• ベストアンサー

幸せを実感する方法は不幸な他人と比較すること?

私は最低かもしれませんが 他人(自分より不幸な者)と比較することによって幸せを実感できると思います。 例えば今ならガザ地区の民間人に比べれば今の自分の生活は天国だと思いますし、 世界がもし100人の村だったらという本を読んでびっくりしました。 それは自分より不遇な人と比べることによって幸せを実感できているからです。 なので皆が幸せになってしまったら幸せを感じることができなくしまうのではないでしょうか? かなり自己中な考えですが適度な不幸な人間がいることによって自分が幸せになれるのではないかと思いました。 こんなことを思ってしまう私は最低だと思いますが そんなこと考えたことありませんか? でもそしたら不遇な環境になったらどうやって幸せを実感すればいいのかという疑問もでてきますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

比較して、幸せを感じる?余りにも不幸な考え方ですよ。 幸せってそんな物ですか?自分が感じて、幸せだと思えば幸せなんですよ。 不幸な人と比較して、感じる幸せとは、優越感を幸せと錯覚しているだけです。幸せの基準は、人各々ですから、当然個人差はあります。 金があるから幸せ! 金が無くても、夫婦で生活できるから幸せ! 両極端な幸せですよね? 幸せは、自分で作る物ですよ! 比較して得られるのは、幸せではなく『優越感』でしかありません。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

優越感と幸せを錯覚してるだけですね。 気付かされました。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (10)

noname#100496
noname#100496
回答No.11

人と自分を、比較すると、自分を意識しすぎて、不安やストレスになります。とくに子育て中の、お母さんなど、自分の子供と、他人の子供を比較しやすいけど、物事を気にしすぎると、脳の活動が活発で、気分がたかぶって、ストレスに成りやすいです。今鈍感力と言う本が、売れてるそうです。幸せは、他人とは関係ありません。自分の心の中を、平和に楽しくする事です。そのためには、禅宗の座禅や老子は、脳の思考を、休ませなさいといっています。人が頭で、色々考えるから、迷い、苦しむと言ってます。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

考えすぎるのもよくないですね。 ご回答ありがとうございます。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.10

簡単なことです。 恵まれた環境に生まれた人や現在恵まれた環境にいる人が、恵まれない人に、自分の恵みを分けてやればいいんです。 例えばあなたが交通事故で、下半身麻痺になったとします。 今までトイレにもいけたし、一人でショッピングもできたのに、障害を持ってからは、何一つ 自分でできなくなる。 人生が終わり? いえ。 例えば、あなたは障害を持つ前、ショッピングを楽しんでいたとします。 同世代の人も、普通にやっているショッピング。 その人たちと同じような生活を、障害を持ったら実現できなくなるのか? いいえ。できます。 変わりない生活の質を保てます。 でも 車椅子でどうやって・・・ 前行ってた大きなスーパーまではバスを使わないと行けないのに。。。 あなたはえっちらやって、車椅子を使ってバス停までやってきました。 バスが到着しました。 すると、わらわらと周りの人があなたの周りに集まり、あなたの車椅子を抱え上げ、バスに乗せます。 目的地につきました。 スーパーの前にスロープがあり、がんばって車椅子の車輪をまわしても、全然前に行かないがかりか、バックしそうになる。 ひーー こわいーー。 人がやってきて、「押しましょう」と押してくれて、無事、店内に入れる。 さて、今が旬のリンゴを買いたい。 手前に並ぶリンゴより、遠くにあるリンゴがおいしそうな色。 でも、車椅子に座ったままでは手が届かない。 歩けたころは立って手を伸ばせば届いたのに・・・ んーーーーと手を伸ばしジタバタしていたら、「これですか?」と周りの人が目的のリンゴをとってくれた。 目的のリンゴ ゲットー。 こんなんで、障害を持つ前の生活と変わりない生活を、障害を持った後も実現できる。 そりゃ 健康は帰ってきませんよ。 でも生活の質は取り戻せる。 できる人が、できない人を助けることで、可能になる。 恵まれた人が、恵まれない人に自分ができる能力を分け与えることで、両者が共に生きれる社会になる。 逆に、恵まれた人が、恵みを自分だけのものとして独り占めしていた場合、恵まれない人が不幸になる。 そしてその人が、恵まれない境遇に陥ったとき、誰も才能を分けてくれず、不幸になる。 これが本当の不幸な社会。 日本で昔、貧乏は国に責任があると裁判を起こした人がいたと思います。 それがやがて生活保護という制度につながっただったと思います。 日本は福祉国家でもあり、恵まれた人が働いて収めた税金が、恵まれない人に分配されている。 恵まれない人が見捨てられず、恵まれた人も恵まれない人も、同じ一つの傘の下で暮らそうってのが、日本の福祉の考え方。 だから、幸福に後ろめたさがあるのなら、才能を恵まれない人に分けてやればいい。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

なるほど。 ご回答ありがとうございます。

noname#78599
noname#78599
回答No.9

>皆が幸せになってしまったら幸せを感じることができなくしまうのではないでしょうか? 面白い考えですね。確かに多かれ少なかれそう言う部分はあると思います。 「他人の不幸は蜜の味~」なんて言葉があるくらいですからね。 ただ、あまりにも不幸というか辛い状況の人(食べるものがなくてガリガリに痩せ細っている子供、地雷で手足が吹き飛んだ人など)を目の前にすると、私は自分に対して罪悪感のようなものを感じてしまいます。 この子は三食食べることすらできないのに、私は必要以上の食糧を口にしたりしているんだ……というふうに。 確かに「この子より私は恵まれている」と実感はしますが、「幸せだな」と思うことはできないと思います。そしてそのことに対する罪悪感が湧きあがってきます。 自分の恵まれた状況を再確認できるという意味では間違っていないと思いますが、幸せを実感できるかと言われればちょっと違うような気もします。 あと、比較対象はなにも他人だけとは限らないのではないでしょうか。 例えば重い病気になった人がそれを克服して、普通の生活ができるようになり「普通にご飯が食べられること、散歩ができること、仕事や勉強ができること、全てが幸せだと感じられる」というケースもあるでしょうし。 この場合は過去の自分と現在の自分とを比較しているのでしょうから、「比較して幸せを実感できる」というのは間違っていないのでしょうね。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

私も同じようにガザの報道を見ていると罪悪感を感じます。 恵まれてる状況の確認することにより幸せを実感しているのは勘違いだったかもしれません。 ご回答ありがとうございます。

noname#88701
noname#88701
回答No.8

最低じゃないですよ。 誰だってそんな気持ちがありますよ。 それより、身近なことで小さな幸せを見つけたほうがいいですよ。 私は毎朝、雀に餌をやっていますが 餌を喜んで食べている雀たちを見ていると嬉しくなってきます。 与えることで自分が満たされてくるような 小さな幸せです。 比べるより、そんな幸せのほうがず-といいような気がします。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

そういう幸せの感じ方ができる人間になりたいです。 ご回答ありがとうございます。

noname#84191
noname#84191
回答No.7

幸せについて考え始めたと言う事でしょうか? 最初は他人との比較からでも良いのではないでしょうか? 最初は、幸せに限らず比較するものがないと何事も分かりませんよね。 何かと比較して感じる幸せも幸せでしょう・・ が、それに疑問が出るなら、一歩先に進んだと言う事でもあると思います。 幸せの感じ方も進歩する・・と言うことでしょう。 他人と比較するのは、その第一歩であり、途中経過・・であるのかも知れません。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

他人との比較は幸せを考え始めたことへの第一歩と受け止める事にします。 ご回答ありがとうございます。

回答No.6

 私も言葉化こそしておりませんが、ご質問者さんと同じ状況であり、同じ思考をしていると存じます。  心理状況はそういうところが(面)があることを白状します。  落ち着きたいと思い、幸福や安寧を求めているがそれが得られていない不満の状況で、自らを確認し、或いは慰め、言い聞かしている真理ですね。  つまり、本当は決して、落ち着けてもいないし、幸福でも安寧でもない。そういう状況であるがための心理動作ではないでしょうか?  ≪皆が幸せになってしまったら幸せを感じることができなくしまうのではないでしょうか?≫  というタブーの領域に踏み込んだ、文章は大きな真理に連れて行く敷居、thresholdになりませんでしょうか?  人間の心理として、多くの人を含み、自分としていることはないでしょうか。そういう人たちの幸せを自分の幸せにしていることがないでしょうか?  他方の話に為りますが、暴君が残虐なリンチや刑罰、ないしはゲームをして喜ぶ状況は幸福なのでしょうか?

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

同じことを考えてる人がいて少し安心しました。 ご回答ありがとうございます。

noname#194289
noname#194289
回答No.5

貴方のかんがえていることに同様なことを私も考えます。しかしよくよく考えてみると不幸な他人と比べているわけではないと思います。人間は何かができるから幸福なので、自分が何もできない場合に不幸な他人を見ても別に自分は幸せとは思わないと思います。ただ不幸な他人を見るとそれまで当然と思ってあまり意識しなかった自分の状況を改めてありがたいものだと思うきっかけにはなります。失ってみてはじめてそのことのありがたさが身にしみるということと同根のことだと思います。「明日は我が身」というのは別の格言ですが、やはり他人の不幸に気をとらえて安心(慢心)していると自分も同じような目に遭いますよということだろうと思います。また「人を呪わば穴二つ」という格言も実は同じことを戒めていると思います。不幸な人の不幸を喜こぶという気持ちは容易にその人に対する嘲りに変化するからです。いずれにしても自分を自分の力だけで支えて生きていくということがいかに難しいことかということだろうと思います。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#225303
noname#225303
回答No.4

>他人(自分より不幸な者)と比較することによって幸せを実感できると思います。 間違ってはいないと思います。そう考える人は多かれ少なかれいるでしょう。もしかしたら、「自分はあの人より不幸ではないから幸せ」と頭では理解せずに無意識に感じ取っている人もいるんではないでしょうか。 例えば、自分が「幸せ」と感じることより、他人からみて「自分が幸せ」に見えていることを求めている人もいます。だから他人と比べて自分の裕福さ、幸せをはかってしまうこともあるんでしょうね。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

他人に幸せな人だと思われたいと思ってしまいます。 ご回答ありがとうございます。

回答No.3

「幸せ」と感じる事はなかなか難しいと思うよ。 人の不幸と比較して「幸せ」と感じるのであればそれは自分に言い聞かせた「偽りの幸せ」だと私は思いますが。 ふとした瞬間に「幸せ」と感じるのが本当の「幸せ」のような気がします。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

比較での幸せは偽りですね。 ご回答ありがとうございます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

人の不幸は蜜の味 昔からそう言われています 質問者の方のような考え方をなさっている人はそんなに珍しくないと思いますよ、むしろ自分が恵まれている立場であるということを認識しているので偉い(?)と思います。 ただ、 >皆が幸せになってしまったら幸せを感じることができなくしまうのではないでしょうか? >不遇な環境になったらどうやって幸せを実感すればいいのか これは、過去の自分と比較することで幸せを感じるんだと思います。他人ではなく過去の自分との比較ですね つまり、幸せというのは他人との比較だけではないと思います。 例えば、あなたは今はたぶん明日の食料に困ることはないと思うので、食事を取ってもたぶん幸せは感じないでしょうが、世の中には明日の食料を得ることさえ難しいという人もいます。そういう人たちは食料を得られるだけで幸せでしょう(たぶん) しかし、私は「自分は不幸である」という感情は必ず他者との比較で感じると思っています

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。