• ベストアンサー

人生相談-感情を一定にたもつには

自分で感情の起伏が結構あるな、と感じています。 例えば、やる気があるときは、積極的に外出したりしますが、ないときは起きることもめんどうになり、昼まで寝てしまい、中途半端な生活をしています。 基本的にネガティブで、いつも「自殺したらこの先の人生が真っ白になって楽なのにな」とかおもってしまいます。(けれどこれまでお世話になった方々の顔がうかんできて、そこまでふみこんでいません) やる気は「ふ」とわいてきますが、いつも一日たったりすると、きえてしまいます。 いまは比較的やる気があるのですが、これがいつなくなるか、怖いです。感情ややる気は、一定にたもてるんでしょうか? アドバイスなどありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ヤル気がない時に、ヤル気を上げようと意識して、 「楽しい、ヤル気まんまん」って言葉を 口からだしたら、ヤル気になると思います? 無理してそんな言葉を言ってる~って感じますよね。 そしてヤル気も下がりっぱなし。 緊張してるときに、「大丈夫、落ち着いて」と言ったら、 緊張しっぱなしですよね。 そこでこの考えを利用します。 「行動は心に影響を与える」 心理学の実験で落ち込んでるウツ病の人に、 割りばしを口にくわえてもらったんです。 そしたらウツ病の人達の落ち込んだ気分が、 割りばしをくわえた後では、良い気分に変わってたんです。 ポイントは割りばしをくわえたときの顔の表情です。 笑った時って顔の口角が上がりますよね。 割りばしを口にくわえたら、口角が上がるんです。 口角を上げるって、笑顔のときだから、 その行動が気持ちに影響して、気持ちが変化を起こすんです。 だから気持ちを楽しい気分やヤル気のある気分に変えたい時は、 楽しい時やヤル気のある時の顔の表情や姿勢、 体のしぐさをすると効果的なんです。 だから鏡で自分を観察して、ヤル気がある時と、ヤル気がない時の、 顔の表情や姿勢、体の動作の違いを見つけて、 ちょっとヤル気がない時の姿勢になってきたなぁ~と気がついたら、 姿勢をヤル気がある時と同じにすると、心に効果的です~。 こんなんで良くなるの?って思いますよね。 何度もやってるうちに、心に影響が表れますよ~。

noname#82277
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「緊張してるときに、「大丈夫、落ち着いて」と言ったら、 緊張しっぱなし」は、思い返せば、たしかにそうですね。 「楽しい時やヤル気のある時の顔の表情や姿勢、体のしぐさをする」そういえば、やる気のないとき、運動をしたら気分がよくなったことがあり、納得です。こういう考え方をしたことありませんでした…!! やってみたいとおもいます。 質問して良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

感謝を感じることだと思います。 すごく小さいところに何かのお陰があるのに、なくならないと気づきません。それに対して何ができるかと考えてみる。 それはさておき、自分も同じようなことに悩んでいます。 ひとまず今自分の考える対策は以下です。 ・朝起きて夜は寝る(でも週2とか可能な範囲で休日は許す) →昼に起きるとそれだけで自分に幻滅してしまい、翌日もやる気が起きない。また朝日には活力がつまっている気がする。でも無理して早起きとかの目標にして力尽きるのを防ぐ。休日は小さいスパンでの目標維持のため。あくまで息抜きなので極端になり過ぎないように。 ・考え事は夜にはしない →夜に考えることは大概ネガティブに向く気がする。特に寝る前。また答えも出ない。できる限り「また明日」と寝ることに努める。 ・できないことの反省より、できる方法を考える →人とおんなじ方法でたどり着けない自分を、それも良しとする。でもかわりにどうしたら出来るかの方法については深く考える。別に時間がかかっても構わないと思う。 自分の方法論かもしれませんが・・・ 何より、自分で自分の「上手い生き方」を見つけることが一番かと思います。自分で見つけたことはかなり力になります。

noname#82277
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「昼に起きるとそれだけで自分に幻滅してしまい、翌日もやる気が起きない。」「考え事は夜にはしない。/特に寝る前。また答えも出ない。」すごい当てはまりました。回答者さんも悩まれていたのですね、対策を教えてもらってよかったです。「できないことの反省より、できる方法を考える」これはやってみたいとおもいます。 「上手い生き方」をみつけていきたいです。

  • buluse
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

多かれ少なかれ誰でもそんなものではないでしょうか。 科学的(医学的?)にもやる気があるときはα波が出ているときらしく、出ていないときはやる気がおきないものです。 さて、そうは言ってもということで私が実践していることは ・目標をもつ ・目標に到達する為に、必要な事項を紙に書き出す ・書き出したやるべき事項の順番をつける ・常に目に入るとことに書いておく(手帳とか) こんな感じです。 できるのならば一日のはじめにその日やる事を、多くならない量で 書き出し、そのとおりにこなしていくことです。 そうすると、いちいちやるきねーとか考える暇も無く淡々とこなしていけます。

noname#82277
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「紙に書き出す」のはいいですね。 それで、「そのとおりにこなしていく」これなら難しくなさそうです。 さっそく明日からやってみます。

回答No.2

何か、目標を持つことだよ。 それは小さなものから、大きなものまで。 大きな目標は、将来やりたいこととか、夢。○○が欲しいでもいいし。 小さな目標は、日常生活でできること。 例えば、午前中に○○をやる!という感じの…。 その目標が達成したら、好きなことしたり、テレビ見たりとか…自分にごほうびを与えるっていうのはどう? やる気は、何か目的がないと生まれてこないと思うなあ。

noname#82277
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 目標をたててできたらご褒美っていうのはいいですね。 大きな目標だと、すぐにマイナス思考になりそうなので、小さな目標からやってみたいとおもいます。 目的も考えてみます。

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

窮地に立たないと無理でしょう。 まだなんとかなるから、そうしているのです。 そのうち嫌が上でも動くようになるでしょう。

noname#82277
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 窮地ですか、そうですね。たしかにいまは、母にたよって生活しているようなものなので、ぬるま湯状態です。自発的に動けるようになりたいです。

関連するQ&A