- ベストアンサー
はんこって英語でなんていうの?
僕ははんこ屋なんですが、自分の職業を紹介するとき、 いつも困っています。明日も外人さんと会わなくちゃいけないんです。 はんこは、英語でどういうのでしょう。 一言でわかる英語は、習慣の違いから、無いようです。 でも、本当に一言で理解してもらえる単語があったら、 教えてください。また、「はんこ屋」も教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
a seal =「はんこ」でいいようですが、seal には「標章」とか「紋章」とか「封印」とか、いろいろな意味がありますから、ただ単に「はんこ」のことを seal と言ってもすぐには通じないこともあるでしょう。もう少し丁寧に言うのなら a seal impression と言ってみては如何でしょうか。 また、「判を押す」というのは、 put one's seal on ~ put one's stamp on ~ affix one's seal to ~ set one's seal to ~ というようにいろいろな言い方がありますが、「この用紙に判を押して下さい。」という場合には、 Please put your seal on this form. でいいと思います。 また、ご自分の職業を紹介するときには、 I'm the owner of seal impression's shop. I make and sell seal impressions. のどちらかで表現すればいいでしょう。
その他の回答 (9)
- MagnumDry
- ベストアンサー率43% (25/58)
ご自身の作品を持っていったらどうでしょうか? ってもう遅いか。 しかし、結構みんな知っていると思うんだけどなあ? 来日する外国の方は特に。 お礼見ましたが、どうやら信用してもらえなかったようで悲しいです。 先に書いたとおり私は仕事ではほとんどが商業人以外の方と 接しているんですが、みんな知っていたし。 今日は通じましたか?
- orimoto
- ベストアンサー率32% (130/406)
masmas-san ご忠告有り難うございます。 米人がよく”I'll stamp it”と言っているので、ハンコを押すことをstampと思っていました。 2-3人のネイティブに確認したところ、風習が違うので ぴったりした表現はないが、 ゴム印を押す場合:stamp (つまり軽い。三文判?) 実印を押す場合:put your seal (契約など重々しい) がいいんじゃないかということになりました。
orimotoさん、せっかくお答えされたので恐縮なのですが、stamp(名詞) には「はんこ」という意味はほとんどありません。「切手」「印紙」といった意味です。 英和辞典の stamp の意味の中で「公印」「保証印」「検印」といった意味がありますが、これらは「はんこ」そのものを表すのではなく、用紙などに押されたものを指します。もちろん stamp には an instrument with which a design, mark, etc is stamped on a surface という意味がありますが、たいてい「ゴム印」や観光地などで記念に押すスタンプのことを指します。また「押し印」といった意味もあります。 ですからネイティブの人が stamp と聞いてまず思い浮かべるのは「切手」なのです。 「(承認印などを)を押す」という場合には動詞として、stamp を使うのは正しいと思います。 また、I am making stamps. は「今まさにこの時にスタンプを作っている」とか「作ろうとしている」という意味になりますので、普段から「はんこ」を作っている場合には、I make ~でいいと思います。
- MagnumDry
- ベストアンサー率43% (25/58)
私の接する外国人は商業人ではないことを補足しておきます。
- orimoto
- ベストアンサー率32% (130/406)
はんこの英語は、stampです。 名詞にも動詞にも使います。 ですから、「ハンコを押す」は「スタンプ」の一言で片づきます。 「はんこ屋」は、簡単に、I am making stamps. でいいんじゃないですか?
- taneyan
- ベストアンサー率33% (73/215)
欧米人に「はんこ」を説明するのは難しいでしょうね。 SEALとは、はんこと違い、鉄などに家紋や特別な記号などを彫り、紙に押しつけて形を付けるものです。 英国では、上流家庭ではよく使うようですし、企業ではシールを持っており、重要な書類にはんこのように使います。 金融機関では、特に残高証明などによく使用します。 私の会社でも、契約書などにシールを要求されることがしばしばあります。 ただ、一般の人にはあまり縁のないものですので、ご存じない方が多いのかもしれません。 シールを売っている、彫っている、というように表現されればよろしいのじゃないかしら。
お礼
ありがとうございます。本当に普段縁のない人と接する 時が多いので、困っていたんです。 日本人的感覚でシールというと、どうもはんこに 結びつかないから、自分でわかってもらえないと 思いこんでいるのかもしれません。 今度会う外国人には、押す真似をしながら、 sealを使ってみようと思います。
- MagnumDry
- ベストアンサー率43% (25/58)
仕事がら外国の方に印鑑を押してもらう機会が多いのですが、日本に来る外国の方は、押印の習慣があることをよく知っています。結構持っている人も多いです。 仕事では Put your seal.(はんこを押してください) でばっちり通じます。通じなかったことはありません。 よって皆さんおっしゃるとおり seal でまず通じます。 あなたの職業はsealを彫っているのか、販売しているのかによって 若干違いますが、 そのくらいは調べましょうよ!
お礼
ありがとうございました。 僕が接する外国人は、商業関係でありません。 どちらかというと、音楽家や、一般人が多いのです。 Put your seal.っていう時って、はんこの押すような 状況のときだから、問題無いのでしょう。 僕は、彫ってもいるし、販売もしています。 自分で理解してもらえないだろうという先入観で、 sealを使うから解ってもらえないのかもしれません。 今度は堂々といってみようかなと思います。 理解してくれた後は、僕が彫っているとか、販売しているとかいうことは、すんなりいっています。
- nagare
- ベストアンサー率33% (280/831)
翻訳ツールを使ってみました。 その結果です。 sealでOKみたいです。 印,印章、印鑑,はん、封印(紙),シール、口どめ、確証, 保証、しるし,徴候、(ガスなどの)漏れ止め),栓
お礼
sesamaさんも含めてありがとうございました。 実は、僕もその単語は知っていました。 でも、いままで、多くの外人さんと接しましたが、 通じたことは有りませんでした。 その中の誰かが、日本のそのはんこのことを知っていて、 その人が他の人に何やら説明していて、やっとOh!とか 言いながら理解してくれるのです。 だから、sealは説明付きでないとわからないようです。
- sesame
- ベストアンサー率49% (1127/2292)
a seal ( a stamp でも良いが seal の方が一般的)で良いかと思います。 はんこ屋さん(判職人)は a seal cutter で良いのではないでしょうか。
お礼
みなさん、ありがとうございます。 今日、パーティーがあり、行ってsealを使ってみました。 仕草を入れて話したら、わかっていただけました。 しばらく間があって、Oh!って感じでした。 その間の意味は、珍しい職業、伝統的な職業として いわゆる、ふだん気軽に行けるお店ではないので、 また、利用することも稀なため、びっくりしての間だった ようです。帰ってくるのが遅くなり、このページを見たら 沢山回答いただき、盛り上がっていたので、恐縮です。 いろいろとありがとうございました。