• ベストアンサー

電圧計の目盛りの読み方(中学)

お世話になります。 中学校で習う電圧計の目盛りの読み方について質問です。 電圧計の目盛りの読み方は、「最小目盛の10/1まで読む」ので、 3Vなら最小目盛りは0.1なので0.01V、300Vなら最小目盛りは10Vなので1Vまでとかと思います。 ある問題で、15Vの端子につないだとき、目盛りが11を指していたので、11.00Vと回答したのですが、答えは11.0Vでした。 15Vの最小目盛りは0.5ですが、どうなるのでしょうか。 (以下のサイトの図を参照) http://ebox01.miyazaki-c.ed.jp/cts/h16fukusima/denatu/e-1b.htm どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

「目盛り間隔の10分の1まで読む」 という前提であれば、 それでOKです。 ただし、15Vレンジ(目盛りが0.5V刻み)のときの読みを 「7.05V」とすべきかどうかは、学校の先生に確認してください。 ローカルルールの世界だと思いますので。 お疲れ様でした。(笑) お子様にもよろしく。

mayu_u
質問者

お礼

sanori様 長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。15Vのときはどうするかについては、先生に聞いてみるよう子どもに伝えます。私もすっきりしませんので……(笑)。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nazunazu
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.3

本来は学校の先生のとおり、目盛りの10分の1まで読むものです。少なくとも実際の電圧計の目盛りを読むときはそうすべきだと思います。そして読み値には個人差が生じますが、普通はよほどひどい読み値でないかぎり、どれが正しいとは言えません。 ところが紙の問題の場合、しばしば答えが目盛りの10分の1まで読まない値だったりします。その意図は出題者に聞かないとわかりませんが私の経験上では、問題の図でちょうどきりのよいところを針が指していれば10分の1まで読まない、中途半端なところを指していれば10分の1まで読む、というパターンが多かったような気がします。 そして入試などのちゃんとした試験では誤解のないように「小数第2位の値を四捨五入しなさい」などのことわりが入っていたような気がします。

mayu_u
質問者

お礼

nazunazuさま なるほど!確かに目盛りぴったりになっていない問題というのも見掛けますね。入試の場合はどうするのかについては、学校側に聞いてみるよう子どもに話しておきます。 どうもありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

>>>すみません!私は母親です。。。 それは失礼いたしました。 >>> 先ほど、子どもに回答を見せたのですが、「?」という反応でした。 学校では「10分の1まで書くように」と言われているそうでして、どうしても15Vのみ分からないようです。 前回添付の図で、15Vレンジで測るときということですね? そのときは、目盛りが0.5V刻みですね。 「目盛り間隔の10分の1まで読みなさい」と言われたならば、0.05V刻みで‘無理して’読みます。 >>> 先ほど出た質問では、「15Vの場合、0.5刻みということは必ず『○○.05』というように、『.05」がつくということなの?だったら、3Vは0.1刻みだから、必ず『○○.01」ってことだよね」と言われてしまいました。 前回添付の図で、3Vレンジで測定するときということですね? 3Vレンジであれば、目盛りが0.1V刻みですね。 「目盛り間隔の10分の1まで読みなさい」と言われたならば、0.01V刻みで‘無理して’読みます。 ついでに、 前回添付の図で、300Vレンジで測定するときは、 目盛りは10V刻みになっていて、 「目盛り間隔の10分の1まで読みなさい」と言われたならば、1V刻みで‘無理して’読みます。 以上です。

mayu_u
質問者

お礼

sanoriさま 再度ご回答いただきありがとうございます。 添付の図の場合、3Vにつなぐと答えは1.4Vとなっていますが、“無理して”読むと「1.41V」となるということですね。 同じ図で15Vにつないだ場合、目盛りは7Vということになり、“無理して”読むと「7.05」となるということですね。 さらに300Vにつないだ場合、目盛りは140Vということになり、“無理して”読むと「141」となるということですね。 以上で合っておりますか。 これで最後にいたしますので、よろしくお願いいたします。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。理系のおっさんです。 1行目でちゃんと挨拶のできる中学生は素晴らしいですね。 >>>「最小目盛の10/1まで読む」ので、 10分の1(1/10)までですね。 >>>15Vの最小目盛りは0.5 10分の1の 0.05V 刻みで読んでも、 5分の1の 0.1V 刻みで読んでもよいです。 実験の測定結果としては、どちらも、ほぼ同じ意味を持ちますので。 >>> ある問題で、15Vの端子につないだとき、目盛りが11を指していたので、11.00Vと回答したのですが、答えは11.0Vでした。 15Vの最小目盛りは0.5ですが、どうなるのでしょうか。 目盛りが0.5V刻みなので、基本的には11.0Vとか12.5Vなどのように、0.5V単位での答えになります。 「目盛りの10分の1まで読み取りなさい」と言われたら、11.00Vとか11.05Vとか12.55Vなどのような答えになります。 「0.1V間隔まで読み取りなさい」と言われたら、11.0Vとか11.1Vとか12.3Vなどのような答えになります。 問題文で何も指示がなければ、0.5V単位です。 目盛りの10分の1や5分の1で読むときというのは、目盛りがないところまで‘無理して’読んでいるということです。 無理して読む意味というのは、繰り返し測定したり、多数個のものについて測定したりして、 それらを総合して平均値や差分などを計算するときに、初めて有効になります。 ですから、 針がある目盛りを指している図で「これは何ボルトですか?」と聞かれたときは、 無理しないで、目盛りで読んだ値を答えるのが正解です。 まとめますと、 無理しないで目盛りだけで読むのは、よそ行き。 無理して1/10まで読むのは、内輪向け。 無理して読んだデータを使った総合的な結果(計算や統計の結果)は、よそ行き。 ということです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

mayu_u
質問者

お礼

sanoriさま こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >1行目でちゃんと挨拶のできる中学生は素晴らしいですね。 すみません!私は母親です。。。 私がうまく教えられないため、書き込みました。 10分の1を間違って書いてしまい、お恥ずかしい限りです。 先ほど、子どもに回答を見せたのですが、「?」という反応でした。 学校では「10分の1まで書くように」と言われているそうでして、どうしても15Vのみ分からないようです。 先ほど出た質問では、「15Vの場合、0.5刻みということは必ず『○○.05』というように、『.05」がつくということなの?だったら、3Vは0.1刻みだから、必ず『○○.01」ってことだよね」と言われてしまいました。 さらに詳しく教えていただけると助かります。私も?となってしまいました。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A