• 締切済み

うなりについて

振動数が微妙に違う音を鳴らすとうぉーんといううなりがなります。 この、うなりの回数についてです。 公式は、f=|f1-f2|ですが、 この証明について、 二つの音の波について考えて、そのときに 始めの波をあわせて次に波が合うときは、(うなりが1回なるときは) 、なぜ必ず1波長違いなんですか? 式で言うと、 f1/T-f2/T=1 なぜ=1なのかがわかりません。 よろしくお願いします。 (2)次にドップラー効果のV-v/V-u・f0=f のよい覚えかなんぞありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

視覚的に考えると: 回転数が f1 および f2 であるような 2本の針を考えてください. うなりはこの 2本の針の位置関係で生じる現象で, 例えば針が重なると振幅が大きくなりますし, 反対方向を向くと振幅が小さくなります. で, ある時刻で重なったとすると次に重なるまでには一方が他方より 1回だけ多く回ることになります. これで 1波長違うという結果になります. あと, ドップラー効果は「音速に視線方向の速度が加算される」とだけ覚えとけば OK.

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

>f1/T-f2/T=1 なぜ=1なのかがわかりません。  このときのTはうなりの周期を表しているのですよね。  でしたら、T=1/fであることに注意すれば、   f1/T-f2/T=(f1-f2)/T=f/(1/f)=1 となると思います。

関連するQ&A