- ベストアンサー
共働きで疲れているけれど…
共働き、2歳と5歳の子がいます。 上の子のときも、下の子のときも、1年だけ育休をとり、ずっと、家事・育児・仕事とがんばってきました。 私の職場では、非常に恵まれていると思うのですが、就学未満児がいるうちは、 正社員のままで、勤務時間を短縮することができます。 もちろんその分、お給料も減給されます。 今、とても迷っています。 昨今の不況で、夫の給料は激減。 月によって変わりますが、手取りにして、10~15万程度です。 私は今、月に手取りで25万くらいですが、勤務時間を短縮すると、15万くらいになります。 正直、疲れています。 夫は夜勤なので、平日は、私一人で朝の支度、夜のお世話をしています。 2か所の保育園にお迎えに行くために、仕事場を定時で出ないと間に合わず、 残った仕事は持ち帰り、子どもが寝た後、家事と持ち帰り仕事を片付けています。 日付が変わってから寝ることもしばしば。 子どもを寝かしつけているうち私も寝てしまい、翌朝焦ることもしばしば。 無理をしていると思います。 でも、時間短縮を選べば、月5万以上の託児所代もこれまで通り払い、お互いの保険・年金もそのままで、 結局、生活するだけで精一杯で、子どもたちの学費などの貯金ができるかどうかわかりません。 夫もこの不景気の中、いつリストラされるかわかりません。 上の子の育休明けから4年間、今までがんばってきたのだから、あと少しじゃないか。 そういう気持ちもあります。 あと1年たてば、下の子が無認可の託児所から、保育園の年少さんに入り、上の子は小学校。 やっと、上の子は少しずつ自分のことが自分でできるようになってきたところ… 下の子だって、もうすぐ手がかからなくなる、もう少しだから…そうも思います。 仕事は大変ですが、やりがいも大きく、時間短縮などしないでやり遂げたい、という気持ちも、少なからずあります。 みなさんが私の立場なら、時間短縮を選びますか。 それとも、もう少し、今のままでがんばりますか。 忌憚のないご意見をお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は子供を保育園に入れて働いている30代女性です。 主人も私も正社員ですが薄給。職場は違いますが同じような仕事をしています。 質問者様はすばらしいお母さんです。尊敬します。 私と主人はいつも「自分の方が大変」「私は朝5時前に起きて家事をしているのにあなたは8時まで寝てるじゃない」「俺の方が稼いでる(あまり差がないはずなのに・・・)」「仕事で疲れてる(あんただけじゃないよね?)」と罵りあいの毎日です。質問者様は自分より薄給なご主人を責めることもなく、ご主人の生き方を尊重して支えていらっしゃる。なかなかできることではないです。 さて質問の件ですが、考えていただきたい点がいくつかあります。 (1)時短をしたら仕事量が本当に減るのか? 収入が減って会社にいれる時間が短くなるだけでやりきれない分はお持ち帰り・・・では時短の意味がないですよね? (2)時短で減った分の収入をまかないきれるくらい、貯蓄に余裕があるか? 10万×12ヶ月=120万の収入が減るわけです。それで十分に生活できるわけではないと思うので生活のために貯蓄を取り崩す必要がありますよね? 仮に時短によって月あたり生活費の不足が4万円だとしても48万円、年間で貯蓄が減ることになるわけです。現時点での貯蓄がこれ以下だとしたら時短なんそもそも無理。時短をしたために節約術に凝る羽目になって家事に倍時間がかかってしまっては、時短の意味がないですよね? (3)時短にした場合でも保育園の入所要件を満たすことができるか? 自治体により差がありますが、私の住んでいる市では一日6時間超の勤務を週5日していることが最低条件です。 ところで、質問文では「あと1年たてば、下の子が無認可の託児所から、保育園の年少さんに入り」とありますが、今すぐ認可園に入れることも可能なのではないですか? 私なら下のお子さんを認可園に入れる算段がついてから時短のことを考えます。認可園の方が保育料が安いと思うので。 あと、ご主人の収入を増やす方法も考えてほしいところです。 正社員になるのは無理でも、ご主人に副業してもらうとか。 ご主人は、今のままの収入では質問者様がいなかったら自分ひとりの生活さえできないんじゃないですか?朝刊配達などは他に職業をもっている30~50代の方も多いです。大変なのは誰でも同じ。やるかやらないかの違いだけだと思います。
その他の回答 (11)
NO.4の者です。 再度の回答です^^ 確かに私は、10年間子育てに専念?していましたが、自宅にて得意の絵画教室の講師を週2回こなしていました。 子供のそばで、収入を得る。 例え少なくても、それでまかなえるなら良いと思ったから。 約13年間、教室を開き、その頃3歳だった教え子ももう高校生。 自身は、男の子2人なので、女の子の子育てまでお手伝い出来て、なんて幸せなんだろうと思います。 教え子たちは、今もメールをくれます。 中には、お母さんと間違って呼ぶ子もいたり。。。 懐かしい思い出です。 このように「母は強し」だと思います。 あなたなりのお子さんとのかかわり方、だんな様と良くお話になられ、最善の方法を見つけ出してください。 子供の大学費用は、国の支援を受け、子供が自ら返す方法もあるのですから。 大学費用だけでなく、浪人するなら100万以上年間掛かりますし、塾費用だって中学からは、相当掛かります。 先を考えすぎると、さらに今が見えなくなりますよね。
お礼
再度のご回答をわざわざありがとうございます。 絵画教室の講師を週二回…いいなぁ、私も、正直そんな生活をしてみたいです。 いざとなれば、何とかなるものなのかもしれませんね。
- elgerfum
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんばんは、50代、共働き、子供3人の母です。 ちょっと疲れちゃったなぁ…誰かに聞いて欲しい、同情が欲しい…という経験、私もあります。 後ろ向きになりかけてる気持をほんの少し癒してもらえればまた明日から頑張れるかも知れないのに…っと。 目の前に壁が立ちふさがり、「どうしたらいいのよぉ!」と頭に血が上って解決策へ行き着くのに遠回りしたことももちろんあります。 でも、結局自分たちに最善な道は好みではなくてもその方向にいつのまにか道標が出ているってことも経験則でわかってきました。 気付くのに時間がかかって、冷静になって考えると案外簡単なことだった、な~んてことも。 幼児が2人いて平日の朝の支度・夜のお世話を一人でこなすのは大変ですよ、疲れますよ、仕事をお持ち帰り(でも、待ってください、情報セキュリティの観点からはこれは本来避けた方がいいかも…)していては寝る時間を削るしかありませんよね。 こどもを寝かせるためにそばについてると、つい、一緒に横になっちゃう、これは子育て中のお母さんなら誰でもやってるはずです。 それでも頑張っているrosavermelhaさん、健康は維持できているのでしょうか? さて、月収25万円が15万円まで減るというのは相当大幅な時短なんでしょうか? 単に時短と言ってもそれぞれの事情に合わせて短縮したい時間はさまざまだと思うのですが、それらに関係なく一律にそうなってしまうのでしょうか? この例は多分短縮出来る最大限度までの場合なのではないかと感じましたが、それでも本当に10万円=40%も減ってしまうのでしょうか? 人事担当や過去時短を経験したことのある先輩に話を聞いてみたりしましたか? 私の例ではありますが、 所定内労働時間は8時間で朝夕各30分ずつ時短をした時の月収マイナスは実質5%以下でした。 当時職場に先輩母さんがいて初めて出産後の育児時短を迎えた私に「たいしたことないわよ。」と教えてくれて、確かに「この程度で済むんだ。」とほっとしたものです。 時短制度としては1日最大4時間まで認められていて3時間短縮していた人がいましたが、「思ったほど引かれなくて助かってる。」と聞いた こともありました。 働く母は守ってもらえるんだな…とも感じたものでした。 企業規模や制度運用等で違いがあるかも知れないとは思いますが、具体的に1日何時間の短縮で月収のマイナス率がいくらになるのかをズバリお尋ねになっても良いのではないかと思いますよ。 人事担当とは社員のそう言った質問に答えるのも仕事なのですから。 短縮したい時間は事情によって違っていいわけですし、どんな例でも同じ率で引かれるのはまたおかしいと思いますので。 その結果マイナス率が許容範囲であれば利用を検討されては? 昨今の保育園はニーズに合わせて延長保育を導入する園が増えていますし園の立地にもよりますが私のように通勤が片道1時間でも朝夕各30分の短縮で乗り切ることも出来ました。 長女が生まれ末っ子が就学するまでの10年間に合計5年間育児時短を利用しましたが、減給率がキツイと思ったことはありませんでした。←これは恵まれているのかも知れませんがrosavermelhaさんが仰るように減給率が大きいと制度そのものの主旨も根本から崩れるような気がしますし、利用しようと考える親が減ってますます少子化が進むのではないかとも。。。 やりがいのある仕事を時短なしでやり遂げたい気持は察しますが、仕事は長く続けられる代わりにこどもさんがお母さんベッタリでいてくれる時期はそう長くありません。 教育費は小中高校を公立でと考えるなら時短が終わってから改めて貯めることにしても遅くないと思います。 私なら時短を選びます。事実選びましたし、仕事については割り切って周囲にお願いしました。仕事で頑張れる時期はまた必ず巡って来ます。 今年二女(末っ子)が高校受験ですが、都立合格を目指して頑張ってくれています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何十年も、がんばってこられたんですね。すばらしいです。 お持ち帰り仕事につきましては、ご指摘の通り、昨今では個人情報の管理が厳しいですから、 私も、個人情報のあるものについては、できるだけ優先的に職場で片付けるようにしています。 家に持ち帰るのは、大体、見られてもいいようなものが多いです。 それでも、かばんは肌身離さず…ですけれど。 健康は…一応、健康だと思います。 時間がなくて、歯医者の健診にしばらく行っていないくらいでしょうか。 時短については、2種類あるのです。 一つは、1歳半未満の子がいる場合。 これは、おっしゃるような、1、2時間の短縮ができます。 その場合は、ほとんど給与はかわりません。 (うちは、すでに条件外) もう一つは、小学校入学前まで利用できる時短。 これは、一週間に、20時間・24時間・25時間の勤務しか選べないのです…(泣) 難しいですね。
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
あと一年で、上のお子さんが小学校入学、下の子は保育園ということで、「あと少し」なので、余計に疲れを感じてしまうのかも知れませんね。 子供の学費を用意するのは長丁場で考えた方が良いと思います。 公立小・中学なら学費は安いものですし、高校も公立に入ってくれて、その間共働き出来れば、大学進学時の費用は何とかなると思うのですが。 大学の費用も親が全額出すのではなく、子供自身が卒業してから返済して行く方法もあり、私の友人の子供は今年大学進学しますが、子供も納得の上でそうするそうです。 ですから、他の方もおっしゃるように、期限付きで時短にすれば良いのではないでしょうか。 時短は1年単位という事なので、1年やってみては? その間確かに収入は減りますが、上に述べたように、学費は時間をかけて貯めるものですから、あとで必ず挽回できます。子供2人が小学校に入れば、だいぶ余裕ができますよ。 1年間は生活するのに精一杯でも、ここで少し休んで時間的にゆとりある生活をするのも、親子共に良いんじゃないでしょうか。 私だったら、旦那に頼んで一年我慢してもらうかな。 万が一旦那がリストラされたら、そういう場合は元の時間に戻してもらえますよね? 10万減は確かに厳しいので、できるものなら時短なしでやりたいですが、あまり無理をしても… お体大切になさって下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう考えもありますね。 いろいろと、夢があります。 詳しく書けないのですが、お金を稼ぎたいのは、子どもの大学費用が一つ。将来設計に向けて一つ。 夫の雇用形態が不安定なので、共働きできる期間も限られています。 40過ぎれば、仕事もなかなか見つからないでしょうし。 >万が一旦那がリストラされたら、そういう場合は元の時間に戻してもらえますよね? 規則上はできますが… 夫が安定した職場で、月に20万くらい稼いできてくれているのなら、私は迷わず時間短縮するんですがね。 どうも、石橋を叩いて渡る性格のようで、なかなかふみきれません。
- manicpanic
- ベストアンサー率0% (0/3)
>問題は、時間短縮後、その後の生活をどうするかなのです。 何か得意な分野で副業をはじめるとか、考えれば可能性は何かしら あるはずです。あなたの勉強・工夫次第で道は広がると思います。 今のご時勢、みんな苦しいながらもそうして生きているんですから。 どちらにせよ、ご自分で産んだ子供なのですから親の責任であり、 まずは旦那と話し合うことが先決です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の職場では、副業は認められていません。見つかればそれこそ首でしょう。 副業するなら夫ですが…先にも書きました通り、事情があって、なかなか難しいですね…。
3番目に回答した者です。 それならそうと先に明記しておいてくれれば良かったのですが、給料関係無く肉体労働が大変なのはごもっともですね。 ただ、旦那さんを非難したわけではなくあくまでも僕の考えを言っただけです。 (妻が正社員で仕事にやり甲斐があるとした場合ですが。) 建築業で鳶職をやっていたので肉体労働が大変なのはよくわかります。 しかし、配偶者がいても非協力的で朝から晩まで働いて家事も子育てもして頑張る人だっています。 そこまで配偶者が協力的で、更に先程の回答に反論するぐらいなら彼の仕事事情を優先して質問者さんがやむなく時間短縮しかない可能性が高いので結論が短縮するしないにせよここで質問するより二人で話し合ってベストな結論を出して下さい。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 私の方にも失礼な物言いがあったかもしれません。 その点はお詫びします。
- chobi001
- ベストアンサー率18% (50/265)
少し違う観点から もしあなたが倒れたらどうなりますか? 全てに完全に疲れきってしまってから方向を変更するのは困難です。 子育てだけでも大きなお仕事なわけですから それに加えて仕事をする事は大変でしょう 確かに、リストラされる可能性はありますが リストラされない可能性もあるわけです。 報道では騒がれていますが この大不況は、それほど長いとは思えない なぜならば、車が走っていれば不景気なったからって事故は減りません 不景気だからって言えって車はいつまでも新車ありません なので、かならず景気回復はします。 長くて7年くらい短ければ今年のうちにも底を打つでしょう 子供にとって母親の元気が必要ですよ 子供の幸せはお金ではありません そんな考えもあると思うのですが!!!!!!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答者様の予測通り、この不景気が早く終わることを願います。 夫は、ある事情から、結婚前から非正規雇用で働いています。 過去に何度か契約満期で退職し、転職していますが、幸いすぐに次の転職先は見つかっています。 ただこのご時世、リストラとなれば、次の仕事先を見つけるのはまぁ難しいでしょうね。 子どもの幸せをお金で買っているとは思いませんし、ぜいたくをしているつもりもありません。 でも、最低限の生活は保証してやりたいし、大学の学費くらいは貯めてやりたいのです。 主人の不安定な給与+私の時間短縮勤務だけでは、今は、残念ながら生活するのが精一杯です。 いっそ割り切って、主人を私の扶養にいれ、子どもは託児所をやめて主人が家で見れば、支出はぐっと下がります。 でも、それも何か違う気がします。 主人の収入が低かったり仕事の雇用が不安定なことはさほど気にならないのですが、 主人には、外で働く人であってほしいと思っています。ぜいたくなようですが…。
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
こんばんは。 > みなさんが私の立場なら、時間短縮を選びますか。 > それとも、もう少し、今のままでがんばりますか。 私はがんばれないです。時間短縮よりも退職を考えると思います。でもね、人それぞれ限界点は違いますから、がんばれる人もいると思います。 それに、限界になってみないと分からない場合もある。限界を超えたからこそ成長があると言う人もいる。何が正解か分からない。そういうものだと思います。 ただ、今、こういう質問が出る時点で「限界を超えている」のではないでしょうか。正直、この質問は質問者さんの悲鳴じゃないかと感じました。 切羽詰ると、自分でなんとかしようとするし、視野が狭くなる。だから、こういう場があるのはとても良いと思います。できれば、親御さんなり会社の人(できれば子育てして、仕事してという女性)に直接、本音で聞いてみるのも良いかもしれませんね。また別の意見が聞けるので。 時間短縮をしたら、数年は時間短縮しなければいけないのでしょうか。一度、1ヶ月でも2ヶ月でも時間短縮をしてみて、金銭的にも将来的にも「やっぱり無理」「やっぱり不安」なら、通常時間に戻してもらえると一番いいのではないかと思います。これは会社に相談してみてください。 あと「忌憚のないご意見」ということなので、他人事として書きますが。家族にしても会社の人にしても、分かってくれているようで分かってない。自分で声を出して救いを求めなきゃ誰も気づいてくれないし、手を差し伸べてくれない。疲れた時はよりかかっちゃえば良い。自分が頑張れるときになったら、いつもの数倍頑張れば良い。と、私はいつも思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 えっとですね…他の方のお礼欄にも書きましたが、「限界を超えている」というわけでは決してないのです。 疲れてはいますが、それほど切羽詰まってもいません。 今日がお休みで夜更かししていたから、なんとなくさみしい文章になってしまったのかもしれません。 時間短縮ですが、規則上は1、2か月でも可能です。 ただし仕事の特性上、やはり1年単位でとらないと、周りの方に迷惑をかけることになります。 そして、私の仕事は、「年度」が1年単位です。4月が1年の始まりです。 だから、申請するなら今しかないのです。 いよいよ限度が来た、というよりは、 ずっと、精神的に大変な思いはあったけれど、なんとなく、どうにかなってきてしまった。 で、そろそろ申請時期だなぁとふと思い、こんな質問を出してみたわけです。 >限界になってみないと分からない場合もある。限界を超えたからこそ成長があると言う人もいる。何が正解か分からない。 納得です。私は、どちらかというと、こういう考え方をするタイプなのかもしれません。 だから無意識的に無理をするのでしょうね。
こんばんは。 50歳女性。専門職で28年働いていますが、上の子は3歳から保育園、で出産後3年のブランク後働き、5歳違いで小1のときに下の子が産まれました。 下の子は、少々手が掛かると思ったので10歳になるまでは、家にいてその後、同じ職種に就きました。 上の子を保育園に預けるのも、連れに行くのも私。 自律神経がおかしくなり、耳鳴りや鼻炎もひどく仕舞いには、アレルギーから、ジンマシン。。。 あなたのご主人は、お迎えには行かれますか? 子供が一緒では、帰り道さえ疲れてしまう←経験しているので解るのですが、日中離れているので会いたい一方、一人になりたいと思うことも。。。 お迎え後、スーパーで買い物して、夕食つくりにお風呂に、洗濯と休む暇無しでしょう。 私の場合は、上が小1下が0歳だったのでひとりっ子を2人育てた感覚です。 5万の保育料、私も払っていましたが、同じように保育料のために、働いている感じに思いました。 今の最善は、あなたが時間短縮され体を壊さないようにされること。 せめて送り、迎えをどなたかに依頼できると良いのでしょうが。 やりがいのある仕事を続けるためにも、緩急つけて乗り越えてみてはいかがでしょうか。 短縮され子供さんたちと、過ごす時間も増えると思います。 子供は、知らない間に大きくなる←これは当たり前ですが、早く大きくなって!!と願う気持ちもわかりますよ。 今のご自分の息が抜けない状況は、子供にとっても良くないはず。 私は、10年間お休みしましたが、今となってはとっても大切な時間だったと思います。その10年間思い切り子育てにどっぷりだったので、幸せです。 人それぞれ、子育て方、仕事の仕方は違って当たり前。 つらくなったら、ご主人に相談すればよいでしょう。 無理ならこのgooで^^ あなたは、何もかもご自分でやってしまおうと思うほうでしょうか? 実は、私もそうでしたが、今は周りの方に頼りっぱなし。 自分ひとりで抱え込まないようにね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 10年間も子育てに専念されたのですね。 そこまで割り切れるというのも、ある意味すごいと思います。 主人が正規採用ではない我が家では、それができそうにありません。 それを承知で結婚し、子どもも授かったのですし、たとえ時間が戻ったとしても、 主人以外の人との結婚は考えられないし、子どもたちのいない生活も考えられません。 ところで、どうしてみなさん、我が家が「不幸」だと決めつけるのでしょう。 私は幸せなんですけど… ただ、ちょっと日常が忙しすぎるだけで。 せっかく時間短縮があるのだから、利用しようかどうしようか、と迷っているだけなのです。 でも、質問しておいてなんですが、私も子育てに専念したい気持ちはあるものの、難しそうです。 周りの人たちにも、ずいぶん助けてもらっています。
- n-tan
- ベストアンサー率24% (67/273)
収入ややりがいは大変大切なことだと思いますが、質問者様の心身が持たなければ、 結局、家族(特にお子さん)の不幸になると思います。 文面からは、質問者様かなり無理されているように見受けられます。 時間短縮ができるようなめぐまれた会社なら、壊れる前にそうした方が良いと思います。 ただその前に、ご主人の勤務状況がわからないのですが、もう少しご主人に協力してもらうことはできないのでしょうか。 子育てを、母親だけでする必要はないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人は、よく協力してくれています。 土日には、家事も育児も、二人で行っています。
主旨と外れてしまいますが僕が夫の立場なら、奥さんのほうが給料多いわけだしいつリストラされるかわからない・給料激減の会社はやめて時間の融通の利く所かパートで働きながら子供の世話をしますけどね。 10万から~15万なんて定時制で朝から夕方までバイトやパートで働いて夜は学校に行っている学生でも稼げる額です。 夜勤明けにずっと寝ているわけじゃないと思うので仕事を続けながら送り迎えの世話ぐらいできると思うんです。 話し合ったほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少しだけ、反論する形になってしまうかもしれませんが…。 給料の額にしたら、「学生でも稼げる額」なのでしょうね。 でも夫には、ある事情があり、正社員で働ける可能性はとても低いのです。 結婚する前から派遣社員で働いており、今の不況ではなくても、過去に 何度か契約満期で退社し、転職しています。 (そのことを承知で結婚したのですから、そのことに不満はありません) 私は正社員で働き残業もしますが、仕事内容は、それほど肉体的に疲れる仕事ではありません。 仕事上のやりがいから、逆に日々の活力をもらうこともあります。 ただ、日常の生活があわただしいことに、精神的に疲れているのです。 主人は、ずっと、肉体労働で工場で働いてくれています。 労働時間や給与は少なくても、主人の方が、ずっと大変だと思っています。 給料が安いから、子どもの面倒をみたり家事をする。これは違うと思います。 でも、私が何も言わなくても、主人はいろいろ手伝ってくれています。 洗濯もゴミ捨てもしてくれているし、 週末は一緒に買い物したり、掃除したりしています。 子どもともよく遊び、週末、趣味のスポーツに子どもを一緒に連れて行って私に一人の時間をくれたりします。 今、仕事の時間がちょうど夕方~明け方のような感じで、送り迎えの時間と合わないのです。 朝は、ちょうど睡眠に入ったころの主人を起こすことになるし、帰りはすでに出勤していて家にいませんから。 以前、もっと遅い時間に出勤していたときは、よくお迎えにも行ってもらっていましたよ。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は、ご回答のようにほめていただけるほど、本当はえらくないです。 大変で泣けてしまうこともあるし、なんで私ばっかり、と思うこともあります。 いろいろな意味で、どうしたら一番自分の気持がラクか、そう考えて、今の位置に落ち着いた、そんな感じです。 さて、おっしゃること。 本当にその通りなのです。 私の心配をよくわかっていただいて、感謝いたします。 >(1)時短をしたら仕事量が本当に減るのか? 事務的な仕事については、減ることはないし、お持ち帰り仕事だと思います。 しかし、職場でしかできない仕事もたくさんありますから、その分は確実に減ります。 >(2)時短で減った分の収入をまかないきれるくらい、貯蓄に余裕があるか? 子どもたちの学費や、将来のための貯蓄は少々あります。 でも、それを、生活費のために崩したくはないのです。 >(3)時短にした場合でも保育園の入所要件を満たすことができるか? そうでした!そこを見落としていました。 入所条件にはなりますが、優先順位は落ちるでしょうね…。 >今すぐ認可園に入れることも可能なのではないですか? 3歳までは、少人数の個人託児所で…というのは、私のこだわりなのです。 小さいと、どうしても病気になりやすいですよね。 保育園のように、人数が多ければ、その分病気をもらう確率も大きいです。 しかし、自宅で数人だけを見ている個人託児所ならば、病気になる確率も小さく、家庭のような温かさもあります。 3歳にもなれば、家の中だけでは物足りなくなります。 広いお庭、遊具、たくさんの友達や先生の中で、かけずりまわり、笑い、けんかもし、たくさん間違えながら、育っていく時期である、 そういう考えから、上の子も、3歳から保育園に入れました。 あと、3歳未満は、うちの地域では、許可園でも、個人託児所でも、同じくらいの保育料ですから。 やっぱり、時短しない方向に気持ちが動いてきています…。 じゃあ何のために質問を?と思われる方もいるかもしれませんが、時短をすすめてくださる方も含め、 いろいろな方のご意見を聞く中で、自分の気持ちを整理することができてきました。