• ベストアンサー

日常生活では、難しい漢字は書かない方が良いのでしょうか

日常生活では、漢検1級、準1級で出題されるような難しい漢字は使わない方が良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 NHKのニュースを見ていると、常用漢字外の漢字は、ひらがなにしています。 新聞も、そうだと思います。 個人的には、日常生活でも同様だと思います。 そうしないと、相手方が読むときに苦労しますからね。 つまり、‘思いやり’です。 ただ、ひらがなにすることで言葉の感じというか風味(?)が失われる場合は、漢字にしたほうがよい場合があると思います。 たとえば、魚の名前を1文字で表す‘さかなへん’の漢字です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

kazzitt
質問者

お礼

常用漢字以外はひらがなということですね。 大変参考になるご意見でした。 ご回答をいただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yata1746
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.5

使うべきだと思います。 使わないから書けなくなるのです。新聞等でも難しい漢字は避け、かな混じりで表記されていますが(例えば「抗がん剤」のような感じ)、そんなことをしているから国語力が低下するのです。

kazzitt
質問者

お礼

国語力低下を防ぐために使うべきというご意見、大変新鮮でためになりました。 ご回答していただきありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

難しい漢字とは?遠慮する必要はありません。わからなければ辞書で調べます。

kazzitt
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございました。 そういう考え方もあるのですね。 大変参考になりました。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.2

>日常生活では    パソコンのWORDでもJISの水準Iや水準II位で2500文字です  書類や特定な場合以外は漢検1級、準1級は使わないほうが  良いと思います。

kazzitt
質問者

お礼

やはり使わない方が良いというご意見ですね。 ご回答いただきありがとうございました。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

使わない方がいいと思います。 読めないし、意味が伝わらない場合が多いので もちろん、他に適当な単語がなければ別ですが、適当な単語があるならそちらを使う方が読む側も苦労せずに読めるしいいかと思います

kazzitt
質問者

お礼

やはり使わない方が良いのですね。 早速ご回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A