- ベストアンサー
ドーム型の天井で先端がとがっている形状のものについて教えて
ドーム型の天井の名前(教会などによくみられる)が知りたいのです。文章だと説明が難しいのですが、単に半円状に丸くなっているのではなく、一番高いところがとがっているというか、極端に言うと、ジュースを絞るスクイーザーのような形になっている天井ってありますよね。あれは何か名前があるのでしょうか。もしくはその特徴(由来とか、どうしてとがらせているのかとか)を教えてもらえますでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教会堂の様式の一つである集中式教会堂のイメージでしょうか. (平面図中央に近い位置に主要部を持つ様式のこと.中央部屋根がドームになっていることが多い. 対するのが,平面図が長方形で構成され,奥に主要部を持つバシリカ式) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E4%BC%9A%E5%A0%82 ドーム型の部分の名前はそのまま「ドーム」で良いはずです. なお,内側から見た半球丸天井は「クペル(kuppel?)」と言います. ビザンティン建築・ルネサンス建築・ロシア建築などで,見事なドームを持った教会群を見ることが出来ますね. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E5%BB%BA%E7%AF%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%BB%BA%E7%AF%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%BB%BA%E7%AF%89 サン・ピエトロ大聖堂はルネサンス建築の代表で,見事なドームを見ることが出来ます. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AD%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82 ドーム上部のちょこんととんがった部分は頂塔(Laterne)といって,明かり取りに使われています.
その他の回答 (1)
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:W%C3%BCrzburg_K%C3%A4ppele.jpg&filetimestamp=20050417052054 http://www.wuerzburg.de/jp/index.html 上の写真のような屋根のことでしたら、 ドイツ語で ツヴィーベル・クッペル(Zwiebelkuppel)たまねぎ型の丸い屋根 ツヴィーベル・ダッハ(Zwiebeldach)たまねぎ型の屋根 塔の場合はツビーベル・トゥルム(Zwiebelturm) 専門的には ツヴィーベル・ヘルム(Zwiebelhelm)たまねぎ型のヘルメット ハウべ(Haube)ベレー帽と言うようです。 日本語ではなんと呼ばれているのか分かりません。 教会の場合、ゴシックの教会は尖がり屋根で、バロックやロココになると教会の屋根の形などが丸くなったり、腰折れになりました。
お礼
丁寧に写真まで見せてくださりありがとうございます。 とがっているにも色々あるんですね。 うーん。日本のホテルなどにある教会のデザインなので、違う感じなのです(_ _; 2番目のURLの外観が一番近い感じですが、聖堂内部から見ると丸くて、絵も描いてあります。もっと小さい建物で、外側も内側もとがっている感じなのです。 うまく説明できずスミマセン!
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考URL、沢山ありがとうございます。 見てみたのですが、これらよりもっと先端がとがっていて、ドーム自体もなんというか細く高くなっている感じなのです…(具体名が出せませんが新しい建築です)。 ドームでいいと思うのですが、最近よく見られるので何か名前とか、流行っている意味とかを知りたいなあと思うのです。