- ベストアンサー
源泉徴収票の計算の仕方を教えてください。
医療費控除のデータを入力したところ、還付金どころか、8万円も支払いしないといけないような書類が出来上がりました。 そこで源泉徴収票の値が誤っていると思われます。 あるサイトで支払金額 - 給与所得控除後の金額 = 所得控除の金額の合計額 となっていましたが、所得控除の金額の合計額より15000円ほど高い値になります。 控除の欄は、扶養家族・社会保険料等の金額・生命保険料の控除額・住宅借入金等特別控除の額に値が入っています。 以下の欄は0が印字されています。 住宅控除可能・国民年金等・配偶者の合計所得・個人年金保険料の金額・旧長期損害保険料の金額。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>支払金額 - 給与所得控除後の金額 = 所得控除の金額の合計額 大間違いです。 支払金額 - 給与所得控除後の金額 = 給与所得の控除額 です 源泉徴収票の「支払金額」「所得控除の額の合計」「源泉徴収税額」を教えてもらえれば、源泉徴収票が正しいかどうかお答えできますが…。
その他の回答 (3)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>医療費控除を計算すると税金を支払わなくてはいけなくなるようなこともあるのでしょうか? ありえません。 >支払金額 - 給与所得控除後の金額は控除の欄の合計額と一致します。 たまたま一致する場合があるかもしれませんが、通常は一致しないはずです。 「給与所得控除後の金額」は、「支払金額」から「給与所得控除(年収によって決まります)」を引いた額で、それが「所得金額」になります。 「給与所得控除」と「所得控除」は別物です。 この「給与所得控除後の金額=所得金額」から各種の控除を引き、残った額に対して税率をかけ課税されます。 医療費控除(通常の所得なら15万円から10万円を引いた5万円が控除額)があるなら、年末調整のときより課税される金額減りますから当然還付金が発生します。 ローン控除があれば、その税率をかけた税額から控除分を引くことができ、それが最終的に貴方が納める税額になります。 源泉徴収税額より少なくなるはずで、納めなくてはいけなくなることはありえません。 ローン控除を入力してないんじゃないでしょうか。 源泉徴収票の「支払金額」」「所得控除の額の合計」「源泉徴収税額」「控除対象者の有無」「扶養家族の人数」「社会保険料等の金額」「生命保険料の控除額」「住宅借入金等特別控除」を教えてもらえれば、還付金がいくらになるか計算できますが…。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
源泉徴収票で既に支払済みの源泉徴収税額を入力しましたか? 支払済みの源泉徴収税額は引く必要があります。
お礼
サンプルに沿って入力しましたので、1ケ所、源泉徴収税額を引くところがありました。
- makosei
- ベストアンサー率21% (193/898)
支払金額 - 給与所得控除後の金額 = 所得控除の金額の合計額 というのはデタラメです。
お礼
さっそくありがとうございます
お礼
ありがとうございます。 支払金額 - 給与所得控除後の金額は控除の欄の合計額と一致します。 医療費控除を計算すると税金を支払わなくてはいけなくなるようなこともあるのでしょうか? 医療費の合計は15万円ほどです。