• ベストアンサー

義理の父が他界しました。遺産分配について教えてください。

去年の年末に義理の父が他界しました。 私の実の母親が義理の父と離婚をしていたのでてっきり戸籍が抜けていると思い込んでいましたが、 実際には義理の父の戸籍に養子に入ったまま、義理の父が他界してしまった状況です。 亡くなった際は、弟が義理の父と実の母の実子の為喪主を務めたのですが、 わたしは縁が切れているという事で葬式にすら出させてもらえませでした。 現在の状況としては 母親は離婚している為戸籍上義理の父とは無関係 私は養子ですが長男 弟は実子で次男 遺言状はありません 資産は新築で購入したばかりのマンション(生命保険により残金は処理されるそうです。)とその他資産になるようですが総額はまだ判りません。 間に母親が入っており、母親いわく 「あなたが戸籍に居たのは父親が忙しく抜かずにそのままになっていた為、よってあなたは息子としては考えていなかったはず」と言われました。 マンションは弟が相続し、あなたは1000万現金であげるから、それを相続する事で納得してくれないかと打診されました。 しかし、マンションは新築の駅前物件で恐らく4000万近くの価値はありますし、資産も1000万以上はあるかと推測されます。 このような場合、言われるまま1000万で妥協する必要は無いのでしょうか? 戸籍上の養子で籍が残っているのであれば、実子と同等の扱いになるとばかり自分では思っていたので50%の遺産相続を希望したいのですが、 50%の相続は法律上正当な権利なのでしょうか? その辺りの事が判らないので、詳しい方にお答え頂けるとありがたいです。 できる限り揉めずに話しをしたいのですが、実の母と弟に言いくるめられるのもバカな話ですし、最悪縁を切ってもいいとも思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kjpyamato
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

こんばんわ。 相続の件ですね。 養子縁組がされていれば相続人として権利はあります。 相続人は貴方と弟さんの二人だけですよね。 相続人の確定は亡くなられた方の除籍謄本と亡くなられた方のお父さん の戸籍を見れば確定することができます。 貴方のおっしゃる通りであれば二分の一の権利があります。

pimopimo8
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 相続人は戸籍上は私と弟になるとの事です。 ただし、義理の父親とは交流がありましたが、わたしの事をあまりよくは思って居なかったようです。 そう言った事情があった場合でも特に遺言が無い場合は、二分の一の権利を主張してもいい物なのでしょうか? 母親は何を今更権利を主張するの?1000万もらって納得しろと言うのですが、これはおかしいですよね? 実の母親ともうまくいっていないので、このような件で介入してくるのも変な話だとは思っていますが、 妥協をせずに権利を主張してもいいものでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#120967
noname#120967
回答No.5

基本的にNo.4の通りだと思います。 >50%の相続は法律上正当な権利なのでしょうか? 形式的にみれば法律上の権利はあると思います。 ただ、ご自身でもお分かりだと思いますが、50%にこだわることが道徳上「正当」かどうかは別ですねえ。 「言いくるめられるかも」と先入観を持たずに十分話し合われたらいいと思います。

pimopimo8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 市役所の無料相談に相談してから行動方法を考えたいと思います。

noname#78908
noname#78908
回答No.4

はじめまして^^( ̄ω ̄;)エートォ...まず、法律上では実子と養子は相続分は同じだったと思います。ですから、同じだけ主張できると思うのですが、ただ、親が離婚してて、戸籍を抜き忘れてたと言う現状を考えると、その辺がどうなるかは、わかりません><というのが、結婚してなくても慣習法で内縁の妻と言うのがあるように、逆もあるのかな?って思ったりもしてるからです。それと、縁を切るなんて馬鹿のことは考えないでおきましょう^^母親もあなたを育ててくれた大切の実の母親なのでは?出来る限り円満な解決をすることを薦めます。一度、専門家の意見を求められることを薦めます。あと、最後に熟慮期間は相続できることを知った日から3ヶ月だったと思います。うる覚えなので、これも、専門家かサイトなどで確認していただけるといいと思います。週に一度市役所で法律に関する無料相談を受け付けてたりしたと思います。その県で違ったりはすると思いますが、これも、一度調べてもらえればと思います^^

pimopimo8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 無料相談できる窓口も調べてみようと思います。

回答No.3

なぜ遠慮されているのですか。基本的には、法律に定められた相続分があるのでそのまま相続されたら如何でしょうか。母親や弟に遠慮する必要はありません。法律に定められた法定相続分が基本なので、その後、どうするかはあなた次第です。感情は無視して、法律に基づいて判断することが基本であり後悔しない基本線です。

pimopimo8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家族と疎遠だったもので、権利だけ主張するというもどうかなと躊躇しておりました。 toshi-tsuguさんのおっしゃるとおり、感情は別にして権利を主張する方向で考える事とします。 妥協して後悔するのは目に見えていますしね。 マンションと1000万では差が大きいですし。

  • kjpyamato
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.2

義理のお父さんの意思にかかわらず法律的に相続する権利があります。 したがって主張は出来ます。 弟さんとよく話し合って円満に解決してください。

pimopimo8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 母親の妥協案を鵜呑みにせず、少し話し合いをしてみようと思います。 私としても、話し合い次第では一生問題になると思いますし。 妥協すべきところではありませんね。

関連するQ&A