• 締切済み

漢字の読み方

漢字検定などで、 石竜子→とかげ 牽牛花→あさがお といった熟字訓の問題がだされますが、 上記の2つなどは、広辞苑で調べても それの別名と書いてあり、読みとは記していません。 動物や植物の別名は、 それがあらわすものも読みをしていいんですか? たとえば、嬾婦(らんぷ)はコオロギの別名ですが、 これをコオロギと読んでいいのでしょうか。

みんなの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

読んで構いません。読んでいけない理由などどこにもありません。 そもそも熟字訓なんて適当です。 どこかの誰かが「この字は○○の意味だから○○と読もう」と勝手に決めたのが広まれば熟字訓と呼ばれるようになります。 例えば小説などには作者独自のルビが多数あるでしょう。これは正式ではないのでしょうか。 また、結構有名なホトトギスの漢字表記の数、20種類ほどと言われますが何種類あるのかはっきりしません。 この中には用例がほとんどないような物も含まれているでしょう。 そのどこまでを認めるのか、小説のルビは認めないのか、それはただの主観でしかありません。 とりあえず、専門家がどこぞの本を1冊示して「はい、載ってないから違いますねー」などと言えるものでないことは確かです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

こおろぎとよむのはあやまりです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A5%B3%A5%AA%A5%ED%A5%AE

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

こおろぎとよむのはあやまりです。 http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/03/01_100080.html

関連するQ&A