- ベストアンサー
共働きの子育てについて
7月に第1子出産を控えている主婦です。 出産後も産休・育休をとり仕事を続けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 子供が保育園へ行っている間は良いとして、 子供が小学校へあがった時、学童保育等はあるのでしょうが、 学童保育の保育時間、夏休み・冬休み等の保育時間、は どのようになっているのでしょうか? 保育園に預ける事よりも、むしろ小学校にあがった時の方が心配です。 仕事を続けるなら中途半端に続けるのは嫌ですし、 子供に寂しい想いをさせるのではないかと、色々と迷っています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
随分先のことまで考えていらっしゃると、感心いたしました。 今まさにそのことで問題を抱えています。 学童は地域ごとで違うので、まずはお住まいの役所にきくのが一番です。 ちなみに私がそのことに気づいたのは子供が3才の時でした。 調べると公立の学童は月~金の~17:30まで 正社員のフルタイム勤務で18:00過ぎまで会社にいる私。 どう考えても時間には迎えにいけませんので、役所に何度も時間の延長をお願いしつづけました。 そして、4年後の今、~18:30までの時間延長計画にまでやっとこぎつけました。 ちなみに長期休暇中は月~金8:30~17:30 私立は保育園と同じなので、月~土の6:30~20:00 ですが子供の学区内には私立学童がないので、公立学童の選択肢しかありません。 しかし、申し込みに行くと受付出来ませんと言われました。 なぜなら17:30という時間はまだ勤務中であり、私が迎えに行けないからです。 仕方なくあちこち迎えに行ってくれるシッターさんを探し、どうにか見つかりました。 他にも公立学童の場合は、新一年生を4/9以降でないと預かってくれないため4/2~6まで夫と交代で仕事を休まなくてはなりません。 全く困ったものです。 中途半端が嫌なら、自分で納得のいく「仕事」をなさることです。 寂しい思いをさせると思うならすっぱりと仕事はあきらめるか、パートや派遣の雇用形態で割り切って働くことです。 冷たいようですが、子供は親の背中を見て育つものです。 あなたが納得のいかない人生を送るのを見て育つ将来のお子様は、あなたをどう思うでしょう?
その他の回答 (2)
- mikotokomama
- ベストアンサー率52% (24/46)
私も今年度、学童クラブ卒業の子供がいます。 大まかには、No.2のかたと同じ意見ですが、 都内の中野区のクラブの時間割や 我が家の周りの状況を参考にしてください。 平常は下校後~17時まで保育。延長1時間あり。(無料) 学校休暇日(夏休み・春休み・冬休み・開校記念日等)は9時~17時。延長無し。 クラブの行き帰りは、児童同士で自主的に集団登下校。 親が送り迎えをしている人もいます。 夏休みのプール活動は、集団でクラブから学校に登校します。 卒クラブした親御さんに聞くと、 学校のある日は、親御さんが帰宅するまで、 2~3時間くらいは家で留守番ができるようになるそうです。 学校のクラブ活動(野球とか)も始まるので、 下校が遅くなるようです。 しかし、長期休みの時は、 クラブでいっしょだったお友達と約束して、家を行き来して、 お留守番してるとのこと。 親御さん同士のネットワークもとても大事になります。 フルに習い事をさせている人もいるようです。 あるいは、親御さんの田舎でひと夏過ごす、と言う人もいました。 携帯の所持率も、4年生は断然高くなります。 家に帰ったら、携帯を持って遊びに行く、と言う具合です。 私も4月より、未知の世界に突入します(笑) ひょっとして私達が作った道筋が、 相談者さまの将来に影響があるかもしれませんね・・・。 お互い、がんばりましょう!!
お礼
皆さん色々と工夫をしているんですね。 子供のため、最大の努力をしていこうと思います! ありがとうございました。
- yuhachi
- ベストアンサー率31% (25/80)
学童保育の運営については、お住まいの地域によって様々です。 わたしの住む地域では学童保育はあります。 夕方6時までで、長期休暇中も同様にあります。 3年生まで利用可能です。 ですが、近くの別の小学校では、つい最近まで学童保育が ありませんでした。 友人は、子どもがいても、共働きを続けるというのは決まっていたので 学童保育のある地域じゃなきゃ住めない。ということで 引越しをしていました。 役所に学童保育について、聞きたいということで問い合わせてみるのが いいと思います。 ただ、5年6年先のことなので、状況が変わってくると思いますよ。 少子化対策の一環で、充実してくるかも?しれないですし。
お礼
そうですね。状況は少しは変わるかもしれませんね。 やはりもっと地域サービスの事を調べ直して、考えていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
冷たいなんてとんでもないです。とても温かみのあるお言葉でした。 地域サービスのことをもっとよく調べて、夫と何度も話合おうと思います。 ありがとうございました。