締切済み "k"の意味 2009/01/12 19:45 よく数学の教科書などで、「~をk倍すると」などという記述がありますが、なぜ"k"の文字を使うのでしょうか? どなたか、ご教授願います。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 notnot ベストアンサー率47% (4903/10364) 2009/01/12 20:11 回答No.1 定数のドイツ語konstantから来てるんじゃないかなあ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A Σ_[i,k]の意味を教えてください 大学数学の教科書でΣ_[i,k](a{ik}*s{i}*s{k})とあるのですが、どういう意味でしょうか? Σが総和であるというのはわかるのですが、Σの下にiとk2つの文字がある場合、 どういう風に解釈すればいいのかわからなくて困っています。 {}は下付き文字を表わしています。お手数ですがお力添えをよろしくお願い致します。 Σ(k^2)の証明 学校の数学の教科書や、いろんなネット上のページでは、恒等式k^3-(k-1)^3=3k^3-3k+1を使って、 Σ(k^2)=1/6n(n+1)(2n+1)の公式を証明してます。しかし、k^3-(k-1)^3=3k^3-3k+1という式はどこから導き出されたのかが分かりません。証明するために、結論から導き出した式なのでしょうか。よろしくお願いします。 キロを意味するkとKの使い分け http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20040508/1/ に 「キロに関してだけは,1000倍を意味するときは小文字の「k」,1024倍の2進接頭辞なら大文字の「K」と表記して区別している。」 とあります。 これについて、2つ質問があります。 (1)これは、一般的なのでしょうか。 (2)このようにすることは、法令などで決められているのでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学的帰納法のちょっとした疑問… 数学的帰納法の証明ですが、 n=1のとき n=kが成り立つとして、n=k+1が成り立つこと これを証明しますよね。 これですが、教科書では、この2つの場合について、〔1〕〔2〕と場合分けしています。 ですが、証明では、今まで場合分けするとき、(i)(ii)の文字を使ってきました。 どうして帰納法の証明だけ、前者の記述が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 数学的帰納法で お世話になっております。些細な事なのですが、数学的帰納法からの質問です。 ある参考書に、数学的帰納法で証明する第2段階目の記述で、「k≧1」がありました。これは意味的には「kは1以上の実数」という事になると思うのですが、実際数学的帰納法では、kは「任意の自然数」を指していると解釈しているのですが、教科書の例では特に用いるkに対してその範囲を明示していないようです。この場合kは任意の自然数と但書きすべきか、先述のようにk≧1で良いのか、記述についてご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。 イオン化傾向はK,Ca,NaなのかK,Na,Caですか? イオン化傾向は高校の化学で習いますが、高校時代はK,Ca,Na,Mg・・・と教わります。ところが大学の無機の先生からは本当はK,Na,Ca,Mg・・なんだよと分厚いデーター集を見せられて、ほらココに書いてあると教わりました。 その時に街の書店で、各社の参考書を読みあさったところ、どの参考書も全てK,Ca,Na,Mg・・・でした。 最近、このサイトで参考にしていたホームページもK,Ca,Na,Mg・・・でしたし、娘が使用した高校の教科書でも同じでした。 昔、先生から、理化学辞典も参考にしなさいとアドバイスを受けていたので、もう一度理化学辞典を調べたところ、私が持っている第3版では、確かに先生がおっしゃったようにK,Na,Ca,Mg・・と記載されていました。 ちなみに化学大辞典を調べたのですが、こちらは高校の教科書通りの順番でした。 化学大辞典と理化学辞典との記述は明らかに異なります。 私自身は、恩師の教えを今も信じています。 よって、私から見れば、高校の教科書、化学大辞典、その他ホームページの記載も間違いだということになってしまいます。 私が正しければ、イオン化傾向などの基本的な記述が何10年も(今もって)間違って教えられ続けていることになりますし、化学大辞典が正しければ、私が先生にだまされて何10年も間違った思いこみをしてきたということになります。 みなさんはどちらが正解だと思われますか? BLASのレベル3の『ssyrk』や『ssyr2k』とはどういう意味?? BLASのレベル3の関数で用いられている『ssyrk』や『ssyr2k』とは、数学的にはどういう意味なのでしょうか?? 自分なりに調べたところによると、『行列式のランクkの更新』という意味らしいのですが、この『行列式のランクkの更新』という意味が理解できません・・・ よろしくお願いします。 X線のKαって何を意味するのでしょう? タイトルのまんまですが、XRD、XPSなどで使われる特性X線のCu-Kα線、Mg-Kα線のKαってなにを意味するものなのでしょうか? ちょっと気になった程度のことなので、ご覧のとおり困り度は1ですが、回答もきっとそんなに長くならないんじゃないかと思うのでだれか暇な人教えて下さい。 4Kテレビの「4K」の意味 4Kテレビは、3840×2160の解像度のテレビのことと理解しています。 この「4K」の意味あるいは語源は何なのでしょうか。 「K」は10の3乗あるいは2の10乗の約1000という意味のことが多いので、横が約4000ドットから4Kなのでしょうか あるいはフルハイビジョン(1920×1080)の4画面分なので「4」Kなのでしょうか。それならばKはどのような意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 高校入試の数学の記述について 都立の自己作成校を志望している者です. 数学の勉強は参考書や問題集を使っていて,学校では教わらない公式や解き方も参考書で学んでいます. 中学の数学の先生から,「入試の時の記述問題は,中学の教科書に書かれている公式以外は使えないから,教科書に載っている解き方でも解けるようにしておいてね」と言われました. そこで,2つ質問があります. (1)都立の記述(数学)で,学校の教科に載っていない公式は本当に使ってはいけないのでしょうか. (2)もし,教科書に載っていない公式を使った場合,減点ですか,それとも,不正解になってしまうのでしょうか. よろしくお願いします. {0,1}^3 の意味を教えてください 離散数学の問題をやっていて {0,1}^3 という記述が出てきたのですがこの意味が分かりません。{0,1}は集合です。集合の累乗とは何なのでしょうか。 \10Kの「K」って何? 常識かも知れませんが…;;;解らないので教えて下さい。 最近ネットを介してお友達になった友人にお買い物を頼み、金額の確認をした時に 「¥1Kだったよ」 と言うメールを貰ったのです。 その時は¥1Kって何?と思い、確認すると1万円だよ、と教えて貰ったのですが、昨日とあるサイト様の日記を読んでいて、¥15Kと言う記述があり、音楽CDを5枚購入してのお値段として書かれていました(タイトルも書かれていましたが、今流行の歌手のアルバム等でした。)ので、いくらなんでも15万の筈はないと思い1万5千円として読んだのですが、ここで以前の友人のメールを思い出して、うーん???となってしまいまして…。 友人が間違った認識をしているのか、こちらのサイト様が間違っているのかはともかく、万と千では遥かな違いがあるので、「K」があらわす本当のケタ(と言うか単位と言うか)とその由来が知りたい!と思いまして、質問させて戴きました。 ケタだけでも由来だけでも構いませんので、どうか教えて下さい! また、一応検索はしたのですが、もし同じような質問が既にされておりましたらお手数ですが其方のURLをお教え戴けますと助かります。 長々と失礼致しました。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Z会の問題、Σ[k=1,n]k*(-1)^(k-1)=(1/4){1-(2n+1)(-1)^n} Z会の問題で Σ[k=1,n]k*(-1)^(k-1)=(1/4){1-(2n+1)(-1)^n} というのがありました。 数学的帰納法を用いれば証明できますが、右辺の答えを知らない段階で、右辺を導く方法があれば教えてください。 Σ[k=1,n]k^2*(-1)^(k-1) や Σ[k=1,n]k^3*(-1)^(k-1) や Σ[k=1,n]k^p*(-1)^(k-1) などの公式をご存知の方は教えてください。 K-9 K-9 を使っていますがパソコン宛に送信するとかなり小さな文字で送られるそうです。 K-9上で表示されるフォントサイズの設定項目はありますが、受信側に大きく表示される設定は あるのでしょうか? Access 97 2K:テキスト型フィールドサイズ お世話になっております。 Access2K、Access97の テーブルのフィールドのサイズを、文字列の5 とし、 固定文字"あいうえお" を入力使用としたところ、 Access2Kでは"あいうえお" Access97では"あい" としか入力できません。 固定文字"aiueo" を入力使用としたところ、 どちらも全て入力できました。 おそらく、バイト長と文字数の違いだと思うのですが、 2Kのヘルプではバイト単位で入力するように 載っているのになぜ指定した長さの全角文字列が 入力できるのでしょうか。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 「真偽の決定不能」と「背理法」の関係は? 数学入門の本を読んでいて「ある数学体系のもとで与えられた命題には、その数学体系の範囲では真偽を決定できないものがある」という記述が目に留まりました。この話と教科書で習った背理法とは矛盾しないのでしょうか? 「真と偽のどちらかである」と言えないなら、「偽と仮定して矛盾が生じた」としても「よって真」とは言えなくなります。あるいは、教科書で扱っているような問題は「真か偽のいずれであるか決定できる」ということが証明できるものであり、しかしその証明は省いて背理法の部分だけ記述してある、ということなのでしょうか? K=1/3600とは、どういう意味? よく、流量計などでみる換算係数? で、K=1/3600というのを見るのですが、 どういう意味なのでしょうか? 1時間積算してきた値を3600で割るということでしょうか? そうであれば、平均ということになるような??? むむむ。。。 よろしくお願い致します。 K18の読み方 貴金属における金の含有量を表す単位Kですが、このK18の正しい読み方が分かりません。 検索をかけていたのですが、うまくヒットせず… 例えばジュエリーショップに行って 「K18の物を探していて…」 という会話をする時日本ではなんと言えばいいのでしょうか? ジュウハチキン? ケージュウハチ? 18カラットのゴールド?? お詳しい方、ご教授ください。 High-k材, Low-k材でのkの意味 電子のデバイス用語で、High-k材, Low-k材などという言葉を良く聞きますが、 kの正確な定義・意味は何でしょうか? (1) 複素誘電率ε (=ε1+ε2*i) 全体のこと (2) 複素誘電率εの実部ε1 のこと (3) 複素誘電率εの虚部ε2 のこと (4) 消衰距離k のこと (5) ・・・ 宜しくご教示お願い申し上げます。 1回2Kの意味 藤川球児、1回2Kというようなタイトルの記事がありました。Kが分からなかっけど記事を読むとどうやら空振り三振の事のようですが、 このKっていうのは何の略ですか?KaraburiのKではないですよね?まさか…。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など