振幅Aにrが関わる波
波動の教科書の巻末の問題です。
問一は振幅が距離を置くほど小さくなっていくので減衰振動のようなグラフを書けばいいのでしょうか。
問二 波長 v=fλより ω/k=(ω/2π)λ
よって波長λ= 2π/k
周期T = 2π/ω
速さ v =ω/k
と普通の波ならAsin(wt-kx)ではなく
Asin(kr-wt)となっているのでこの式が通常の波とは逆向きに進んでいることになりますがこの場合は上記のT,v、λの値に変化はないのでしょうか。
問三 減衰振動でいいのでしょうか
問四 ここは雰囲気で解いたのですがr_1>>r_2としてみました。
もしもあっていても、違っていてもどのように数学的に解けばいいのかも教えてください。
問5 うなり
としてみました。
ご指導お願い申し上げます。
問3
お礼
理解できました。 説明不足でなにかとご迷惑おかけしましたが、助かりました。 あなた様のご指摘通り、暗記で頼っていた節がありました。 以後気をつけようと思います。