます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.5

皆さんの言われるとおりなんですが、あえて付け加えます。(私、一応教授です) (1)一般論として教授は1月が特に忙しいなんてことはちょっと心当たりありません。1月には講義も卒論の指導は概ね目処がついています。試験補講帰還の2月、さらには試験が終わった3月のほうが余裕はあります。普通には講義の期初期中のほうが忙しいはずです。一般論を忘れれば、1月に学会が集中していればしんどいなど、個々の分野等の事情によりますが、そんなことは学生の立場で知りようもないことですから、気にすべきではありません。 (2)教授となんらかのコンタクトがないままの大学院受験はとても危険。「俺はこんな学生は知らん」なんてことになれば例えば面接の試験採点は不利を被ります。アンフェアだなんて言ったところで、どこの馬の骨だか分からない人ではなく話を聞いて納得している学生の採用を優先するのは当然でしょう。 (3)迷惑かけるのかけないのと言っている場合ではないです。また、普通の場合の普通の教授しては、迷惑だとは思わないはずです。自分の分野に関心を持ってくれたというだけで多少はうれしいです。むしろ、わけのわからん知らん人が自分のところに受験した場合、「ああどうしたものか」なんて悩まされるのが迷惑かも。 (4)全部とはいいませんが、大学の事務方のかなりの人は無責任というかずれまくっているというか、しょせんは小役人根性です(少なくとも国公立系は)。本人としては一生懸命やっているみたいなんですが。事務方経由ではなく教授と是非とも直接に連絡を取らないといけません。

-qaz-
質問者

お礼

先生の連絡先は事務の方に聞いたら教えてもらえました。 金曜日は先生は出張だといわれたので、 先生に直接メールを送りました。 火曜日になったら電話してみます。 先生に会わずに、受験をすることは非常に不安です。 間に合うか分かりませんが、できるだけのことはしてみます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • masanunn
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

先生の連絡先を探して 直接連絡した方がよいと思います。 事務の人に事情を話してみるとか 後は先生の書いた論文を探して、 そこに連絡先が載っているか調べるとか とりあえず事務に電話して 先生に転送してもらえたか確認してはどうでしょうか

-qaz-
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 先生の連絡先は事務の方に聞いたら教えてもらえました。 先生は、大学にはいらしているようです。 金曜日は先生は出張だといわれたので、 先生に直接メールを送りました。 火曜日になったら電話してみます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

それは心配ですよね。 もう一度メールなり電話を事務にしてもいいと思います。出来れば電話がいいと思います。事務が忘れて転送してない可能性もあるので、それでは悲しいですから。人生の岐路かもしれないので、出来るだけのことはしましょう。

-qaz-
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 くよくよ心配していても何にもならないですね。 できる限りのことはしてみます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 こんにちは。  まずは今年受験なのであればアクションが遅すぎますね。  もうかなり前から、それなりのアクションをしなければやはりそれなりの態度をとられると思うのです。  なぜかというと、今の就職難で、院に進学しようとする人が多いからでしょう。  もちろんその大学外の枠もあるでしょうが、内定ブルーといわれていた、卒業生引っ張りだこの前期にすでに進学を決めていた人は接触もして、いろんな情報を仕入れたり先生と意思交換をしたりして、気持ちを確かめているはずだからです。  魅力のある研究室ほど外からやってくる優秀な人たちも多いでしょうしね。  そういった意味でもあなたの気持ちが本物だとしてもハンデがあると思ってください。  ただ、1月は忙しいと思います。研究生の卒論の監修はあるでしょうし、卒論発表に向けて大変でしょう。  私も卒論発表を行いましたが同時に学会発表にもいかされました。  ようは、大学内外の行事がこの頃はとても多いのです。  なので面会するにしてもかなり忙しいことは確かです。  まぁ、あきらめずに待つしかないと思います。  何かせかすことが逆効果を生む可能性もあるし、院の実態をわかってないという烙印を押されてしまっては困りますからね。  どうしても心配なのならその介した事務の方に聞いてみて、先生にお伺いをたててみるという方法もありますが、、、

-qaz-
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 進学を決めたのが遅かったため、 もう一年待つべきなのか、それとも今やれることはやった方が良いのか 迷ったため質問させていただきました。 ご回答いただき、ありがとうございました。