• ベストアンサー

波形の歪みができる理由

ボード線図での位相特性は、横軸ωに対して比例した形となる直線が 理想(直線位相)だといいます。ですが、実際には曲線になってしまうわけです。曲線になってしまうということは、歪みが生まれてしまっているのですよね?ではその波形歪みはなぜ生まれるのでしょうか?教えてください。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

何故歪むかと問われると・・・元の波形の各周波数成分が元の通りに 再現されないから、という回答になります。 ちょっと面倒ですが、何らかの方法で正確なサイン波を描いて、その 奇数次高調波を7次くらいまで描いてみてください。3次は基本波の 1/3の振幅とし、5次は1/5、7次は1/7として、出だしの位相はすべて 0度としてみてください。 これらを全部足し合わせると、ちょっと頭にリップルがある矩形波 もどきの合成波が得られます。このプロセスは面倒でもいちいちプロット するところに意義があります。(半サイクルだけでもOKです) 次に、基本波又は7次高調波の位相をずらせたもので同様に波形合成を 行ってみてください。おそらく、最初の全部0度で始まる波形を丹念に 合成した経験があれば、位相がずれたときに合成波がどうなるかは やらなくても解ると思います。 ボード線図で位相特性が曲がっているということは、振幅もさること ながら、出だしの位相が狂っていることを意味しますので、もとの 通りの波形にはならない訳です。

RED-JOKER
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

関連するQ&A