• ベストアンサー

土地家屋調査士 試験 問題

何方か教えて下さい。 土地家屋調査士の試験問題の回答の仕方についてです。 Q土地の登記の際に下記の内容を記入の有無を どういったところで判断するか教えて下さい。 1 求積 2 基本三角点等の名称及び座標値 3 筆界・境界線の種類 できましたら、解かりやすい表現でおねがいしまう。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

土地の問題文の文末に、1~6程度の注釈がついておりまして、 そこにご質問の内容について、省略してもよい場合は記入してあります。 もし問題文に省略できる旨の記載がない場合は、記入しなければいけません。 法務省のホームページに過去の出題問題がありますから、 その問題文を実際に読んでみるとわかると思います。 参考URLの第21問をご覧ください。 22ページに注釈がありますが、そのうちの3番が、ご質問内容に該当する内容です。 本問においては、1・2については省略できて、3については記載がありませんから記入しなければいけません。 ただ、境界標に関しては、注釈に省略できる旨の記載がない場合であっても、問題文に境界標の種類が指定されていない杭がある時は、その杭については表現しようがありませんから、記入する必要はありません。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/TYOSASHI/H20-AM/index.html
pikute
質問者

お礼

以前も質問に、ご回答頂きまして度々お世話になったようで 大変助かります 有難う御座います 又、きかいがありましたら是非是非宜しくお願いします

関連するQ&A