ベストアンサー 乳児期 2009/01/26 22:11 乳児期前半、後半の発達特徴により発達が人間的自由の獲得といわれるのはなぜでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#129050 2009/01/27 09:48 回答No.1 こんにちは。 「直立2足歩行とか、道具の使用とか、話し言葉の獲得」 学生さん?教科書に載ってるんじゃないでしょうか?? http://www4.ocn.ne.jp/~yama-kei/3syouken/kouen/kondou2.htm 質問者 お礼 2009/01/27 17:52 返信ありがとうございます。 学校のレポート課題で、自分の知識だけでは不安だったので記載されているURLとても役に立ちました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 乳児期と臨界期 乳児期は形態的成長や、精神運動機能の発達が著しいです。臨界期は成長と発達に決定的な時期がある時期のことです。乳児期と臨界期は同じ時期と考えていいのでしょうか? レポート 現在看護学部の一回生です。 先日、「人間関係の発達」について1600字程度で述べなさい。というレポートが出題されました。 人間の発達段階について(幼児期はどんな特徴があるかなど)とは、またちょっと違うのでしょうか? 一応書き始めたものの、論点がずれているような気がします。 人間の発達の過程は、胎児期•新生児期、乳児期、幼児期、学童期、思春期、青年期、成人期、老年期といくつかの時期に分けることができ、それぞれ特徴を持つ時期を発達段階という。では、それぞれの発達段階について詳しくみていくことにする。 まず胎児期は、身体がかたちづくられ、諸器官が機能しはじめて……… みたいな感じで書いてるんですが。 何かアドバイスもらえませんか?? 乳児期の栄養のバランスについて 乳児期では、特にどのような栄養素が必要となりますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 乳児期の血液型は正しくない可能性もあるって本当? 僕は乳児期にはO型と判定された(そのことを知ったのはずいぶん後でしたが)のですが、ある記事で「乳幼児期の血液型は正確でない場合がある」という記事を読みました。なんでも抗A血清・抗B血清およびA血球・B血球に対する反応は10歳過ぎてからでなければ正しい反応は出ないそうです。 しかし、本当に乳児期と青少年期で血液型の反応に違いはあるのでしょうか?お願いします。なお僕の場合、O型以外に可能性があるのはA型のみです。 乳児期に自閉症かもと心配したその後について 現在5ヶ月の娘がいます。 自閉症の赤ちゃん時期の特徴に当てはまる部分が多く心配しています。いわゆる手のかからない子で一人でも泣きません。みんなに、おとなしいね~といわれる度に不安です。夫に涙ながらに話をしても、普通にしか見えないと一蹴されます。 このサイトでも乳児期から、かなり心配しているお母様が多いようですが、その後、直感は当たっていたのかなぁ、それとも心配しすぎだったのかどうか、もし答えていただける方がいましたら、お願いします。 エリクソンの発達心理学について フロイトやエリクソンの発達心理学では 人間の成長段階において、 たとえば、乳児期の基本的信頼と不信 2歳前後の自律と恥・疑い 3から6歳のイニシアティブと罪悪感 などと、成長する上で必要なものがあるとしていますが、 これらが獲得できているのかはどのように判断するのでしょうか? 自分の生い立ちなどから、これかが正しく獲得できていない時期が あったように感じ、もしそうなら、自分を見つめなおして、 成長するきっかけにしたいと考えています。 発達心理学について知識も浅いので、参考になる文献なども 合わせて教えていただけたら助かります。 高温期? 基礎体温を測ってます。 ただ毎日は厳しく、とびとびになっています。 体温もバラバラで、低温期は35度後半~36度前半、高温期は36度前半~後半です。 一度婦人科の先生に見せた時は「ちゃんと排卵してる、綺麗に二層になってる人は少ない」とは言われましたが・・・。 ここからが質問ですが、今月は高温期から36.5度から始まりずっと36.8~37度まで上がりっぱなしです。 これが正常と思えばいいのですが、今までバラバラで急にずっと高温なのですが、高すぎる気もします。 低い時は35度後半なので、どちらかというと微熱が続いてる状態なのでは?と。 よくこういう質問にすぐに平熱を答えられる人がいますが、その方々は低温期にいつも安定した体温なんでしょうか? 私の状態は微熱でしょうか? 妊娠はありません。たぶん。 乳児院ではたらくには・・・ 将来子供に関わる仕事に就きたいと思っています。最近乳児院というのがあることを知り、興味があります。乳児院で働くにはどのような資格があればよいのかなど教えていただきたいです。公務員試験を受けなければいけませんよね?「乳児院で働くには」ということについてどんなことでもよいのでおしえていただければうれしいです。 ちなみに現在大学の人間行動科学専攻で心理学などの勉強をしています。 乳児湿疹について 子供にできる湿疹はすべて乳児湿疹とひとくくりされてしまうのでしょうか? 乳児湿疹について色々調べましたが、特徴としては「赤いブツブツ」「赤くてガサガサ」「ジュクジュク」というものが多い気がします。 うちの子は1ヶ月前から腕と足が象さん(触ったことないんですが)のようにガッサガサで赤くないブツブツがあります。サメ肌のひどいような感じですね。 ひどいところは皮がむけている状態です。 前回小児科では何も言われずアンダーム軟膏を処方されましたが一向に改善されません。 本日皮膚科へ行きましたが、触ることもせずパッと見ただけで乳児湿疹ですねと言われ、デキサメサゾン軟膏を処方されました。小児科で処方された薬を告げるとそれじゃぁ良くなりませんね。と言われました。 皮膚科の先生に質問しましたが、「ですから、乳児湿疹ですので・・・」と冷たくあしらわれてしまいました。 心配なので質問したのに、答えてくれない嫌な雰囲気の先生だったのでそれ以上聞くことができませんでした。 皮膚科の先生がおっしゃってるので乳児湿疹なんだと思いますが、質問しても答えてくれない先生だったので乳児湿疹という診断にも疑問があったので質問させていただきました。 うちの子と同じ症状で乳児湿疹と診断された方いらっしゃいますか? 乳児期の自閉症の前兆 現在9ヶ月になろうとしている長男がおります。先日の日経新聞で自閉症の前兆として、乳児期のハイハイの異常が指摘されておりました。うちの息子も片足はペタっとつけてもう片足はつま先で蹴るような、そういうスタイルでハイハイしております。新聞によるとこのスタイルはよくないようでした。不安にかられる日々なのですが、お子さんをお持ちの方で同じようなハイハイをされた後、普通に成長されたお母さん、もしくは自閉症のお子さんをお持ちのお母さんで同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご意見を宜しくお願い致します。 乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。 乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。 我が子は現在10ヶ月ですが、 ・目があいにくい ・あまり笑わない(一時期笑うようになりましたが、10ヶ月くらいからまた減りました) ・呼んでも振り向かない(他の音には反応するのに・・) ・人真似をしない ・喃語が少ない など、気になる症状は細かいことを挙げれば沢山ありますが、 上記には個人差があるので、まだ早いと思われる方も多いと思います。 ただ、違和感を感じるのです。 子供と共感し合えないといいますか。 気持ちが一方通行というのがいいのかもしれません。 後追いやまとわりつくことはありますが、それもこちらが応えようとしても反応が薄かったり。 こちらからコンタクトを図っても、全く興味を示さなかったり。 いつも人<物なんです。 ママを見つけて嬉しい、ママが側にいて楽しいと我が子からあまり感じ取れないのです。 言い方は悪いかもしれませんが、子供と遊んでいてもいつもイライラと空しさだけです。 自閉症のお子さんをお持ちの方、やはりこのような症状や違和感は感じておられましたか? また、乳児の早い時期に兆候が見られた場合は、やはり重度の自閉症児になることが多いのでしょうか? 早期に療育して、軽度になったり健常児のように生活していくことができるのでしょうか? 皆様は障害を疑ってから診断が下るまでどのように過ごされていましたか? 質問ばかりですみません。 しかし、今はまだ早いと思われるかもしれませんが、もし自閉症であったのであれば、 その時は私も息子のために腹をくくって、なるべくはやく対処していきたいと思いますので、 どうぞアドバイスお願いいたします。 英語がお出来になる方、教えてください。 『母親は乳児に早く言葉を話せるようにしようと教えるのではなく、乳児の音声や表情などによる発信を受信し、丁寧に答えてあげることが大切です。相手の反応があると乳児は自分の発信の効力を知り、もっと伝えたいというコミュニケーション意欲が育ちます。この意欲こそが言語発達の基盤として重要なことなのです。それは乳児期に限ったことではなく、幼児期から児童期・思春期へと成長してからも、子どもが言語あるいは非言語で発するメッセージを理解するように努めることが、子どものコミュニケーション意欲を育てより高度な言語獲得へと繋がっていくでしょう。』という文章の (1)『(母親は)乳児に早く言葉を話せるようにしようと教えるのではなく、乳児の音声や表情などによる発信を受信し、丁寧に答えてあげることが大切です。』という部分の構文を It is not important to teach them(=infant) と始めるべきなのか、それともMotherを主語にして書くべきなのか分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? (2)『相手の反応があると乳児は自分の発信の効力を知り、もっと伝えたいというコミュニケーション意欲が育ちます。』という部分の「発信の効力」をどう訳したらいいのかが分かりません。 英語がお出来になる方、教えてください。 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 低温期が続くことについて 基礎体温を計り始めてから3ヶ月経ちます。 なんとなく、低温期と高温期の区別がつき始め、排卵期も予測できるようになってきました。 しかし今月は、低温期から高温期の区別がつきにくい体温が続いています。 前回の生理が3/1~3/6で、大体排卵は3/13~15と予測していました。 3/6~3/13は基礎体温も35℃後半から36℃前半で、3/14だけ37℃の体温でした。 (ちなみに3/15は計り忘れてしまいました…) 3/14、15と性交渉を持ちましたが、その後の基礎体温は36℃前半の体温のままで高温期になりません。 36℃前半の体温では、一般的に低温期だと思いますし、基礎体温をつけてきた3ヶ月間でも低温期の体温にあたります。 これは排卵がなかったということになるのでしょうか? また、ちょうど排卵期に性交渉がありましたので妊娠の可能性があるということなのでしょうか?通常妊娠すると高温期になると思いますが、低温期のまま妊娠することもあるのでしょうか? ずっと低温期のままなので心配になり、質問しました。 よろしくお願いします。 乳児の保育とは… 初めまして。mikiriと申します。 大学で保育士を目指すものです。 先日、「保育士の重要性を人間性資質から考え、乳児の生活環境の重要性を養護と教育の場として考えるとすればどう答えますか?」と講師に問われたのですが、一体どういう事なのでしょうか? なんだか難しくて全然分からないのです..(T-T) 乳児を保育する場合、一番何が大事だと思いますか? まだまだ勉強不足なので、少しでもご意見を聞かせていただければと思います。 宜しくお願いします。 高温期の基礎体温がどんどん上がるのですが!! いつも、高温期は前半が36.5度、後半が36.7度くらいになりリセットしています。 今周期は、どんどん高温期後半から体温が上がり続け、とうとう36.9度になりました。風邪ではなさそうです。こんな急上昇したことがないので、驚いています。タイミングは今回は合っていたっぽいでうが、妊娠の傾向としていかがでしょうか?今日で高温期9日目です。 エリクソンの発達課題の「危機」の 意味 エリクソンの発達課題の「危機」の 意味について こんにちは。最初に拙い文章であることをお許し願いますm(_ _)m エリクソンは心理社会的発達論で発達課題と危機について述べていますが、ここでの「危機」は2種類の意味で使われていますよね? 1つは、 例えば乳児期における、「基本的信頼vs基本的不信」という対立した2つの概念が自分をとりまくこと自体を「危機」と言っている。 もう1つは、 せっかく発達段階が訪れているのにそれが自覚されなかったり、歪んで自覚されたり、間違った指導が与えられたりすると、「特有な傷つきやすさ」を引き起こす。分岐点あるいは転換点という意味での<危機>になる。 この2つの意味という認識は間違っているでしょうか? ネットで様々な情報を見たのですが、いろいろな使われ方をしていて、どれが正しいかわからなくなりました。 乳児期における「基本的信頼vs基本的不信」の「基本的不信」のことを「危機」と表現したり、 基本的信頼ではなく基本的不信を獲得してしまったこと自体を「危機」と表現していることもありました。 正しい「危機」の意味は何なのでしょうか? 知識を是非お貸し下さい。お願いします。 乳児にレントゲンは大丈夫? 先日A病院で3か月検診をうけたところ、足の開きが少し悪いと指摘されました。股関節脱臼かどうか整形で検査したほうがよいとのことですが、乳児期にレントゲンを撮ることは大丈夫なのでしょうか?今日別のB小児科に行くと「足の開きは少し硬いけど、整形でレントゲンを撮るほどではない。レントゲンを撮ることのほうが卵巣にも悪いし問題だ。」と言われ、ますます悩んでいます。大人と違ってレントゲンのせいで乳児の臓器に異常がおこったりするのでしょうか? 敬老の日に何かしますか?(乳児期) 来月の敬老の日のことなのですが、私、旦那の実家ともに初孫が生まれて 始めての敬老の日になります。 娘はまだ9ヶ月で敬老の日がどうこうとかもちろん分からないし、 だから、それぞれの両親ともなにかあるとは思っていないかもしれませんが 何かしたいと思っています。 敬老の日の2日前にみんなで食事会があるので、その日になにかプレゼントでもと 思うのですが、娘から~というものはできないし(似顔絵など描ければいいのですがまだ無理だし^^;) 食事会は以前の食事会で旦那の両親がご馳走してくれたので、今回は・・・と 私の両親がご馳走する気でいるようなのでそれも今回はできないし。 乳児期の敬老の日って特に何もしないものなのでしょうか? どうせなら誕生日などの記念日のようなプレゼントではなく、娘にちなんだ 贈り物などできたらと思っているのですが、こんなことをしたなど あれば教えてください。 特に何もしなかった・・・などでも、なんでもOKです! よろしくお願いします。 乳児期の硬膜外血腫の後遺症について 私の息子は、乳児期(0才)に、長時間熱性けいれんを起こし、その原因として慢性硬膜外血腫との診断を受け、血腫の除去手術を受け、治癒しました。 その後、身体的な異常は特になかったのですが、小学生になり なかなか 回りの同級生に勉強面で、追いつくのが厳しくなってきました。 漢字・計算・音読・作文 ほぼ すべてです。先生からは 特別支援学級の話しをされています。将来を考えると不安です。何か良いアドバイスをお願いします。 後遺症もあるのでしょうか? 乳児の住む実家への帰省について 実家に生後2ヶ月ほどの乳児(妹の子・姪)が住んでいるのですが、 母から 「最近風邪をひきやすくなったので、もしひいたら帰ってくるのをやめてもらう」 とキツく言われました。 乳児から幼児期ぐらいまでだったか、風邪をひくことで免疫力をあげるというのですが、 幼児期過ぎるまで帰らないほうが良いのでしょうか? 私はちなみに既婚ですが、子供はいません。 母はそれ以前にも 姪っ子の誕生前後ぐらいから、 「手伝いは要らないから帰ってこないで、病院がみんなやってくれるんだから」とか 「(妹の名前)は出産前で精神的におかしい」とか言って話を反らすようになりました。 これでは、あまりに「バイ菌」みたいな扱いさせてるようで困っています。 長々となりましたが、誰かアドバイスをください。 お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
返信ありがとうございます。 学校のレポート課題で、自分の知識だけでは不安だったので記載されているURLとても役に立ちました。 ありがとうございます。