• 締切済み

小地域ネットワークについて。

はじめまして。 初めて質問します。 今日小地域ネットワークという言葉を聞きました。 地域援助の活動ということはわかったのですが、小地域ネットワークの有効性などがわかりません。 有効性とはどのようなことがありますか?

みんなの回答

  • f_tsuboi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

小地域ネットワークの有効性についてですが、生活課題や福祉ニーズに対応するため最もまとまりのよい基礎組織をつくり活動することだと思います。 地域内の住民諸組織が共通問題の解決に向けて協働することを通じて、組織相互間の理解がすすみ、問題解決の力量が高まり福祉コミュニティ形成につながるのを期待してつくられました。 最近では、地域が福祉課題に取り組むことを通して、個々の生活課題から地域生活課題としての取り組みがすすみ、まちづくりにつながったり、地域社会における「お互い様の行為」として、要援護者の孤立を防ぐ住民固有の生活援助をおこなう。 以上、少し難しいですが、住民相互でよりよい町づくりのための活動として有効な活動だとは思いますが、今後の課題としてリーダー及び活動者の不足が深刻化しているのと、活動メニューのマンネリ化、財源確保が問題になると思います。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

「小地域ネットワーク」ということばを聴いたのは、テレビ番組ですか?講義ですか? 「小地域ネットワークの有効性」は、テレビ番組なり講義なり、その出典、情報発信者に聞くのが一番です。 地方自治の問題でしょうか?地域が特定されると、もっと回答がよせられるかもしれません。 「限界集落」「沢内村」などで検索してみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E5%86%85%E6%9D%91

関連するQ&A