• ベストアンサー

電気・抵抗をエクセルで表す方法を教えてください

R=240 V=4 ΔRを-0.1Ω~0.1までで。2000ステップでのグラフをつくれとのことなんですが、どうすればよろしいのでしょうか? ΔVとΔRのグラフをつくりたいのです。 教えてください ΔV=-V・ΔR/2(ΔR+2R)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

>>>でもうまくいかないです・・・。 申し訳ないです。 「セルE7に -$B$3*D7/2/(D7+2*$B$2) と式を入力」 の -$B$3*D7/2/(D7+2*$B$2) は誤りで、 正しくは、 -$C$3*D7/2/(D7+2*$C$2) です。 つまり、 B3とB2は、文字がある場所なのでダメ。 正しくは、Vの実際の値が入っているC3と、Rの実際の値が入っているC2を参照しなければいけないのでした。 >>>セルD7とE8の式の意味も教えてください。 セルD7は、ΔRの範囲における先頭の値、つまり、-0.1Ωのことです。 セルE8は、ΔR=D8(=0.0999)のときの、 ΔV = -V・ΔR/2(ΔR+2R) の計算結果です。 それから、 書き忘れていましたが、グラフの種類は散布図を選択してください。 では。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

ゼロが真ん中に来ないということは、 私の前回回答が間違っていたということですね。 よく見たら、 -0.1~0.1 の区間の幅は0.2なので、 セルC4には、1/2000 ではなく 0.2/2000 と書かなくてはいけないのでした。 失礼しました。

saifhgfhw
質問者

補足

回答ありがとうございます。 でもうまくいかないです・・・。セルD7とE8の式の意味も教えてください。 ちなみに1000ステップでもやり方は同じでいいんですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 2000ステップも必要なんですかね? さて、 セルB2に R= と文字を入力 セルC2に 240 と数字を入力 セルB3に V= と文字を入力 セルC3に 4 と数字を入力 セルB4に ステップ と文字を入力 セルC4に =1/2000 と式を入力 セルD6に ΔR と文字を入力 セルE6に ΔV と文字を入力 セルD7に -0.1 と数字を入力 セルD8に =D7+$C$4 と式を入力 セルE7に -$B$3*D7/2/(D7+2*$B$2) と式を入力 セルE7を‘コピー’し、セルE8に‘貼り付け’。 セルD8とセルE8をまとめて‘コピー’し、 それを、セルD9からセルE2007に一発で‘貼り付け’。 これで、数値表は完成。 セルD6(ΔRと書いたところ)からセルE2007までをマウスドラッグで選択して黒くし、 メニューの「挿入」から「グラフ」でグラフができます。 数式の中に「$」という文字がありましたが、それは、「絶対座標」というものです。 定数(R,V)が書かれている座標は動きませんから、相対座標だと困るわけです。 これを機会に覚えておくとよいでしょう。 ちなみに、 上記のやり方をすると、RやVの値を変えてみたとき、どのようにグラフが変化するかが簡単に実験できますので、 お暇でしたらどうぞ。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

saifhgfhw
質問者

補足

詳しくありがとうございます。あのグラフについてなんですが、グラフの真ん中を0の値にするようにグラフを作りたいのですが、どのグラフだとうまくきますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

「フィル」をご存知ですか? Excelには連続した数値や文字を簡単に入力できる機能があります 「編集」から「フィル」を選択してみてください 「フィル」のウインドウを開て、感が良ければ使い方は理解できると思います 分からないならば、ヘルプを参照してみてください たぶん他の回答者の人が詳しく説明してくれると思いますが、ヘルプを見ることに慣れるチャンスです 是非自身で調べてみてください

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A