• ベストアンサー

自社内で「営業さん」という言い方について

お世話になっております。 若手(特に技術部門)が営業部門の(人の)ことを「営業さん」と「さん」付けで呼びます(社内での会話ですが)。 私は、とても違和感(=日本語としておかしい)を感じるのですが、実際のところどうなんでしょうか?日本語としておかしくないですか? ご意見を頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。企業勤めの経験者です。 私は、「違和感を感じる」という言葉には違和感があり、 また、若手技術者が営業部門の人達を「営業さん」と呼ぶのにも違和感があります。 「営業さん」は、日本語としてはおかしくありません。 ただし、失礼だと感じる人がいるということです。(感じない人もいますが) それで、私や私の周囲の人達の場合では、どうだったかと言えば、 「営業さん」とは言わずに、 ・「営業部門」「営業」(部門を表す場合) ・「営業(部門)の方々/方/人」(人を表す場合) と言っていました。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (5)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.6

"弊社(当社)の営業(or技術etc)担当"と言う括りで充分であって、私は自社の社員に"#@さん"とさん付は違和感を持ちますね。 但し、ハンサム(orダンディ)辺りがikemenに押し潰され、首相が真っ当に答弁しなくなった昨今では仕方がない、のかも知れませんが。(嗚呼)

arasara
質問者

お礼

すみません、まとめてお礼します。 わざわざ回答して下さった皆様、ありがとうございます。 どうやら人によって感じ方が違うみたいですね。 正解はないかもしれないので、私は私の信じる道を貫こうと思います。 皆様、ありがとうございます。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.4

少なくとも私が新卒で就職した30年前でもそういう言い方は一般的でしたね。 当時50くらいのひと(つまり現在存命なら80)が「営業さんの言い分もわかるけどさあ」なんて言っていました。 その会社以外でもそういう言い方はしょっちゅう耳にしています。 営業部の誰かを名指しにして事を荒立てたくないとき名前がわからないとき対象が不特定なとき多数なときその他に便利な言い方ですから。 と、いうわけで四半世紀以上普通に使われている言い方、ということで納得してみてください。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

 日本語としては整っていません。違和感をお持ちになるのはごもっともです。  使われる状況によっても違いますが、名前の判らない営業社員のことをやむを得ず「営業さん」と呼ぶことはありえるでしょう。  しかし、名前が判っているのなら 「営業さん」でなくて 「営業の田中さん」 「田中さん」 などと呼ぶべきです。  呼び名の代わりでなくて文中で「営業さん」というのも変です。 「営業さんが取ってきた仕事」などとは言わずに 「営業部が獲得した仕事」 「営業部員が取ってきた仕事」などがふさわしいでしょう。 ソニーさん、東芝さん、などと社名をさん付けにするのも状況によってはおかしい。 「アメリカさんのオレンジ」もおかしいと思っていたら、「アメリカ産のオレンジ」でした。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

“八百屋さん”、“魚屋さん”みたいなのと同じでしょう 特に私は違和感は感じませんが

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは  確かに「営業さん」と呼ばれますね。別に何とも思いませんが「営業!」って呼ばれるよりは、柔らかな感じがします。  逆にこちらからは「技術屋さん」と呼びます。敬愛の念を込めて。

関連するQ&A