- ベストアンサー
こういう建物は、家として住んだり許可してもらえるのでしょうか?
角パイプ(60×60~100×100程度のもの)を溶接して、 5~10坪程度の資材倉庫や農業倉庫のような建物(もう少しシンプルですが)をつくります。 (台風などで倒壊しない程度の補強はします) その建物に外壁と内壁を貼り、都合でトイレや風呂などを設置します。 (もちろん、ドアや窓は あり、内装は部屋として仕上げます) このような簡単な建物を、家として使用(登録)しても可能なのでしょうか? 何らかの法律違反や建築法などの関係で不都合が生じますか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本は法治国家ですので法に従うしかありません が、逆に法に準じていれば何を建ててもいいということになります 事情を説明すれば親身になってくれる方もおられるでしょう 建築士会の無料相談などありますので行かれてはどうですか? 法にも抜け道があります(脱法ではありませんよ^^;) セルフビルドで最低限の家でも2~3百万かかりそうだけどね このサイトは「○○できますか?」と聞いただけなのに「なんてことを考えてるんだ~~」と叩かれますがあまり気にしないことです^^;
その他の回答 (8)
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
本気で考えてらっしゃるのなら、いっそのこと普通の家を全部セルフビルドで建築してしまえばいいのではないでしょうか? 当然住むのに時間もかかるし、角パイプ等で作るよりはお値段はかかるでしょうが、せっかく持家を持つのなら、このさいしっかり勉強して 建てるほうが利口ですよ。 もし土地を持ってらっしゃるなら可能ですよね。 役所では確か30坪以下の家なら建築士が設計しなくてもいいはずです。ただ、専門的な図面がいりますね。 伏せ図や短計図とか、水道や下水の図面、建てる場所の測量図面もいるかもしれません。 それらは役所で聞くことですね。 セルフビルドで作ったお宅のブログです。 建築費って予想外に自分で作ると安いらしいです。 ただ、このブログの方は専門的で、壁量計算もちゃんとできてます。 へんちくりんな家作って倒壊して死ぬより、しっかり計画して勉強して建てれば問題ないですよ。下手くそなハウスメーカーに頼むより、素材もよく快適かもしれません、 参考まで。 http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html 本当にできれば夢がありますよね。 知人さんにも夢を捨てずがんばってほしいですね。
お礼
御回答有難う御座います。 このサイトや本などを参考に、鉄工所さんと相談してみるのもよいかも知れませんね。 また、30坪以下の家は建築士が設計しなくてもいいとはしりませんでした。 希望が見える御回答、そして お気遣い有難う御座いました。
激安のマンション購入などは如何でしょう。 例えば時間が無いので探せませんでしたが下記一例です。http://500mansion3dk.seesaa.net/ このサイトでは確かにキツイ事を書かれる事があります、ただし少なくともその多くは質問者さんに対しての指導では無く他の訪問者の目をも意識したものであると考えています。 私はそうです。(笑う事なかれ) 素人の方に露骨にきつい書き方をする常識を欠いた方もいるのでしょうが少なくとも専門家であれば少数でしょう。 専門家が専門家に対して指導する(訂正を求める)場合は別です。 多少直截な表現であっても「専門家」と書いた以上特殊な責任が生まれる訳です、認めるべき非は認めるべきでしょう、勉強させてもらったと喜ぶべきかと。(私は散々叩かれましたがそれが結果肌に染み随分勉強になったと思っております) 逆から見れば筋の通った多少厳しい意見が多い=そのサイトの良好な健康状態を示していると言えませんでしょうか。 ナーナーでポイント稼ぎに執心するようなところに比べればですね。 (ちなみにこのgooがどうのと言っている訳ではありません、又、完全に回答から脱線してますね、御免なさい)
お礼
御回答有難う御座います。 マンションは好まないようです。 静かに暮らしたいようなので。。 叩かれても、めげずに質問していきたいと思います。 応援有難う御座いました。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
とりあえず、こちらの本なんかどうでしょうか? http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4916110285.html 以前泊まった宿においてあったのをパラパラと見ただけですが、 けっこうちゃんとした内容だったと思います。
お礼
御回答有難う御座います。 機会があれば読んで見たいと思います。 有難う御座いました。
- fujillin
- ベストアンサー率61% (1594/2576)
>何らかの法律違反や建築法などの関係で不都合が生じますか? 基本的には違法ですし、違法なことは不都合ということになるでしょう。 すでに皆様が回答なさっていますが、極端に言うと、土地があっても建物が建てられるとは限りません。(建物の種類や用途、敷地の状態によって異なります) また、構造的な面だけでなく、火災に対する安全性(隣地が火災の際に延焼しないこととか)や、北側の敷地に影を落としすぎないこととか、人が滞在する部屋があれば採光や換気など、トイレや風呂があれば排水規制(浄化槽が必要?)などなど、クリアしておくべきことは種々あります。 このような内容の最低基準として定められているものが「建築基準法」関連の法規ですので、これに沿っていないものは違法となります。 また、この法律では、建物を建築する際には事前に申請をすることになっていますので、仮に内容的には適法な建物であっても、手続きをしていなければ違法となります。 >台風などで倒壊しない程度の補強はします とありますが、どのような台風に対して倒壊しないのでしょうか? 同様に、どのような地震に対して安全ですか? 仮に建物は強固としても、地盤は大丈夫ですか? これらに問いに対して、質問者さんの判断で大丈夫だというだけでは、質問者さん以外の人を説得することは不可能だとは思いませんか?
お礼
御回答有難う御座います。(回答統一させて頂きます) 皆さんの御意見を見ていると、チョット攻撃的な感じを受けるものもありましたが、あまり邪険にしないでくださいね。 知人が今問題の派遣切りで収入が無くなってしまい、今は嫁の収入に頼っている状態です。 先のことを考えると(10年単位)、賃貸に住むより小さな仮住まいを建てた方が安くつくという結論に達したようです。(家賃の不安等) そこでこのような質問をさせて頂きました。 回答をみていると、メーカー製や立派な大工さんや1000万円以上する家でないと認められないような感じですよね。 低所得者には、この程度の家でも持つことは許されないのですね・・。 一応、設計士さんに相談するよう勧めます。 有難う御座いました。
- dekacho
- ベストアンサー率38% (89/229)
「仮設物」としては成り立つでしょうが恒久建築物で無いので、いつまでも使っていると違法建築物のそしりを受ける可能性が高いと思われます。 仮設建築物でも基準法に定義されてた基準を満たさなければならないので「勝手に好きなようには作れない」といった結論に至ります。
お礼
御回答有難う御座います。(回答統一させて頂きます) 皆さんの御意見を見ていると、チョット攻撃的な感じを受けるものもありましたが、あまり邪険にしないでくださいね。 知人が今問題の派遣切りで収入が無くなってしまい、今は嫁の収入に頼っている状態です。 先のことを考えると(10年単位)、賃貸に住むより小さな仮住まいを建てた方が安くつくという結論に達したようです。(家賃の不安等) そこでこのような質問をさせて頂きました。 回答をみていると、メーカー製や立派な大工さんや1000万円以上する家でないと認められないような感じですよね。 低所得者には、この程度の家でも持つことは許されないのですね・・。 一応、設計士さんに相談するよう勧めます。 有難う御座いました。
建物を作ることは社会的資産を作ることだという意識がみなさんに少ないのが残念です。 違法建築で突風被害など第3者被害が生じたときの管理者(所有者)責任は違法でない建築の場合と比べて大きいとは重いませんか? 基準法上構造計算すればいいのでしょうが、そんなことよりもそのような判断で安全と思うだけでは、非常に危険でそのような建物は建てることは出来ません。構造的に危険なものは建ててしまっても使用停止命令や撤去が命令で出ます。もちろん手続き違反で禁固刑や罰金100万ということもあります。 ちなみに違法建築でも登記してみると登記可能な可能性はあります。ただし、今は確認申請書がないと?とおもわれるでしょうね。通らないかも。税金も取られるでしょうが、違法建築とは別の管轄なのでしっかり取られます。 建築以外は私も専門外なので最後の段落は参考まで
お礼
御回答有難う御座います。(回答統一させて頂きます) 皆さんの御意見を見ていると、チョット攻撃的な感じを受けるものもありましたが、あまり邪険にしないでくださいね。 知人が今問題の派遣切りで収入が無くなってしまい、今は嫁の収入に頼っている状態です。 先のことを考えると(10年単位)、賃貸に住むより小さな仮住まいを建てた方が安くつくという結論に達したようです。(家賃の不安等) そこでこのような質問をさせて頂きました。 回答をみていると、メーカー製や立派な大工さんや1000万円以上する家でないと認められないような感じですよね。 低所得者には、この程度の家でも持つことは許されないのですね・・。 一応、設計士さんに相談するよう勧めます。 有難う御座いました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
家を設計して作るには建築基準法という法律があります。(民法にかかる部分もあります) その法律にあっていれば、家を造ることが出来ます。逆に言うとその法律に合っていない建物は違法建築物になるので、作ってはいけません。 いろいろな規制があるので、一度設計事務所に相談してください。一般の方では多分理解するが難しいと思います。
お礼
御回答有難う御座います。(回答統一させて頂きます) 皆さんの御意見を見ていると、チョット攻撃的な感じを受けるものもありましたが、あまり邪険にしないでくださいね。 知人が今問題の派遣切りで収入が無くなってしまい、今は嫁の収入に頼っている状態です。 先のことを考えると(10年単位)、賃貸に住むより小さな仮住まいを建てた方が安くつくという結論に達したようです。(家賃の不安等) そこでこのような質問をさせて頂きました。 回答をみていると、メーカー製や立派な大工さんや1000万円以上する家でないと認められないような感じですよね。 低所得者には、この程度の家でも持つことは許されないのですね・・。 一応、設計士さんに相談するよう勧めます。 有難う御座いました。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
市役所に匿名で電話で質問すればOKをだしてくれるか教えてくれます。 10平方メートルを超えるようなので無理だと思いますが・・・ その辺は市の担当職員の判断次第でしょうね。
お礼
御回答有難う御座います。 (現在の回答へのお礼を統一させて頂きます) 皆さんの御意見を見ていると、チョット攻撃的な感じを受けるものもありましたが、あまり邪険にしないでくださいね。 知人が今問題の派遣切りで収入が無くなってしまい、今は嫁の収入に頼っている状態です。 先のことを考えると(10年単位)、賃貸に住むより小さな仮住まいを建てた方が安くつくという結論に達したようです。(家賃の不安等) そこでこのような質問をさせて頂きました。 回答をみていると、メーカー製や立派な大工さんや1000万円以上する家でないと認められないような感じですよね。 低所得者には、この程度の家でも持つことは許されないのですね・・。 一応、設計士さんに相談するよう勧めます。 有難う御座いました。
お礼
御回答有難う御座います。 とりあえず専門知識の持った方に相談する事からはじめた方がよさそうですね。 法に沿うように改定していけば、問題の無い建物として認めてもらえるかもしれないですね。 有難う御座いました。 >叩かれますがあまり気にしないことです^^; 有難う御座います。 これからも頑張って質問していきます。