- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院でうまくやっていけるのか)
大学院での就職について
このQ&Aのポイント
- 質問者は大学院に入学し、第三志望の研究室での研究を進めることになったが、就職に不安を感じている。
- 自分の興味がある研究室に進んだが、理論的な研究室で就職が難しいのではないかと不安を抱えている。
- 質問者は親に申し訳ないと感じつつ、院浪をせずにうまく就職する方法を知りたいと思っている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就職するための研究室を選ぶのにどうすれば良いかという事でしょうか? 何かちょっと違和感が。 それはさておき、興味の持てる研究であるなら、その分野の知識を思いっきり吸収すれば良いじゃないですか。 学生の間だったら失敗しようが何しようが、どうって事ありません。 そして、それを糧に就職に臨めば良いのではないでしょうか。 それに、どういう方向で進路を考えておられるのか、文面からはわかりませんが、仮に企業への就職を考えているなら、学生時代にやっていた事そのままのような仕事にはそうはお目に掛かれませんし、幸いその研究室の先生は、面倒見の良いところだという事ですから、尚更心配してるだけ損な気がします。 せっかくの貴重な大学院生活なのですから、思いっきり楽しんでください。 質問タイトルと質問の中身がズレている気がしますが、大学院でうまくやっていけるかどうかと言えば、十分うまくやれると思います。
その他の回答 (2)
noname#69788
回答No.3
私は、理論系の研究室で就職できませんでしたが、大学院生で東京エレクトロンという会社に就職したひとはいます。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1
こんにちは。 ここで不特定多数の方の意見を聞くのも結構ですが、まずは、その研究室の先生や院生に直接、聴いてみてはどうですか? 私の経験上、自分の研究室の学生の就職の世話をしない先生はいないと思います。 案ずるより生むが易し、ですよ。
質問者
補足
友人に聞いたところによると非常に面倒見のよい研究室だということを聞きました。今いる研究室が先生が忙しいのであまり相手にしてくれないので良いと思いました。 まだ正式には合格は決まっていないのですが(ほとんど決まったようなものですが)正式に決まってから一度研究室の方を訪れてみたいと思います。
補足
いや、できれば自分の好きな分野の方がいいと思うんですが、その一方で就職に有利な方がいいのかと思う自分がいまして。先輩の中には分野で選ぶべき、雰囲気で選ぶべき、就職で選ぶべき、色々な話を聞いていて分野と雰囲気(特に後者)で選んだ自分の選択が本当によかったのかと思いまして。