• 締切済み

「紙の節約」は環境保護に意味なんてあるの?

現在、エコブームで、レジ袋有料化・オフィス冷暖房抑制が流行ってます。 私の職場内でも「紙の節約」が流行っております。 印刷間違い等でいらなくなった紙を「廃紙」と呼んでますが、この裏面は まだ使えるので、別の印刷用紙として再利用しています。 しかし、あまり度の超える環境保護も業務効率の低下を招くため、 どうかと思う時も多々あります。 紙1枚は1円もしません。 環境に対する価値ってそのまんま値段と同じだと思うんで、せいぜい 紙は1円以下の価値なんでしょう。 仮に、紙が地球環境に対して大きな影響があるとすれば、紙の値段は 必然的に高くなるんじゃないでしょうか? 紙を節約する事は、地球環境にとって本当に意味があるんでしょうか?

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.3

環境に負荷をかけず資源を使うためには、持続的な方法がとられていなくてはなりません。 例えば原油について言えば、枯渇資源のため持続可能ではない、使用によって放出されるCO2の回収・あるいはそれによって起きる環境問題の対策費が原油価格に織り込まれていない、といった点で持続可能とは言いがたく、環境に対する価値より低い値段で使用されているといえます。 紙(木材資源)についていえば、国内の間伐材等由来のチップを使用して作られた紙であれば、値段分の環境負荷といえます。 これが外国で根こそぎ伐採され、その地に森林が再生しないような形で作られた紙ならば、値段に環境負荷が織り込まれていないことになります。 ただ、単に紙を節約しても、それによってオフィスの稼働時間が延びる等弊害があれば、そこにも環境負荷は発生します。 どうせ紙節減の動機は環境ではないのでしょうが、環境負荷を考えるならば、国内原料由来の紙を使うとか、髪の使用量以上の植林を進めるといった対策が本筋で、紙節約はあまり効果が無いと思われます。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

エコと金額は比例しません。 なぜ紙の値段が安いかというと、極端に言うと外国の原生林をただ同然で伐採して原材料としているからです。

noname#77063
noname#77063
回答No.1

あなたの職場だけで、1日に何枚の紙を消費しますか? 企業によっては何百万枚の紙を消費します。世界規模で考えたら、莫大な金額になるんじゃないでしょうか?